
長い月日をかけて準備をしてきた展示会は、あっという間に終わり、
次の秋冬ものが頭をよぎりながら目の前の制作に追われるという生活が始まりました。
朝から蝉の声にせかされています。

今日から8月、大阪も緊急事態宣言でありますが、花音は通常営業で開けています。
また、直接店にお越し頂かなくてもメールでのオーダーも承っています。
どうぞ気軽にご相談ください。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2021-08-01|
- 花音の背景

.jpg)
スムージー生活を始めて2か月が経ち、すっかり健康体です。
実家では旬の大葉が沢山生えていてスムージーにすると爽やかでとても美味しかったです。
ゴーヤを生のまま使ったスムージーもこれからの季節には欠かせず、
デーツなど甘めの果物と合わせると苦味を感じることなく、ゴーヤの風味とのバランスが良くてお気に入りです。

また最近は、多肉植物がよく目に留まるようになって、
このたび一目ぼれをして衝動買いをしたのが、
この赤茶に染まったセダム・アドルフィーファイヤーストーム。
アドルフィーは別名で銘月だそうで、何とも粋な名前です。
気温が上がるにつれて色が褪せて下がるにつれて赤く染まるらしく、
年間を通してどのように色が変化するのか楽しみです。
ご来店の際は是非こちらもご覧ください。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2021-06-18|
- 花音の背景

抽象画ばかりを染めていた学生の時の90×230cmの作品です。
実家のリビングルームにあるタペストリーが日焼けをしてきたので模様替えをしました。
当時はどんな事を考えていたのか全く思い出せず、今とは違ったエネルギーで創作をしていた事に驚きです。
もし過去の自分が今を知ったら、まさかTシャツ絵師になっているとは思いもよらず驚いている事だろう。
想像もつかない事の積み重ねで今があって、これからも何が起こるか分からない未来があるのは面白い事なのかもしれない。
今を精一杯にやり、なるようになると考えると楽しいかな。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2021-06-16|
- 花音の背景

お隣の家の入口にピンクと黄色の小さくて綺麗な花が咲いていました。
ランタナという植物らしいです。
ランタナの花言葉は「厳格」で、花色を変えながら100日以上も絶え間なく
花を咲かせるという堅実さに由来しているそうです。
今の世の中に励まされるような思いです。

花音では観葉植物がすくすくと育っています。
先日、観葉植物の日当たりを考えて、扉上のすりガラスをクリアガラスにしました。
ちょっとした事で入口が明るいと気分が晴れやかになります。
そして、辺りが薄暗くとなると外灯が入口を燈します。
この外灯は花音がオープンした2004年から使っているもので、
心の蕾に花が咲かせたらというコンセプトから
お花の蕾をイメージして友人に作ってもらったものです。
花音の店でもランタナのように花を咲かせられるように、
入口の植物たちと外灯が、ほっと和めるように皆さんをお迎えできたらと思います。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2021-06-05|
- 花音の背景


スムージーを始めて1ヵ月が経ち、
血圧の安定や様々な体の調子の良さが実感できます。
食材の組み合わせや効能が調べながら少しずつ分ってきて、
だいたい定番化して自分なりのスムージーが出来上がってきたのですが、
ややマンネリ化してきたので、色んなスムージーも試みているところです。
二層スムージーを作ってみたり、
グリーンスムージーだけでなくミントを入れたイエローバージョンなど。
コンディションとテンションを上げながら、引き続き頑張りたいと思います。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2021-05-18|
- 花音の背景



スムージーを飲むのが日課になりました。
バナナとリンゴをベースに、小松菜などその時その場にある生野菜や果物を適当にぶちこみます。
たまらなく美味しい。
時にはグズマニアを観察しながらブルーベリーを入れたピンク系のスムージーも。
まだまだ実験中ですが、もはやスムージー中毒になりつつあります。
コンディションを整えて今日も楽しみながら一踏ん張りです。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2021-04-28|
- 花音の背景

沢山のエネルギーを頂き共有させてもらいました。
ありがとう、みんな!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2021-03-27|
- 花音の背景


花音の最寄り駅、野江内代駅の城北筋を渡ってすぐにあるトリノミリョクさんに行ってきました。
イタリアンシェフが生み出した唐揚げ専門店だそうで、テイクアウトをして頂きました。
白ワインに一晩つけこんで藻塩とハーブをブレンドした揚げたては、香りが良くて中身がジューシーで美味しかったです。
他のメニューも気になります~。
気ままですが時々店周りの情報もお届けしたく思います。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2021-03-22|
- 花音の背景


2003年から唯一委託でお世話になっています広島のGallery TAOさん。
ネパール仏画・タンカ 曼荼羅 、陶器、ガラス、アクセサリー、金工、木工、古布、様々な質の高い芸術品を置かれています。
近くにお越しの際は是非!
オーナーさんをはじめ、親切、丁寧なスタックが笑顔で対応してくれることでしょう~。
年明けからも沢山のオーダーを受けてくださって有難い限りです。
Gallery TAOhttps://gallerytao-hiroshima.blogspot.com/〒730-0021 広島市中区胡町3-19 中国ビル1F
TEL/FAX : 082-241-8545
営業時間 :11:00 - 18:30
定休日 : 日・月・祝
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2021-02-09|
- 花音の背景

1月21日で花音は17周年を迎えることができ、
これもひとえに皆様のおかげであることに感謝しています。
今年はコロナ禍もあって年始のパーティを控えることにして、
近所の燈舎さんでひとりで乾杯。おいしい麦焼酎を頂きました。
「鶏口と(けいこう)なるも牛後(ぎゅうご)となるなかれ」
大きな団体で人のしりについているよりも、小さな団体でも頭になるほうがよい。という意味があるそうな。
そんな想いを重ねて小さな店でも誇りをもって18年目を進みたく思います。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2021-01-22|
- 花音の背景
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
写真は実家の窓からの景色です。
三が日は実家で過ごし、
お蔭様で家族皆無事に新年を迎えることができました。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2021-01-04|
- 花音の背景

響展でご一緒だったガラス作家で書道家でもある新子 心華さんが
篆刻印を作って花音に来てくださいました。
とてもお洒落で気に入りました。
今使っているのと作品によって使い分けたく思います。
作品に押せる時が楽しみであります。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2020-12-15|
- 花音の背景


日の出前の青い空が好きで、
空を眺めながら近所の水波女大神(みずはのめのおおかみ)を祭神とする野江水神社へ行ってきました。
参拝をして清々しい気持ちで朝を迎えることができました。
この暑い季節、花音の店は朝の10時からオープンしていますので、
熱中症予防として気温が上がる前の朝のご来店もお勧めです。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2020-07-21|
- 花音の背景

3/22に都島でオープンして1年が経ちました。
初めての事、古家のトラブル、ストレス、楽しい事や幸せな事、
色々と凝縮されたあっという間の1年でした。
それも皆さんに支えられてやってこれたことに感謝しています。
今後もアートを通して、みんなの心に感動が与えられるような活動に励みたく思っています。
これからもよろしくお願いします!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2020-03-22|
- 花音の背景
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。昨年の3月に移転して、無事に新年を都島で迎えることが出来ました。
これも皆様のお陰であることに感謝しています。
新天地ではまだまだ分からない事が多くこれからですが
一歩ずつ踏みしめていきたく思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2020-01-07|
- 花音の背景

都島に移ってお蔭様で半年が過ぎました。
近所で行った事のない所はまだまだ多くあり、
野江内代駅のすぐ近くにある野江水神社に初めて訪れてみました。
水波女大神(みずはのめのおおかみ)を祭神とする水の大神様だそうです。
とても落ち着く神社で清々しい気持ちになれました。

そして都島に移転した3月にJRおおさか東線が開通して最寄りの駅が増えました。
噂はかねがね、花音の店からどのくらいあるのか実際に歩いてみました。
野江駅から徒歩約15分、城北公園通駅より野江駅の方が5分ほど近いことが分かりました。
電車は1時間に大体4本あり、新大阪駅から野江駅まで11分なので
利用の仕方によっては大変便利です。



近所のお店では
HOSULI BAKERY + CAFE さんや
まぶらいさんと
仲良くさせてもらっているお店も少しずつ増えてきました。
CAFE JIN さんは、なんとお店の方が前からのお客様ですぐ近所でした。
広々とした落ち着いた空間で癒されます。
スパイスカレーはトッピングも沢山で色んな味を楽しめ、
手作りジンジャエールもピリッとスパイスがきいていてとても美味しかったです。
花音にお越しの際は是非チェックしてみてください。
また、近くでいい情報などがありましたら教えてください。
時々店周りの情報もお届けしたく思います。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2019-09-20|
- 花音の背景




Shigeki Maruyamaさんの1か月毎日ライブツアー「旅は音楽」2019で、
今年も大阪は花音でライブの予定でしたが、ここでは住宅環境の事情により
音楽の演奏が出来ない為、花音からすぐ近所にある燈舎さんで開催することになりました。
燈舎さんでのライブは、満席で大盛況でした。
初めての体験で2階席から聴かせてもらいましたが、音が良く響き渡り心地よかったです。
旅での景色や人の出会いから生まれた曲は心に沁みるものがあり、
小山田和正さんのパーカッションが加わって、よりパワフルなステージでした。
ライブ後の燈舎さんならではの美味しい手料理を頂きながらの懇親会も楽しく、
繋がりが広がってよかったです。
燈舎 (TOMOSHI YA)大阪市都島区高倉町1-1-17
Tel. 06-6926-2323
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2019-06-01|
- 花音の背景

いえみせKocoroの久美さんが移転した新しいお店に行ってきました。
高槻市の駅からすぐの築117年の町家を改装した
福寿舎の二階の一部屋にあります。
あれだけの荷物がよく入ったなぁと思うほどコンパクトにうまくディスプレイされていました。
建築の図面が引けるだけに流石です!
天井の梁がかっこ良く、福寿舎の趣きのある建物といい感じに溶け込んでいました。
花音中崎町では2004年から隣同士で店をしてきただけにどこか懐かしく、
前のお店の面影があって落ち着く空間でした。
中崎町を離れて1ヵ月少しくらいなのに、積もる話もあってつい長居してしまいました。
こんどは飲みながら話しましょう~。
写真は中崎町での立ち退き問題で色々と相談にのってもらってお世話になった、
司法書士の先生が訪ねて来られて、先生が写真を撮ってくださいました。
こんな偶然ってあるんですね。
ご縁に感謝です!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2019-05-16|
- 花音の背景
3月に都島に移転して、あっという間に4月に入りました。
まだ周りに何があるのか全く分かりませんが、
住宅街の中に沢山のお店が点在していて開拓すると面白そうです。
少し店周りをお届けしたく思います。

新しい場所での花音のお隣は筋膜アロマサロンをされている「
ソランジュ」さんという予約制のお店でした。
体を思いやって心を癒さすような繊細なお仕事をされている方がお隣で嬉しいです。
「考えるよりも、感じること。」
形は違いますが、感じることで心を豊にして元気になるというところでは絵も共通し、
素敵な言葉であるメッセージだなと思いました。

そして、店のすぐ横に中学校があり、
学校のチャイムの音と運動場での活気ある声が聞こえてきて、
都会とは違った空気に和まされます。
学校へと足を運んでみると、校庭の桜がとても綺麗でした。
まさか、こんな近所でお花見が出来るとは思ってもいませんでした。

500mほど歩くと
トヨクニハウスという、大阪最古のRC造集合住宅の一角に、
自家焙煎珈琲と手づくりお菓子の店「
トヨクニ・コーヒー」さんがあります。
友人の友人がお店を営まわれていたり、
トヨクニハウスは、前の中崎町内で一緒に店をしていた友人が住んでいるのもあって、
ご縁を感じながら行ってみました。
昭和初期の佇まいに癒される素敵な場所でした。

いつもお世話になっているご夫妻がされている「
燈舎」さんもすぐ近所にあります。
素材にこだわった家庭的なお料理とお酒にいつも和まさせて頂いてます。
たまたまですが、初めての土地で知り合いがいると何だか心強いです。
花音にお越しの際は是非チェックしてみてください。
また、近くでいいお店情報などがありましたら教えてください~。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2019-04-04|
- 花音の背景

営業時間変更のお知らせです。
ギャラリーでのイベントが無い日は、不定休とさせて頂きます。
ギャラリースケジュールはこちらでご確認の上お問い合わせください。
http://hananetee.jp/blog-category-21.htmlお蔭様で有難いことに、あまりにもオーダーが多過ぎて制作が追い付かない状態で、
一度リセットをしなければならなくなり、7月から店を休ませてもらっています。
8月中には落ち着くかと思いましたが、11月頃まで続きそうです。
さすがに申し訳なく、しばらく日祝のみ10時~15時はオープンすることにしました。
そして、前もってご予約のお問い合わせを頂けましたら出来る限り対応いたします。
よろしくお願いします。
それとお騒がせしました鎖骨骨折は順調に回復に向かっています。
今は折れた骨と埋め込んでボルトで固定したプレートを覆うように骨が形成されつつあるようです。
そしてプレートが骨に完全に覆われてしまうと抜けなくなるみたいで、その再手術のタイミングもあるようです。
またプレートを抜かずに手術をしないでおくことも出来るみたいで、先生と相談しながら進めていきたく思います。
とにかく、手術をしてくださった先生、看護師さん、リハビリの先生、支えてくださった皆様に感謝です。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2018-08-25|
- 花音の背景
震度6弱の大きな地震がありました。
沢山のメッセージをありがとうございます。
店も皆無事であります。
どうかご心配なく―。
皆様も災害に備えてお気をつけください。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2018-06-18|
- 花音の背景

このたびは休業いたしましてご迷惑をおかけしました。
ご予定をされていた方、申し訳ありませんでした。
鎖骨を骨折しプレートをはめ込んでボルトで固定するという手術を受けました。
幸いに左側でしたので絵を描くことが出来て助かりました。
寝たり起きたりが自力で出来ないので、今はロッキングチェアーで寝ています。
病院ではずっと天井を眺め、寝たきりってこういうことなんだろうなぁ。と老後の事が頭をよぎる。
くしゃみ、咳や痰を出そうとすると辛く、治療後は痰がからむので「せき、たんにカイゲン咳止錠」で何とか耐えています。
後、笑うと痛いので笑い止め薬が欲しいです(笑)
不便になって改めて様々なありがたさを実感する今日このごろ・・・
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2018-05-02|
- 花音の背景

花音でいつもお世話になっている可南さんが今月東京で個展をされます。
可南さんは「つちびと」と名付けた陶人形で命を表現され、
見る角度や時間によって表情や趣きも変わり、それぞれの作品に物語を感じます。
そして、生きることの辛さや喜びなど様々な思いが作品に詰まっていて、
大きな温かい心に包まれるように和まされます。
そんな優しさの連鎖で世界を変えていきたいという思いが今回の個展に込められています。
「いとしさ、ひとつ…また ひとつ」
先日、私が東京で展示会をした時に、可南さんとの共通のお客様が何名かいらしてくださったように
「いとしさ、ひとつ」共感の輪が広がればと思いご案内させてもらいました。
近郊の方はよかったらご覧ください。
可南つちびと展 「いとしさ、ひとつ…また ひとつ」2018.5/17(木)~23(水)
平日11:00〜19:00 土日10:30〜18:30 (最終日は14時まで)
東京 御茶ノ水ソラシティ 「Gallery蔵」と KS46Wall
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ地下1F「ソラシティプラザ」内
http://ocha-navi.solacity.jp/gallery/past2018.html アクセスマップ
http://ocha-navi.solacity.jp/access/可南 つちびと
http://happy.ap.teacup.com/kanan/
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2018-05-01|
- 花音の背景

来月の4/28から花音で展示会をしてくださる鈴木ようこさんが
春を届けてくださいました。
早速店の入り口に飾らせてもらいました。
店でお花見が出来る幸せ。
心が和みます。

この時期、桜もながら紫木蓮も綺麗です。
扇町公園ウォーキングにて。
4月の個展に向けて
体のコンディションを整えながら制作をもうひと頑張りです。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2018-03-25|
- 花音の背景

愛用の筆 ARTETJE CAMLON PRO 620 を久しぶりに新調しました。
筆先のまとまりの良さと腰の強さ、ちょっとしたことなんだけれど、
新しい筆の描き心地の良さにテンションが上がります。
良い道具は良い仕事が出来る近道だと思っています。
今年は堺市にある、ぎゃらりいホンダさんからも
嬉しいことに展示会のお声かけを頂き忙しくなりそうです。
詳細は改めてご報告いたします。
ということで展示会の制作頑張ります~
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2018-03-19|
- 花音の背景

「花音でつながる、みんなの力。」災害支援チャリティコーナーで
陶アクセサリーでお世話になっている可南さんが、 花音からすぐ近所の徒歩500mほどにある
ワイアートギャラリーさんで個展をされていて観に行ってきました。
「つちびと」と名付けた陶人形で命を表現され、
生きることの辛さや喜びなど様々な思いが作品の表情に詰まっていて、
大きな広い心で大丈夫と言っているような希望に包まれ、心が温まりました。

それから実家に帰り
兵庫陶芸美術館へ「今右衛門の色鍋島」展を観に行ってきました。
今泉今右衛門家の「色鍋島」工芸技術は重要無形文化財とされ、
十代目から受け継がれて色絵磁器の人間国宝に認定された十三代目、十四代目の
370年の造形美を観ることが出来ました。
二代に渡っての人間国宝と、伝統を引き継ぐだけでもすごい事であり、
機械では出来ない美を追求した技術と精神から生み出された作品は
美しいとしか言いようがありませんでした。
ここの美術館が好きで、土と語る森の中の美術館と言われる中庭の景色と、そこから見渡す山々の景色に癒されました。


夕焼けは実家の窓からの景色。
10月の台風で木が沢山折れて景色が変わりましたが綺麗かったです。
可南 つちびとhttp://kanans.main.jp/ワイアートギャラリー http://www.yart-gallery.co.jp/top.html兵庫陶芸美術館http://www.mcart.jp/
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2017-11-17|
- 花音の背景

今年の夏は終わってしまいましたが、来年用にレースタンクトップをスポット商品として
REAL CUBE さんから仕入れてみました。
以前にバックレースのタンクトップをスポットで扱っていましたが、
小さいサイズのものしか展開していなかったので、
リクエストにお応えして今回は少し別のタイプで大きいサイズをご用意しました。
伸縮性のあるリブ素材で、レースはしっかりと上質な感じです。
サイズは花音で扱っているレディースTシャツのMサイズくらいになります。
只今品薄なので少しずつ制作をして作品を増やしているところです。
来年の忘れた頃に改めてお披露目しますのでお楽しみに~!
【カラー】
オフホワイト、グレー、ブラック
【サイズ】
着丈65 バスト84 裾幅43 肩幅28
【素材】綿58% ポリエステル38% ポリウレタン4%
レース部分:ポリエステル100%
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2017-09-26|
- 花音の背景

花音でつながる、みんなの力。チャリティコーナーで、
陶アクセサリーでお世話になっている可南さんが、このたび本を出されました。
作品写真とともに綴られた言葉に涙が溢れました。
皆さんにも是非見てもらいたい、心に響く一冊です。
「つちびと」と名付けた陶人形で命を表現される可南さんの想い
生きている命を作っている
死んでしまった命も作っている
だけど、どちらも・・・・・・
忘れたくないゆえの造形
いつか消えてしまうものを、
「永遠」に残すための祈り
ネットで注文することが出来ます。
①写真絵本「泥の水へとかかる虹」
可南 直筆サイン本(発売記念特典50冊限定)
https://yartgallery.shop-pro.jp/?pid=122419889②写真絵本「泥の水へとかかる虹」
記念ポストカード付(発売記念特典50冊限定)
https://yartgallery.shop-pro.jp/?pid=122421167
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2017-09-18|
- 花音の背景

阪急曽根駅にあるRoyal Pantryのマスタータニヤンさんから、
お店のフライヤーを作ってほしいと頼まれ無事に納品しました。
17年前に手描きTシャツを始めた時に、口コミ販売をしてもらってお世話になり、
お蔭様でここでの切っ掛けが無ければ今の自分は無いと思う。
ジャズが流れるアットホームなBarです。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
Royal Pantry豊中市曽根東町1-2-4
阪急曽根駅から岡町方面へ線路沿い徒歩1分
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2017-09-17|
- 花音の背景

2004年から店で一緒に育ってきた黒竹。
今年はタケノコが8本生えてきました。
ここ2年ほど、あまり元気が無かったので嬉しいです。
早朝、先に小さな水滴をつけているのを見ると清々しい気分になります。
花音にお越しの際は、是非タケノコの成長もご覧ください―。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2017-04-23|
- 花音の背景
|
Next ≫