
オーダーで描きましたサガリバナです。
月夜に咲くイメージで後ろ身頃は花が散り落ちたところも綺麗なので入れました。
サガリバナは沖縄で夜に咲いて朝には散っている一夜花で、
花言葉は「幸福が訪れる」だそうです。
一夜でしか見ることができないだけに素敵な花言葉ですね。
- 花 音 日 和 2021-09-24 / Category
- 作品 / オーダー

銀で描いたシダの葉と幸運をよぶと言われるオオルリアゲハです。
シダの規則正しく整列された葉を銀を用いて1枚ずつ丁寧に描きました。
タイダイ模様が幻想的な雰囲気を出した作品です。
- 花 音 日 和 2021-08-30 / Category
- 作品 / 小動物・昆虫

オーダーで描きました月下美人です。
一部、抜染技法を用いてやや赤味がかったように味を出し、全体に銀を重ねてキラキラとさせています。
落ち着いた紫地に幻想的な月下美人がよく映えます。
また首は細いリブにして広く開けてカスタムメイドしました。
- 花 音 日 和 2021-08-30 / Category
- 作品 / オーダー

タイダイTシャツに描きました五島列島に作り伝えられているバラモン凧と寒椿です。
五島の方言でバラモンとは活発な元気のいいという意味があり、鬼が真正面から兜をくわえこんで敵に後姿を見せぬ勇者の姿を表した蛸は、縁起の良い魔除けとされているそうです。
身にまとう事で縁起良く、凧だけでなく気分も揚がりそうなTシャツです。
- 花 音 日 和 2021-08-05 / Category
- 作品 / オーダー

タイダイTシャツに銀で描きましたヘナTシャツです。
ヘナの花はペイズリー模様と合わせてデザイン化し、ヘナが多くの方のところへ旅をするかのようなイメージで5000kmをも旅をするオオカバマダラの蝶と合わせました。
- 花 音 日 和 2021-08-04 / Category
- 作品 / オーダー

タイダイTシャツに描きましたプルメリアとハチドリです。
彩度の高いオレンジへの着色が難でしたが、プルメリアの白がタイダイ模様のオレンジによって部分的に
ピンクになり面白い味を出してくれました。
- 花 音 日 和 2021-07-14 / Category
- 作品 / 草花-春夏

タイダイTシャツに阿吽を表した魔除けとされるシーサーとハイビスカスを描きました。
邪気を払って夏の暑さに負けない元気が出そうなTシャツとなりました。
- 花 音 日 和 2021-07-13 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物
いろいろな花音の手描きマスクを販売中!
すでに売れてしまったのもありますが、今回はこんな感じで展開しました。

チャコールと濃いめのグレー地に描いた、美しい模様と光沢を持つモルフォチョウと
幸運を呼ぶと言われるオオルリアゲハのマスクです。


フォレストという地色に描いた睡蓮とカエルです。

サンドカーキという地色に描いたトカゲや植物、ベニテングタケとハイビスカスです。

孔雀の羽と銀のラインを使って蓮、金魚、海月を描きました。
フォレストとチャコールという地色になります。
- 花 音 日 和 2021-07-07 / Category
- 作品 / その他

気分転換にファッションの一部として手描きマスクはどうでしょう。
Suzunekoyaさんが、失敗したTシャツの余り生地を使ってマスクに仕立ててくださいました。
お蔭様でリクエストが多く、失敗したTシャツが増えてきたのもあって再展開をすることにしました。
是非、花音Tシャツとコーディネートしてお楽しみください。
現品のみの販売となりオーダーはお受けいたしかねます。
本日より販売スタートです!
- 花 音 日 和 2021-07-05 / Category
- 作品 / その他

長い月日をかけて準備をしてきた展示会は、あっという間に終わり、
次の秋冬ものが頭をよぎりながら目の前の制作に追われるという生活が始まりました。
そしてスムージー生活を始めて2か月が経ちました。
製作の合間に飲むのが日課になっています。

.jpg)
実家では旬の大葉が沢山生えていてスムージーにすると爽やかでとても美味しかったです。
ゴーヤを生のまま使ったスムージーもこれからの季節にはお勧めです。
デーツなど甘めの果物と合わせると苦味を感じることなく、ゴーヤの風味とのバランスが良いです。

店のグリーンも元気に育ち、このたび新しく仲間入りしたのがセダム・アドルフィーファイヤーストーム。
アドルフィーは別名で銘月だそうで、何とも粋な名前です。
気温が上がるにつれて色が褪せて下がるにつれて赤く染まるらしく、年間を通してどのように色が変化するのか楽しみです。
店にご来場の際は、作品と合わせて植物の色の変化をお楽しみください。
- 花 音 日 和 2021-06-18 / Category
- 花音の背景

抽象画ばかりを染めていた学生の時の90×230cmの作品です。
実家のリビングルームにあるタペストリーが日焼けをしてきたので模様替えをしました。
当時はどんな事を考えていたのか全く思い出せず、今とは違ったエネルギーで創作をしていた事に驚きです。
もし過去の自分が今を知ったら、まさかTシャツ作家になっているとは思いもよらないだろう。
想像もつかない事の積み重ねで今があって、これからも何が起こるか分からない未来があるのは面白い事なのかもしれない。
今を精一杯にやり、なるようになると考えると楽しいかな。
- 花 音 日 和 2021-06-16 / Category
- 花音の背景


バックレースタンクトップに描きました白の蓮です。
もう一枚は、花先のみをほんのりとピンクから赤紫、赤へと
グラデーションをかけて優しく彩色を施しました。
図柄が前後左右と繋がっている人気のシリーズで、
東京展示会で出展したリメイク作品となります。
来月7月の展示会で関西初のお披露目で限定販売予定です。
- 花 音 日 和 2021-06-10 / Category
- 作品 / 草花-春夏

バックレースタンクトップに描きました赤い蓮です。
蓮の温度感を独特の色合いで表現した作品で、
着色抜染ならではの色の発色と深みがあります。
来月7月の展示会で限定販売予定です。
- 花 音 日 和 2021-06-09 / Category
- 作品 / 草花-春夏

バックレースタンクトップに銀で描きました白孔雀です。
昨年3/4スリーブTシャツに描いていた作品とは違った趣があり、
レース模様と孔雀との華やかさがよく合います。
来月7月の展示会で限定販売予定です。
- 花 音 日 和 2021-06-08 / Category
- 作品 / 鳥

新作のカワセミと蓮です。
来月7月の展示会でバックレースタンクトップを出品します。
新作2点と2018年の東京展示会でのリメイク作品を含めた5点のみの限定販売となります。
関西ではほとんどお披露目ができなかったので是非この機会に!
素材:綿58% ポリエステル38% ポリウレタン4% / レース部分:ポリエステル100%
Mサイズ(cm):着丈63 バスト80
- 花 音 日 和 2021-06-07 / Category
- 作品 / 鳥

2014年のオリジナル作品より、オーダーで地色をシティグリーンからホワイトに変えて描きました。
花音ではお馴染みの金魚ですが、
来月7月の展示会案内に使った作品のプロトタイプとなります。
金魚に影をつける発想はここからきていて、当時は笹を用いて表現していました。
水辺に映る笹の影が涼し気でホワイトもいい感じです。
- 花 音 日 和 2021-06-06 / Category
- 作品 / オーダー

Tシャツ絵師
Tei Kobashi彫金作家
Aki Kawahigashi初の奈良を舞台に、Tシャツ絵師 Tei Kobashi の手描きTシャツと
彫金作家 Aki Kawahigashi さんのジュエリーを展示販売します。
Tシャツはデザインのリクエストオーダーも承っています。
会場は築100年ほどの趣ある町屋の「Gallery & Cafe ならまち村」さんで、
2Fがギャラリー、1Fは喫茶店として素敵な空間で楽しむことが出来ます。
会期中、両名共に終日在廊しています。(当日、花音の店は休ませて頂きます。)
・コロナウィルス対策を万全にして開催します。
・お越しの際はマスク着用でお願いします。
・ギャラリーには駐車場がありません。近隣の駐車場をご利用ください。

■日時
7/17 (土) 13:00~18:00
7/18 (日) 11:00~18:00
7/19 (月) 11:00~17:00■場所
Gallery & Cafe ならまち村〒630-8373 奈良市南市町14-1
https://naramachimura.com/■アクセス
https://naramachimura.com/chizu.html・近鉄奈良駅より徒歩7分
・JR奈良駅より徒歩14分
もちいどのセンター街「夢CUBE」を東に曲がって約30m
- 花 音 日 和 2021-06-01 / Category
- 展示会

タイダイTシャツに描きました新作の金魚です。
今までの花音には無かった金魚の角度を捉え、流れるような曲線美にこだわりました。

こちらは展示会案内での作品になります。
タイダイ模様の面白さを活かすように透明感にこだわり、
波紋を入れて涼し気さを演出しました。
また、金魚に影を入れて立体的にし、水面からの奥行感を出しています。
タイダイTシャツは、一枚ずつ模様が違うので、
余白の趣もそれぞれ違って楽しむことが出来ます。
- 花 音 日 和 2021-05-29 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

タイダイTシャツに銀と白で描きました新作のバロンです。
あらゆる災害を防ぐ力を持つと信じられている神様で、
コロナに負けないように、除災厄除を祈って縁起を担げたらと描きました。
2011年のリメイク作品となり、当時は東日本大震災で何か絵を通じて
励みになることが出来たらという思いでガネーシャとともに描いたのを思い出します。

今回、強力な呪力を持つとされるあご髭をデザイン的に表し、
後ろ身頃は、森の王ともされるバロンを象徴する木が、
太陽の恵みを崇拝するイメージでデザインしています。
- 花 音 日 和 2021-05-26 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

タイダイTシャツに銀と白で描きました新作のガネーシャです。
原画が残っていなかったので、新たに下書きからアレンジをして描き起しました。
ガネーシャは、知恵の神様・お金の神様・開運の神様と言われる幸運の神様です。
財運向上、除災厄除を祈って、ガネーシャを身にまとい縁起を担げたらと思います。
- 花 音 日 和 2021-05-25 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物


スムージーを始めて1ヵ月が経ち、血圧の安定や体の調子の良さが実感できます。
食材の組み合わせと効能を調べながら、自分なりのスムージーが出来上がってきたのですが、ややマンネリ化してきたので、色んなスムージーも試みているところです。
二層スムージーを作ってみたり、グリーンスムージーだけでなくミントを入れたイエローバージョンなど。
見た目が良いと気分も上がります。
- 花 音 日 和 2021-05-18 / Category
- 花音の背景
REALCUBEさんから仕入れた、
切替えフレアスリーブ刺繍カットソーの黒地に描いた作品です。
前身頃が刺繍になっていて、後ろ身頃が手描きデザインとなります。
また、それぞれ表の刺繍糸の色に、図柄の輪郭線の色を合わせて
表裏の繋がり感を出しているのが今回の表現方法の特徴です。
7月の奈良での展示会でスポットアイテムとして限定販売予定です。

新作のツルマメです。
小さな可憐な花をつけるマメ科のつる植物です。
前身頃が刺繍となっていて後ろ身頃が手描きデザインとなります。
つるが、絡みつくものが無くても天に向かって伸び続ける力強さを
シャープなラインで表現し、花だけを着色して際立たせました。
また小さな花びらの中には赤紫から青紫へとグラデーションをかけながら
色を三度重ねることで深みを出しています。

新作のジャスミンです。
こちらもシャープなラインの表現で、花だけを着色して際立たせました。
ラインには、白に金を混ぜているので角度によってキラキラと光り、
花は、グラデーションをかけながら白を三度重ねているので
黒地に白がより映えます。
Cu 切替えフレアスリーブ刺繍カットソー■サイズ(cm)
平置き実寸になります。
着丈63/69(前/後) バスト102 裾幅55 裄丈45 袖口幅25
■素材
綿100%
刺繍糸 ポリエステル100%
■お手入れ: 洗濯機(弱・30℃以下)または、ドライクリーニング。
- 花 音 日 和 2021-05-13 / Category
- 作品 / 草花-春夏

このたびREALCUBEさんから仕入れた、
切替えフレアスリーブ刺繍カットソーに描いた作品のご紹介です。
前身頃が刺繍になっていて、後ろ身頃が手描きデザインとなります。
また、それぞれ表の刺繍糸の色に、図柄の輪郭線の色を合わせて
表裏の繋がり感を出しているのが今回の表現方法の特徴です。
7月の奈良での展示会でスポットアイテムとして限定販売予定です。

新作の蓮です。
抜染が滲みやすく難しい生地でしたので着色のみで表現しました。
蓮のピンクには少し青を混ぜてほんのりと赤紫にすることで落ち着いた色味にしています。

新作のアサガオです。
花は外側の青から中央に向かって紫へとグラデーションをかけて、
色幅を出して明暗だけではない趣きさを表しました。

新作のスズランです。
花は葉に隠れるように咲くことから君影草(キミカゲソウ)とも言われ、
影をイメージして葉を青みがかったグレーで存在感を出しながら花を引き立たせました。
神戸の鈴蘭台にある君影町で育っただけに、私の思い入れがある花です。
Cu 切替えフレアスリーブ刺繍カットソー■サイズ(cm)
平置き実寸になります。
着丈63/69(前/後) バスト102 裾幅55 裄丈45 袖口幅25
■素材
綿100%
刺繍糸 ポリエステル100%
■お手入れ: 洗濯機(弱・30℃以下)または、ドライクリーニング。
- 花 音 日 和 2021-05-12 / Category
- 作品 / 草花-春夏

7月にジュエリー作家のAki Kawahigashiさんと
奈良の「Gallery & Cafe ならまち村」で二人展をすることになり、
今日はオーナーさんにご挨拶と会場でAliさんと打ち合わせに行ってきました。
会場は趣のある100年ほどの町屋で1Fが喫茶店、2Fがギャラリーとなっています。
コロナで大変な時期ではありますが、
広々とした落ち着いた空間で是非楽しんで頂けたらと思います。
詳しくはまた追ってお知らせいたします。どうぞお楽しみに!
- 花 音 日 和 2021-05-06 / Category
- 展示会

今までのダークなイメージとは違った龍のご紹介です。
オーダーで描きましたゴールドというオレンジの地色に虹色の龍。
地色を変えるだけでもだいぶ印象は変わりますね。
鱗などグレーに見えるところは全て銀を使っていて、ラメが入っているので実物ではキラキラと光っています。
幸運を呼びそうな優しい龍です。
- 花 音 日 和 2021-05-04 / Category
- 作品 / オーダー

先日、ささやかながらお礼に、感謝の気持ちを込めてマスクに絵を描きました。
普段Tシャツに押している篆刻印は大きすぎるので、
新子心華さんが作ってくださった「Tei」をデザインされたものを押しました。
人とのご縁につくづく有難さを感じます。
- 花 音 日 和 2021-05-03 / Category
- 作品 / その他



スムージーを飲むのが日課になりました。
バナナとリンゴをベースに、小松菜などその時その場にある生野菜や果物を適当に入れるだけでも十分に美味しい。
ブルーベリーを入れたピンク系のスムージーも作ってみました。
コンディションを整えて今日も一日が始まります。
- 花 音 日 和 2021-04-28 / Category
- 花音の背景

Bunさんが東京から遊びに来てくれました。
そしてみんなと楽しい時間を共有し、店に花が咲いたように明るくなりました。
ありがとう、みんな!
近所にある野江水神社の桜も見事に咲きました。
- 花 音 日 和 2021-03-27 / Category
- 花音の背景

響展でご一緒した新子 心華さんからのオーダーで、
プリントTシャツに金魚を手描きで絵描いたコラボTシャツが出来上がりました。
金のラインと着色抜染で表し、新子 心華さんが作ってくださった篆刻印を押しています。
プリントと手描きの世界の融合です。
- 花 音 日 和 2021-03-22 / Category
- 作品 / オーダー

1月の新春新作展「はるはなね」限定で裏起毛フーディーニットデニムに描いた梅とウグイスの作品です。
前身頃はニットになっているので後ろ身頃のみのデザインとなります。
ウグイスが鳴き始めた、ちょうど今の季節にぴったりです。
ありがとうございました。
- 花 音 日 和 2021-03-20 / Category
- 作品 / オーダー
≪
Previous |
Home |
Next ≫