
タイダイTシャツに描きました新作の金魚です。
今までの花音には無かった金魚の角度を捉え、流れるような曲線美にこだわりました。

こちらは展示会案内での作品になります。
タイダイ模様の面白さを活かすように透明感にこだわり、
波紋を入れて涼し気さを演出しました。
また、金魚に影を入れて立体的にし、水面からの奥行感を出しています。
タイダイTシャツは、一枚ずつ模様が違うので、
余白の趣もそれぞれ違って楽しむことが出来ます。
- 花 音 日 和 2021-05-29 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

銀の塗料の製造方法が変わり、
キラキラ感が増した代わりに不透明感が無くなってしまいましたが、
この透明感を利用してミズクラゲを描いてみました。
このミズクラゲを漢字で書くと"海月"
英語では"Moon Jellyfish"と呼ぶそうで、
お月さまを連想させるのはどこも同じでとても情緒的に思います。
今回フォレストという地色に銀と白を使って描きました。
- 花 音 日 和 2020-06-26 / Category
- 作品 / 魚・海の生物


新作のタコTシャツです。
今回は銀一色で吸盤を一つずつ立体的に表情をつけて描きました。
前から後ろ身頃へと図柄が繋がっています。
今年はタコの展示会”タコテン”の開催を見送ることになりましたが、
7/2のタコの日を迎えるにあたって、
こんどの展示会場でタコの新作を飾って気持ちだけは盛り上げたく思います。
- 花 音 日 和 2020-06-14 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

花音で人気のブルーシリーズにクラゲを新作で追加しました。
多色のブルーを使って幻想的に表しました。
- 花 音 日 和 2019-09-25 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

7/2から花音で始まりますタコの展示会”タコテン”用に描いた新作です。
今回は優雅に伸びやかなタコをイメージして構図を大きくとり、
吸盤部分は金を少し混ぜたグレートーンで地色に合わせました。
ほんのりと抜染色を活かしたシックな仕上がりです。
- 花 音 日 和 2018-06-29 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

スモークブラック地に描いたアロワナ。
2009年に描いたオリジナル作品のリメイクとなります。
今回は輪郭線に金を用い、抜染での色が綺麗かったので、
抜き色を活かして鱗の美しさを表しました。
同じように描きながらも少し手を加えて変化させることで、過去に比べてより質感が出ています。
- 花 音 日 和 2018-05-28 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

金魚のフォルムと鱗を金のラインで表し、そこに着色抜染を用いて描きました。
斑点模様には銀を使っています。
こちらの地色は黒を少しくすませた、スモークブラックという新色になります。
黒とはまた違った味わいがあり、地色に馴染むように赤が映えます。

以前、淡い地色にモノトーンで描いていた作品を、今回は黒地に着色抜染で描きました。
こちらの斑点模様は白を使い、黒地に赤と白のコントラストが効いた渋めの作品です。
- 花 音 日 和 2018-05-11 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

「海月の道」
満月に月明かりで出来る“月の道”に、海月が幻想的に輝く様子を絵描いた、”月”と”海月”を重ね合わせた作品。
前身頃は海月の浮遊感を出すように縦の配置で、後ろ身頃は背筋に沿って月の道がくるように構成しました。
今回初めて、ディープパープルというTシャツの地色を使いました。抜染の色合いがよく合います。
明日から始まります
AQUA展に出展の作品です。
AQUAさんの3周年を記念して、今までにAQUAさんで展示をされた作家さん66名が、
AQUAをテーマに1点ずつ作品を持ち寄っての展示会です。
様々な視点で楽しめる展示会であります。私は店の都合で在廊していませんが、是非ご覧ください。
- 花 音 日 和 2017-05-29 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

明日から花音のギャラリースペースで始まります、
「大きな海の小さな物語」吉田 絵美さんの作陶展に合わせて、
Tシャツも海のシリーズを少し増やしました。
こちらはヒョウモンダコという猛毒を持つタコです。
オリーブグリーンにカラフルな色がよく映えます。
この青色は顔料に光が当たって反射するように3回色を重ねて描いています。

チャコールグレーにトゲチョウチョウウオ。
鮮やかさが際立つように、今回は少し落ち着いた地色を使ってみました。
- 花 音 日 和 2016-03-25 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

オーダーでライトブルーの地色に描いたタテジマキンチャクダイ。
オリジナルデザインで、元々はライトブルーに描いていたのが失敗してしまい、
Tシャツのストック状況により急遽サンドカーキーに地色を変えて描いていたのもあって、
ライトブルーでのオーダーを頂いた時には、再び巡り合ったような気持ちで嬉しかったです。
お客様のお陰で再現することが出来ました。
鮮やかな黄色と青色に元気がでそうなTシャツです。
- 花 音 日 和 2015-07-27 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

モンツキカエルウオ。
何とも言えない可愛さ、密かに人気です。

タテジマキンチャクダイ。
鮮やかな黄色と青色が目を引きます。
只今開催中のTei Kobashi Ocean T-Shirt Collectionで、会場のAQUAさんでは
ダイバーのお客様も多いとのことで、いつもの花音には無いモチーフも取り入れて描いてみました。
- 花 音 日 和 2015-07-01 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

独特の艶かしさと美しさを持つアカクラゲ。
前身頃から後ろへと体1周繋がっている長い触手を流れるようにデザインしました。
細く赤い触手には金を混ぜているので光の加減でキラキラと光ります。



淡いブルー系の地色に白で描いたクラゲ。
一見分かりにくいですが、顔料が光に当たると図柄が浮き出ます。
さりげなさが粋な感じです。
このTシャツのボディは残念ながら廃盤になってしまったので現品のみとなります。
- 花 音 日 和 2015-06-27 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

花音初のアジTシャツ。
岩の隙間から光が射す海をデザイン化し、光に向かって泳ぐアジの群れをイメージして描きました。
ブルーが爽やかな斬新な作品です。
- 花 音 日 和 2015-06-24 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

こちらはウィーディーシードラゴンという魚。
MAMI DIVERS' CLUBのインストラクターの方からオーダーを頂いて描きました。
毎年誕生日にと、花音の店を始める前から長年お世話になってます。
いつもありがとうございます!
着色抜染ならではの、紫に黄色と赤が映える鮮やかで元気の出そうなTシャツです。

もう一枚のこちらは花音オリジナル作品です。
抜染の濃淡が綺麗かったので、あえて着色せずに脱色のみでシンプルに表現しました。
リクエストに応じてカラフルに着色することもできます。

こちらはリーフィーシードラゴン。
波に漂う海藻のようにカモフラージュして泳ぐユニークな姿が面白くて描きました。
- 花 音 日 和 2015-06-21 / Category
- 作品 / 魚・海の生物


花音で密かに人気のマンタTシャツ。2015年バージョンです。
黒い斑点模様が特徴のオニイトマキエイ。
透き通る光の中を優雅に泳ぐ姿をイメージして描きました。
- 花 音 日 和 2015-06-19 / Category
- 作品 / 魚・海の生物


ウミガメが浅潮のキラキラと波模様が輝く中を泳ぐ姿をイメージして描きました。
花音の定番とするモチーフの一つで、タイマイというウミガメ。
今回はシティーグリーンの地色を使って、全面にデザインしたものと半身にデザインした2パターンを作りました。
アクセサリーを含めて明るいカラーのものとコーディネイトしやすい、少しシックな中間色のTシャツもオススメです!
- 花 音 日 和 2015-06-16 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

ミカヅキツバメウオの群れ。
以前にも花音でありましたモチーフですが、今回はアクアという色のTシャツに
体一周柄が繋がるようにデザインしました。
実物は全体的にもう少し青味なんですが、どうしても撮影がうまくいかず、
光の具合もあって何故か昭和レトロっぽい感じです。
夏はやはりボーダー柄Tシャツ !?
- 花 音 日 和 2015-06-11 / Category
- 作品 / 魚・海の生物


波模様を照らして泳ぐハンドウイルカの群れ。
- 花 音 日 和 2015-06-07 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

浮遊するタコの群れ。
花音では密かに人気の高いモチーフで、久しぶりの新作タコTシャツです。
今回初めてシティグリーンという地色に描きました。
着色と抜染の両方が映える色のTシャツで、今までには無い斬新さがあります。

6/23から和歌山県で始まります、Ocean T-Shirt Collection 展の案内に使った作品です。
青い海のイメージからは離れますが、花音ならではの独特の味を持った海Tシャツは他には無くオススメです!
- 花 音 日 和 2015-06-01 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

引き続きブルーを効かせたシリーズでのクラゲTシャツ。
花音ではお馴染みのクラゲですが、今回はクラゲの透明感が出せたらと部分的に絵描き、
海に溶け込むかのようなイメージでデザインしました。
- 花 音 日 和 2015-05-30 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

ブルーの色に拘ってシンプルに描いたシロナガスクジラTシャツ。
インディゴという色のTシャツに着色抜染でブルーを効かせたシリーズです。
- 花 音 日 和 2015-05-28 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

何度か以前にも描いていたウミガメTシャツ。
元々は2013年のオリジナルで、花音の中では人気の作品です。
今回はインディゴという色のTシャツにリメイクしました。
地色が変わるだけで雰囲気が大きく変わり、地色の色に着色抜染したブルーがアクセントとなって良く映えます。
Tei Kobashi Ocean T-Shirt Collection では、このインディゴにブルーを効かせた作品を何点か出す予定です。
どうぞお楽しみに。
- 花 音 日 和 2015-05-26 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

花音では珍しいブラウン地に、清涼感のある竹にリュウキンとデメキンの作品。
こちらのブラウンのTシャツは、来週行います手描きTシャツワークショップで使います。
このような感じでTシャツの色が抜けていき絵を描くことができます。
参考に出来たらと思い、今回は着色をせずに抜染のみで表しました。
よろしければ、是非イベントの方もチェックしてみてください。
【3/6(金)-3/11(水)開催、手描きTシャツワークショップ】
- 花 音 日 和 2015-02-25 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

オーダーで描きましたクラゲジャケット。
花音ではおなじみのクラゲですが、カラフルにとのリクエストで今までにない味があります。
海月、Moon Jellyとも呼ばれ、その美しい呼び名に兼ねてお月さまもワンポイントで入れました。
こちらのジャケットはメーカーの在庫限りで廃盤となります。
- 花 音 日 和 2014-11-08 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

渋め路線のキャミソール。土佐錦魚(トサキン)。
金魚の女王と称される高知県の天然記念物でもあり、扇のように広がる尾びれが綺麗です。
美しいフォルムが引き立つよう、抜染の濃淡を活かしてシンプルに表現してみました。
土佐錦魚が体をねじったところや、段差になった体の膨らみに沿って
鱗の配列が変にならないように描くのに、細かすぎて布に下書きが出来きず、
一発勝負だけに気を張りました。
いつか高知県でも展示会をしてみたいな。
- 花 音 日 和 2014-07-15 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

新作のウミガメTシャツです。着色抜染で黄緑色に描きました。
こちらも花音では人気のモチーフのひとつで、7/17からの響展で出展する作品です。
ハワイでは"Honu(ホヌ)"といい、幸運を運んでくれるといわれ「海の守り神」とされています。
是非、ウミガメTシャツで縁起をかついでみてはどうでしょう。
- 花 音 日 和 2014-07-09 / Category
- 作品 / 魚・海の生物


オリジナルで描きました、新作のタコTシャツ。
今までには無かった構図で着色抜染をしました。
そして面倒な作業でしたが、一つひとつの吸盤にラインを入れて引き立たせています。
肩に頭がきて前後に足が広がるバージョンです。

花音で密かに人気が高いタコTシャツ。
新作のタコ三枚でタコ三昧。
関西の一部では、半夏生の7月2日をタコの日として、
タコの吸盤のように吸い付き地に根付き、四方八方に伸びる足のように末広がるようにと、
農業の繁栄を願ってタコを食べる風習があるようです。
そんなタコを身に纏い縁起を担ぐのはどうでしょう。
- 花 音 日 和 2014-07-02 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

展示会の案内に載せる作品ができました。
7/17から堺市のぎゃらりいホンダさんで始まります、「響 hibiki」展での出展作品。

今、オーダーを頂いているのから制作していくと、展示会の作品はギリギリで
毎度ながら焦りますが、何とかいい展示会にしたいと思っています!
- 花 音 日 和 2014-06-06 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

只今開催中の「青い珊瑚礁」に出展しています、青のシリーズを一部ご紹介。

カクレクマノミTシャツ。
オレンジが周りの青の影響で色が沈みやすく茶色に見えて、
綺麗なオレンジを発色をさせるのに何度も色を重ねて描きました。

ウミガメTシャツは以前に描いた作品のリメイクで、
今回はブルーでのバージョンで黄色も少し入れて描きました。
ターコイズブルーに黄色と黒がよく映えます。

スタイリッシュな姿に一目ぼれをして描いたツバメウオTシャツ。
一味違ったボーダーTシャツです。
波模様には水色を挿していますが、周りの色の影響でグリーンに見えます。
このように目の錯覚で色のコントロールが出来ず、
ブルー地に慣れていないのもあって、かなりてこずり勉強になりました。

ミズクラゲTシャツ。
ミズクラゲは今までにも沢山描いてきましたが、ブルーを使ったのは初めてで、
抜染の濃淡をできるだけ活かして透明感を出し、気持ちよく浮遊する姿を表しました。
ブルー地は、脱色すると黄色系の色になり、顔料では味わえない独特の色合いが味になっています。

アマクサクラゲTシャツ。
レースのような口腕と16本の触手に優雅さを出して流れるように絵描きました。
通常、布地には、このような細く長い線を描くことは難しくありますが、
白に金を少し混ぜることで、顔料の特性によって細い線が出しやすくなります。
抜染と顔料の味を活かして出来た作品です。
青い珊瑚礁
Tei Kobashi
Hand Drawn T-Shirts
Exhibition
■日時 5/19(月)-26(月)
Open 20:00-2:00 (会期中は無休)
■場所 Fortune Bar L
大阪市福島区野田3丁目6‐20
Tel. 090-8533-9727
■アクセス
JR環状線野田駅より徒歩5分、地下鉄千日前線玉川駅6番出口より徒歩1分
http://bit.ly/1kjSyXA
- 花 音 日 和 2014-05-24 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

シャーベットブルーという淡いグレー地に、モノトーンで清涼感を表した金魚絵。
鱗に金白を施して少し光るようにし、光の加減で脱色した水面の模様が浮かび上がるようにしました。
- 花 音 日 和 2014-03-21 / Category
- 作品 / 魚・海の生物

チュニック丈にオーダーで描きました金魚Tシャツ。
ワンピース感覚のゆったりめのTシャツで、
ドレープする生地に浮遊する金魚が優雅でよく合います。
- 花 音 日 和 2013-08-21 / Category
- 作品 / 魚・海の生物
|
Home |
Next ≫