
タイダイTシャツに阿吽を表した魔除けとされるシーサーとハイビスカスを描きました。
邪気を払って夏の暑さに負けない元気が出そうなTシャツとなりました。
- 花 音 日 和 2021-07-13 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

タイダイTシャツに銀と白で描きました新作のバロンです。
あらゆる災害を防ぐ力を持つと信じられている神様で、
コロナに負けないように、除災厄除を祈って縁起を担げたらと描きました。
2011年のリメイク作品となり、当時は東日本大震災で何か絵を通じて
励みになることが出来たらという思いでガネーシャとともに描いたのを思い出します。

今回、強力な呪力を持つとされるあご髭をデザイン的に表し、
後ろ身頃は、森の王ともされるバロンを象徴する木が、
太陽の恵みを崇拝するイメージでデザインしています。
- 花 音 日 和 2021-05-26 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

タイダイTシャツに銀と白で描きました新作のガネーシャです。
原画が残っていなかったので、新たに下書きからアレンジをして描き起しました。
ガネーシャは、知恵の神様・お金の神様・開運の神様と言われる幸運の神様です。
財運向上、除災厄除を祈って、ガネーシャを身にまとい縁起を担げたらと思います。
- 花 音 日 和 2021-05-25 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

蛸の展示会"タコテン"に、蛸の仏さま蛸仏(タコブツ)Tシャツを出しています。
昨年シンガポール航空の機内旅行雑誌SILVERKRISで、
この蛸仏が紹介されて、国境を越えてデビューした作品シリーズです。
今年は以前の作品をリメイクして金銀をふんだんに使って表現し、
新たに不動蛸明王が加わりました。
不動蛸明王不動蛸明王は、怒った顔を持つ大日蛸如来の分身であり、
やさしい顔では言うことを聞いてくれない人々を
タコの吸盤にて吸い付き、全ての人を救うと言われています。
大日蛸如来宇宙の根本の仏とされる大日蛸如来は、
手は仏の知恵の境地に入るとされる智拳印を表し、
蛸を身にまとい、四方八方へと伸びる蛸足の如く
暗闇を照らしてさえぎるものがないと讃えられています。
阿弥陀蛸如来阿弥陀蛸如来は、慈悲の心により救いを求めている
人がいたら、蛸と共にすぐにそこへ行って救済をし、
全ての人に多幸(タコ)を運び永遠のやすらぎをもたらすと言われています。
千手観音蛸千の手を持つ千手観音蛸は、
40本の蛸の手で天上界から地獄までの25の世界を救うとされ、
40×25で千手とみなされています。 そして蛸の吸盤により、
生命あるもの全てに吸い付き救うと言われています。
- 花 音 日 和 2019-07-03 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物


久しぶりにオリジナルで描いた龍神Tシャツ。
東京で展示会をする会場の名前が「MT.MOON」で、
そこから連想する「月山(がっさん)」は、山形県の中央部の様々な名所である中、
月山山麓湧水群として名水百選 ともされている所でもあります。
また、カリンバ奏者のBunさんが奏でる透き通った水琴窟をイメージさせるカリンバの音色から、
水との関係の深い龍神さんを会場に連れていかねばという衝動にかられて描きました。
護身の神様として新たな場所でいいことがありますように―。
- 花 音 日 和 2018-04-13 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

花音で開催のタコの展示会「タコテン」に出展の
蛸の仏さま蛸仏「タコブツ」シリーズの3点をご紹介します。
阿弥陀蛸如来阿弥陀蛸如来は、慈悲の心により救いを求めている人がいたら、蛸と共にすぐにそこへ行って救済をし、
全ての人に多幸(タコ)を運び永遠のやすらぎをもたらすと言われています。
黒地に落ち着いた抜染色と赤の蛸が映える作品です。
大日蛸如来宇宙の根本の仏とされる大日蛸如来は、
手は仏の知恵の境地に入るとされる智拳印を表し、
蛸を身にまとい、四方八方へと伸びる蛸足の如く
暗闇を照らしてさえぎるものがないと讃えられています。
抜染による面と線と点で表した作品です。
千手観音蛸千の手を持つ千手観音蛸です。
40本の蛸の手は、天上界から地獄までの25の世界を救うとされ、40×25で千手とみなされています。
そして蛸の吸盤は、生命あるもの全てに吸い付き救うといわれています。
ディープパープルの地色に金がよく合います。

後ろ身頃は、私がデザインをした今回のタコテンのロゴマークが
それぞれの色に合わせてワンポイントで入れています。
ごりやく得られそうな働きへと導いていただけそうな感じです。
タコテン会期中は、見本として飾っています。
サイズ違いのオーダーも承っていますので、ご相談ください。
- 花 音 日 和 2017-07-01 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

こちらはシンプルに抜染のみで描きました風神雷神Tシャツ。
雲形が入った岩座入りのバージョンです。
- 花 音 日 和 2015-03-02 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物


いつもお世話になっています『昭和カフェサロン・彩珈桜』さんで行われます
恒例の公募企画展「竜」展が2015年も開催されます!
中崎町で出会って龍が好きだった亡き友人を偲んで今回も参加いたします。
今回は森に宿る龍をイメージして作りました。
鱗一つずつに、3段階にグラデーションをかけて色を抜き、
3段階に着色を施した、とても手の込んだ一点となっております。
是非、生での色質感や風合いをご覧頂きたく思います。
ノージャンルで様々な「竜」の作品が一度にこれほど集まり、観れる機会はそうありません。
花音のすぐ近所です。是非、この機会お見逃しなく-!
公募企画展「竜」展 vol.5■日時 1/5(月)~1/18(日) 火曜日休廊 / 最終日19:00まで
月~金 14:00~23:00
土日祝 12:00~23:00
※19時以降はカフェにて1オーダー制。
※カフェの各種イベントにより
14(水)18:30-21:30、16(金)20:00-21:30
は閲覧できません。
■場所
『昭和カフェサロン・彩珈桜』
『彩珈桜ギャラリー』
大阪市北区中崎西1-6-36 サクラビル117号室
http://saikarou.net/
- 花 音 日 和 2014-12-28 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

天河 天音天舞 奉納会衣装を作った時の龍の原画を元に、新たにTシャツに描きました。
今回は抜染で表し、特に鱗の美しさが出せたらと、
横から上からと流れるように角度を変えて鱗の配列に拘ってみました。
10/3(金)から茅ヶ崎で始まりますイベント、
森のしずくvol.4でお披露目いたします。いよいよです!
展示会在廊の為、花音の店は申し訳ありませんが10/10(金)~13(祝月)臨時休業させて頂きます。
よろしくお願いします。
- 花 音 日 和 2014-10-01 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

背中メインに描いた龍神Tシャツ。
"拈華微笑"展では、テイストが合わなかったので出展をせずに秘蔵となった作品。
この作品は、唯一委託でお世話になっています、広島県の
Gallery TAOさんへ旅立せたく思っています。
実物の質感は、Gallery TAOさんで是非!
- 花 音 日 和 2014-04-12 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

オリジナルで描きました、千手観音Tシャツ。
今回、抜染に金と黄色を挿しています。
生命あるもの全てを救うといわれている、千の手を持つ千手観音さま。
40本の手は、天上界から地獄までの25の世界を救うとされ、40×25で千手とみなされています。
すべての平安を願ってー。
- 花 音 日 和 2014-03-11 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物


久しぶりに描いた龍Tシャツ。
初の赤でのバージョンです。
地色の赤は抜染で綺麗な色が出ないので、顔料の白だけで描きました。
もう一枚は黒地に一度色を抜いてから赤を挿した着色抜染です。
このたび広島のギャラリーTAOさんで行われる
10tn Anniversary TAO's REDに出展する赤のシリーズからです。
- 花 音 日 和 2013-09-17 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

観音菩薩Tシャツ。
指の型は願いをかなえる印を表し、人の世の苦しみから解放されることを願って、
後ろ身頃全面に絵描きました。
観音様の、穏やかなやさしい表情をできるだけ出したかったので、
顔料は使わず、Tシャツの生地に絵が同化するようなイメージで、脱色のみで表現しています。
また、光背の植物模様は、輪郭線をとらず、やや崩して抽象的に動きを出し、
対照となる観音様の静を際立たせるようにしてみました。
次回は、光背模様をシャープに絵描いてみたり、色々と試みながら
今後は仏像画シリーズも少しずつ増やしていけたらと思っています。
- 花 音 日 和 2013-06-18 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

この世界から
はるか西方に
一つの仏国土があり
その世界には
一人の仏がおられる。
その仏の名前は"阿弥陀蛙"という。
ム-ガエル(無我得る)シリーズ第二弾です。
光明の如く暗闇を照らしてさえぎるものがないと讃えられる
阿弥陀様の蛙バージョンです。
また、蛙は、○○カエルと良い言葉が沢山あり愛されているように
縁起物として身に纏って頂けたらと思います。
時節柄、ジップパーカーの背中に絵描きました。
- 花 音 日 和 2012-11-21 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物


先日、オーダーを頂き、久しぶりに絵描いた今年の鳳凰Tシャツです。
一つは初期に描いたもののリメイクで、
もう一つは脇下から羽を広げたバージョンで新たに描きました。
以前に比べて変わったのは、
羽の表情を少し細かくし、色を全体にやや赤味にしたことと、
構図の取り方をTシャツのキャンバスから図柄をはみ出させるなど、
広がるイメージをして伸び伸びと絵描いたことです。
ちょっとしたことですが、毎回その時の心情で微妙に趣が変わってくるのが面白いものです。
手描きゆえに、これが生きているということなんだろう―。
少し制作に時間がかかりましたが、気持ちにゆとりを持って絵描くことが出来た作品でした。
- 花 音 日 和 2012-10-10 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

久しぶりに、新作の龍Tシャツが出来上がりました。
前はシンプルに、後ろ一面に図柄がきます。
今回初めて、鱗の一つひとつにグラデーションをかけながら色を挿してみました。
全体を面で捉えて着色するのとは違い、パーツごとに着色するのはとても根気のいる仕事ながら
守護神として、威嚇とかではない、静なる力、凄み、美しさを表現したくて試みてみました。

長年、この辺りに住んでいながら知らなかったのですが
家の近所に青龍明神という小さな神社があるのを知り、参拝をしてまいりました。
ちょうどこの絵を描こうと思っていた矢先だったので
青龍さんに導かれたような気持ちになりました。
それにしても、こんな近くに白龍さん青龍さんと二つの龍神さんがいらっしゃるとは驚きです。
ここでの地を守ってくださっている強い力を感じました。
龍神さん、ありがとうございます。
- 花 音 日 和 2012-05-23 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

1/4から彩珈桜さんで行われる、公募企画展「竜」展に出展する作品です。
いつもは、黒地を中心に、ややすごみのある龍を描いていましたが、
今回は、少し視点を変えて表現してみました。

星空に向かって、穏やかに昇る龍です。
星-地球をイメージした、ブルーとグリーンの目。
宇宙の調和と平和を祈り、希望をのせて-。

彩珈桜さんの店内は"赤"と"黒"を基調に"遊郭"をイメージして作られた、独特の落ち着ついた雰囲気です。
店長のRayさんは、いつも花音のTシャツをユニフォームとして着てくださっていて、
店内に花音のタペストリーを飾って宣伝してくださっていたり、いつもお世話になっています。
カフェ・バーの奥がギャラリースペースとなっています。
19時までは、ギャラリーを見るだけでもできますが、
是非、こちらのカフェも合わせて、楽しんでみてはいかがでしょう。
古今東西、龍の捉え方は人によって様々で、
色んな龍が、平面、立体・・・様々な表現方法で集まります。
とてもユニークな展示会で、そうなかなか一度に様々な龍を見ることができないだけに是非!
公募企画展「竜」展■日時
1/4(水)-
1/16(月)
12:00-19:00 閲覧無料
19:00-24:00 カフェにて1オーダー制
※水・木曜日はイベントにより19時以降は入場制限の場合あり。
■場所
『昭和カフェサロン・彩珈桜』 『彩珈桜ギャラリー』 大阪市北区中崎西1-6-36 サクラビル117号室
Tel. 090-3842-2187
http://www.tokage.net/saikarou/
- 花 音 日 和 2012-01-04 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

ポンチョ風の衣に鳳凰を。
今回は左右両方、隠しポケットに改良してみました。
バックには龍のタペストリー。
濃厚です・・・。
花雫展、少しでも多くの方に見てもらいたい思いで会期中は無休で開けております。
本日は雨となり、足元が悪い中恐縮ではございますが、是非皆様のお越しをお待ちしております。
- 花 音 日 和 2011-12-08 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

こちらは、リクエストオーダーで
千手蛙のタンクトップバージョンでのネイビー地になります。
このタンクトップの生地はにじみにくく
シャープな線が出しやすかったので、描きやすかったのですが、
うっかり背後の手の重なりを間違えて一つ増やしてしまい
さらに一周手の数が増えることになってしまいました~。
描く度デザイン化して整理されていくのですが、やはり勢いは止まらない(笑)
タンクトップのラインの抜け具合が、図柄をすっきりと引き立たせます。
この神様シリーズは、タンクトップの展開もなかなかいい感じかも。
- 花 音 日 和 2011-07-14 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物

千手観音の蛙バージョンです。
26日からの花雫展用に描いてみました。
縁起物として蛙は、○○カエルと良い言葉が沢山あり愛されています。
帰る(カエル)戻るということから、限りなく繰り返される輪廻の意味を含めて
無我得る(ム-ガエル)として、苦悩を済度する千手観音さまに見立てました。
ちょっと妖しげですが…
背中のみのデザインになります。
悪い気は、よく背中から入ると言われます。
是非、千手蛙を背中にお守りとして後光が差すように。
きっと、悪いものが寄ってこない気がします。笑。
- 花 音 日 和 2011-05-22 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物




バロンとガルダがタンクトップになりました。
こちらはネイビーとなります。
ナチュラル&アジアンなものとコーディネイトが楽しめそうです。

こちらは、オーダーでのお披露目。
以前Tシャツに描いたもので、顔を正面を向いているタイプで-。
ありがとうございました。
- 花 音 日 和 2011-05-21 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物


黒ではなく、黒をくすませたスミという落ち着いた色のTシャツに
龍の全てを絵描くのではなく、引き算をしてのデザイン化に試みてみました。


黒のTシャツに鳳凰です。
背中に今回初めて正面を向いて羽ばたく姿を描き
両脇から前へ尾羽が繋がっている形になります。


こちらは、お客様からのオーダーです。
咲き乱れる桜のイメージと金と銀の昇り龍です。
龍は阿吽にしてみました。
- 花 音 日 和 2011-01-17 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物




インドネシアのバリ島に伝わる獅子の姿の聖獣、バロンです。
別名バナスパティ・ラジャ(森の王)と呼ばれています。
特徴だけをおさえて、オリジナルでTシャツにデザインしてみました。
愛嬌のある顔が気に入ってます。
細い線で装飾を描き、ちょっとゴージャスに。
背中はワンポイントで、20年ほど前に彫って残してあった木版を利用しました。
女性のお客様から夏にタンクトップで欲しいとのリクエストをいただきました。
ホント。タンクトップもいいかもね☆
- 花 音 日 和 2011-01-10 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物
<






インド神話に登場する神鳥、聖鳥として崇拝されているガルダです。
Tシャツは肌寒いので、今回ジップジャケットに描きました。
- 花 音 日 和 2010-12-13 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物




「ハブ龍」
ご近所のお店、遊郭風カフェ・バー
『昭和カフェサロン・彩珈桜』さんで
ユニフォームとして着てくださっているTシャツです。
以前オリジナルで描いたハブ龍(毒蛇と龍の融合)Tシャツに
今回は角に特徴を持たせてのオーダーでした。女性用は、龍に牡丹のかんざしを-。
このTシャツは、決して相手を威嚇したりすることが目的でなく
自分への戒めとも言うべき作品です。
真っ赤な店内に映え、粋に着こなしてくださっていて嬉しいです。
ありがとうございました!
- 花 音 日 和 2010-12-12 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物


「十一面観音」
いつもお世話になっている、広島のGallery TAOさんのお客様からのオーダーでした。
先週、無事にお渡しすることが出来、喜んで頂けたようでよかったです。
ありがとうございました。
今回、デザインが決まっていたので模写する形となりました。
ただ、真っ直ぐな線や円をフリーハンドで規則正しく描くのが苦手で
だんだんズレてくるんです。そしてこの大きさでは顔の表情などが細かく
筆先の太さからして細かいところの再現は難しかったです。
色んな邪念を無くして修行を積むと、もっとうまく描けるのかなぁ。
意味を踏まえながら描いていくうちにとても興味が出てきて
勉強になって面白かったです。
仕上がった時には、観音様と向き合っているようで
何か見守られている気持ちがしました。
記念にここに残します。
これは、Tシャツだけに肌身に最も近い「お守りTシャツ」。
前身頃のデザインだけに前向きに、きっと幸運がもたらすことでしょう~。
- 花 音 日 和 2010-10-26 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物






今まで黒や紺のTシャツに描くことが多かったのですが
今回初の色に描いてみました。
杢グレーに墨色は、色が沈むので何度も色を重ねないといけないため
大変な手間なのですが、中間色でのモノトーンな味を出したくて
どうしても絵描きたかった一点です。
バーガンディ(ワインレッド)の地色に脱色と黄色を使うことで
生き生きと独特の艶かしさ。
同じような図柄でも、Tシャツの生地色を変えるだけで
ずいぶんと雰囲気が変わりますね。
- 花 音 日 和 2010-06-30 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物


新しく鳳凰を描いてみました。
一部、脱色をして出した茶色の部分に金と白を用いています。
今後、脱色の色を生かした金使用は、何かと表現の幅が広がりそうです。
- 花 音 日 和 2010-05-11 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物


古今東西、色んな龍があるけれど
ひとつは心の奥底に潜む自分自身でもあるように思う。
龍という形を借りて、自分を見つめ直すことで
勇気と希望の道へ導いてもらえたり。


地を這い、そして昇ろう。
天へと高く。


龍の巣。
時には雲を纏い、身を守る。
龍の涙は雨となり
乾いた地に新たな潤いをもたらした時
澄んだ空へと心をとき放す。
- 花 音 日 和 2010-02-18 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物



新しいジップジャケットに鳳凰です。
今回は目に金と白色を使っている他、やさしい光の感じを出したくて
脱色のみで描いてみました。
色を抜いた時に、地色に含まれている色が出てくる為
とんでもない色目になることはなく、地色と独特の調和が生まれます。
特にこのような微妙な中間色の場合は、サーモンピンクから黄色、時には青味が出てきたりと
ちょっとした抜き具合で、どの色目を引き出せるかがまた面白いところです。
最近は色を抜いてから色を挿すことが多かったですが
こういったシンプルな抜き色のみの表現も、たまにはいいかな。
- 花 音 日 和 2010-01-18 / Category
- 作品 / 神・仏・幻想物
|
Home |
Next ≫