花 音 日 和
花音(はなね)の作家、Tei Kobashiの活動と作品背景となる自然観察日記

展示会場より

兒嶌 秀憲 / Tei Kobashi


花音 “四季のノート”展 は、お蔭様で終了いたしました。

写真の展示は初めての経験で、色々な発見があり勉強になりました。
今までとは表現方法が異なりましたが、お客様からは、写真の切り取り方や視点が私の描く絵と同じようだとの感想を頂き嬉しかったです。
また、「大賀蓮」や「朽ちない花」の写真など、形は変わっても命は続いていくと感じてもらえる方もいて、展示会のテーマになっていたことが伝わってよかったです。
お蔭で有意義な展示会となりました。


Tei Kobashi 2023 LimeLight

沢山の方にお越し頂き、皆さん、花音のTシャツをお召しになられていて励まされました。


Tei Kobashi 2023 LimeLight

Tei Kobashi 2023 LimeLight

1階は「春」「夏」、2階は「秋」「冬」と1年間を通して撮った中から50点を厳選し展示しました。
ネット上の画面で見るのとは違って、プリントによる深みのある色合いと落ち着いた感じがより臨場感を増していました。


Tei Kobashi 2023 LimeLight Tei Kobashi 2023 LimeLight

Tei Kobashi 2023 LimeLight Tei Kobashi 2023 LimeLight

Tei Kobashi 2023 LimeLight Tei Kobashi 2023 LimeLight


お越しくださいました皆様、気にかけてくださった皆様ありがとうございまいた。
そして、お客様を繋げてくださいましたLimeLightの兒嶌様とサポーターの皆様には、なんとお礼を申し上げてよいやら感謝の言葉もありません。
活動がままならないところ励みになりました。
一日も早く復帰できるよう養生に努め、また次へと繋げていきたく思います。


Tei Kobashi 2023 LimeLight
  1. 花 音 日 和  2023-05-14 / Category
  2.   展示会   

花音 “四季のノート”展

花音 hanane t-shirt living


このたび、療養中に自然の美しさに癒されて撮影した写真をSNSで配信していたところ、
Gallery&Darkroom LimeLight様からお声をかけて頂き、写真展をする運びとなりました。
活動がままならないところ、このような形で発信できる場をつくってくださり感謝しております。
立夏の頃、ぜひ森林浴をするような気持ちでご覧ください。
在廊日は、7(日)、8(月)、11(木)、13(土) いずれも12時~15時半頃まで予定しています。

--------------------------------


Gallery & Darkroom LimeLight 企画写真展
花音 “四季のノート” 


写真は、花音の作家Tei Kobashiの絵のルーツとなる、
兵庫県加東市の山暮らしの中で一年間を通して撮影した記録によるものです。

50点を季節ごとに分けて展示し、春から始まり冬に終わり、また春へと繋がっていく構成になっています。
写真に登場する植物や動物のほとんどが、人の手が加わらない自然の中で生きる姿であり、
中には絶滅危惧となりつつあるもの、園芸種が野生化したもの、根分けされて蘇ったものもあります。
そこには人の歴史も深く関わり、様々な形で人と自然の営みを垣間見ることができます。
時代と共に変わりゆく中で、時の一頁となれば幸いです。


Gallery & Darkroom LimeLight

5/7(日) -5/13(土)
12:00-19:00
水曜日定休 / 最終日18:00まで
〒558-0053 大阪市住吉区帝塚山中4-1-4
Tel. 06-6625-9162
地図  https://bit.ly/2whV1Fa
Web https://666blackpanther.tumblr.com/


LimeLight 花音 hanane t-shirt living


会場は、風情のある阪堺電車(チンチン電車)に乗り、帝塚山三丁目駅を下車し、少し歩くとすぐにお好み焼き「にしき」さんが見えます。その横の路地を入るとLimeLightさんがあります。徒歩1分です。
古民家を改装した落ち着いた佇まいの会場で、1階と2階を使って展示をしています。
都会の慌ただしさから離れ、静かな街並みと会場にゆったりとします。

展示写真は、写真家でありオーナーの兒嶌さんがプリントをしてくださり、額装も光が反射しない高級ガラスを使用して見やすく配慮してくださっています。なんとお礼を申し上げてよいやら感謝の言葉もありません。
また、吸い込まれそうな深みのある色合いと落ち着いた質感に仕上がっていて、こんなに変わるものかと驚きました。
もちろんお求め出来ますので会場で気軽にご相談ください。


花音 hanane t-shirt living


案内状のデザインは、写真の展示活動をされている藤田 莉江さんに作ってもらいました。
四季折々の静かで美しい風景をさまざまな光の中で見るイメージで、 うっすらと優しい虹色の光を感じるようになっています。
また、展示写真のプリント用紙に合わせて、案内状の紙を選んでくださいました。
素敵な案内状をありがとうございました。

そして案内状の写真は、昨年の8月に撮影したもので、ここの木には様々な鳥が訪れていましたが、残念なことに一番右の木は今年の3月に伐採されてしまいました。
寂しくなりましたが、一緒に過ごした思い出として今回の写真展と共に残すことが出来ました。
  1. 花 音 日 和  2023-05-13 / Category
  2.   展示会   

展示会場より

はるはなね展は、お蔭様で盛況にて終了いたしました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。



今回一緒に出展した作家さんのご紹介です。

Tei Kobashi

彫金のazur.jewelry / Aki Kawahigashiさんと、ガラスの繰井 みちるさん。
在廊日にご一緒し、作家同志でもの作りについて話が出来て刺激をもらいました。


花音 hanane t-shirt living

左から、陶のaya watanabeさん、櫻井 靖泰さん、彫金のazur.jewelryさん、羊毛フェルトのごとう たかこさん、
手作り石鹸のJUNOCASOAPさん、ガラスの繰井 みちるさん。


宮本 佳代子さん もと ゆきこさん

彫金・木工アクセサリーの宮本 佳代子さん。そして、(左)繰井 みちるさん、(右)ペン画のもと ゆきこさん。

今まで花音で展示会をしてくださったり、ギャラリー繋がりでコラボ展をした作家さんたちで、
今回の展示会でギャラリーの大野さんがお声かけをして友情出展をしてくださいました。

ユノカソープ



雪がちらつく肌寒い日もありましたが、会場は和気あいあいとして春のように穏やかな雰囲気でした。
こちらでの展示は10回目となり、会場の2階にある陶芸教室に通われる方が毎回楽しみにしてくださっていて、
3年ぶりに話がはずみました。
また、ベルリン在住の友人も帰国に合わせて来てくださいました。
神戸は垂水区から、北区からはミュージシャン丸山茂樹さんのご両親も。

花音 hanane t-shirt living

花音 hanane t-shirt living

花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living



みにらさんとは12年ぶりに会うことが出来て、おもわず涙をされて胸が熱くなりました。
そして当時のTシャツを今でも着てくださっていて感動。

花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living


昨年の展示会でご一緒した、ミシンワークのやすいじゅんこさんも駆けつけてくださいました。
昔に描いた亡き愛犬Tシャツが着れなくなって、鞄に仕立て直しをしたのを見せてもらいました。今でも大切にされていて嬉しかったです。

やすいじゅんこ やすいじゅんこ



お求めくださいました皆様、ありがとうございました。
燈舎さんのマスターは、もとゆきこさんの「春うらら」の作品に「桜とメジロ」のブルゾンを着て、春らしく会場を活気づけてくださいました。蛸になりきった姿も記念に。
毎回展示会を楽しみにしてして来てくださる方、SNSでは繋がっていたものの直接お会いするのが初めての方、倉敷からわざわざ来てくださったりと、皆さんの温かい気持ちに励まされました。
インパクトのある月見ガエルのブルゾンは、ご夫婦で一緒に着てくださるとの事で、とてもお似合いでした。飾ってあるのと着るのとはイメージが違って面白かったです。

花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living

花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living

花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living

花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living

花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living 花音 hanane t-shirt living



有難い事に、作品は初日に半分ほど売約となり、会期半ばに6枚追加納品したものの即品薄状態になってしまいました。
どうしても展示が寂しくなってきて、ご注文をお受けできないことが心苦しくありましたが、
8人の作家さんの作品が見応えがあり、限られた中で最後まで楽しんで頂けたかと思います。

最終日には、陶芸家の立谷さん、黒崎さん、うるさんも駆けつけてくれて皆で記念撮影。

花音 hanane t-shirt living

花音 hanane t-shirt living

花音 hanane t-shirt living


今年のはるはなね展は、まだ活動ができていない事もあって開催を諦めていましたが、
皆さんの支えがあって無事に開催し有意義な展示会を送ることが出来ました。
ギャラリーの大野さんはじめ、はるはなね展を繋げてくださった皆さん、応援してくださった皆さん、ありがとうございました。
  1. 花 音 日 和  2023-02-25 / Category
  2.   展示会   

Hanane Spring Exhibition

花音 hanane t-shirt living



は る は な ね

第16回目を迎えます花音の新春展示会「はるはなね」を今年は形を変えて、ぎゃらりいホンダさんで開催します。
毎年、花音のショップで開催していた花音のみの作品展とは異なり、今回は8人の作家さんが友情出展してくださいます。
今までにない特別な展示で、見どころが多く見応えのある内容となっています。

花音の小橋はまだ療養中のため制作することが出来ませんが、ぎゃらりいホンダさんで初披露となる
秘蔵品などストックしていたものを出展して頂けることになりました。
現品のみの販売となりますことをご了承ください。

会場は、TV 劇的大改造!! ビフォーアフターに出演されていた匠、水谷嘉信さんが手掛けられた解放感のある落ち着いた空間で、
大きな窓からの気持ちのよい自然光を浴びながら、時を忘れてゆったりとご覧ください。
心温まる作家さんたちの作品が、皆さまのお越しをお待ちしています。

小橋の在廊日は、9日(木)、15日(水)、18日(土)、25日(土)、いずれも12~15時頃と、
後は体調と相談しながら出来るだけ在廊を予定しています。


2023.2月9日(木)-25日(土)  
11:00~17:00 最終日16:00まで
日、月、祝日休み

ぎゃらりいホンダ
〒599-8236
大阪府堺市中区深井沢町3134
Tel. 072-278-3381 
http://hondayama.exblog.jp
https://www.instagram.com/artgalleryhonda

アクセス  
泉北高速鉄道「深井駅」より徒歩5分
ぎゃらりいホンダ 地図



~ 作家さんのご紹介 ~

azur.jewelry  / 彫金

azurjewelry azurjewelry
https://azur-jewelry.com
https://instagram.com/azur.jewelry

aya watanabe / 陶

aya watanabe aya watanabe
https://www.instagram.com/ayacimuuu
https://www.facebook.com/aya.watanabe.3990418

繰井 みちる / ガラス

繰井 みちる 繰井 みちる
https://www.creema.jp/c/glass-art-aoitori
https://www.instagram.com/glass.art.aoitori
https://www.facebook.com/michirukurii87

ごとう たかこ / 羊毛フェルト

ごとう たかこ ごとう たかこ)
https://www.instagram.com/takako_goto
https://www.facebook.com/takako.h.goto

櫻井 靖泰 / 陶

櫻井 靖泰 櫻井 靖泰
https://www.instagram.com/sakuyasu3971
https://www.facebook.com/yasuhiro.sakurai.96

花音 小橋 貞 / 衣・手描き染め

Tei Kobashi Tei Kobashi
https://www.facebook.com/hananetee

宮本 佳代子 / 彫金・木工アクセサリー

宮本 佳代子 宮本 佳代子
https://www.facebook.com/kayoko.miyamoto.737

もと ゆきこ / 絵画・ペン画

もと ゆきこ もと ゆきこ
https://osaka-art-navi.ocnk.net

JUNOCASOAP / 手作り石鹸

JUNOCASOAP JUNOCASOAP
http://www.junocasoap.com
https://www.instagram.com/junocado
https://www.facebook.com/sf.junocasoap



  1. 花 音 日 和  2023-01-26 / Category
  2.   展示会   

展示会場より

手描き染めTシャツ作家 小橋 貞と7人の作家たち 】 は盛況にて終了しました。

出展していたTシャツは完売し、お蔭様で有意義な展示会となりました。
お求めくださいました皆様、ありがとうございました。
気にかけてくださった方、お越しくださった皆様ありがとうございました。


1 ぎゃらりいホンダ 大野さん


ぎゃらりいホンダの大野さん。私が活動出来ないところ、素敵なメンバーで企画して場を提供してくだりお世話になりました。
そして、励まして駆けつけてくれた7人のメンバーの皆さん、ありがとうございました。
温かな人たちに囲まれ、素敵な空間で展示が出来たことを幸せに思います。
早く復帰をしてまた皆さんの笑顔が見れるよう努めたく思います。


今回、皆様にお会いすることができませんでしたが、写真を拝見して会場での楽しい雰囲気が伺えました。


手描きTシャツ 花音 hanane t-shirt living 手描きTシャツ 花音 hanane t-shirt living 手描きTシャツ 花音 hanane t-shirt living

ぎゃらりいホンダ 2022819 ぎゃらりいホンダ 2022819 ぎゃらりいホンダ

手描きTシャツ 花音 hanane t-shirt living 手描きTシャツ 花音 hanane t-shirt living 手描きTシャツ 花音 hanane t-shirt living


その場で作品をお召しになる方もいらして嬉しい限りです。
皆さんとてもお似合いです。


手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi

手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi

手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi

手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi

手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi

手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi

手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi

手描きTシャツ Tei Kobashi  手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi

手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi

手描きTシャツ Tei Kobashi 手描きTシャツ Tei Kobashi


2022.8/18(木)-9/3(土)
11:00-17:00 / 日曜日休廊

ぎゃらりいホンダ
〒599-8236
大阪府堺市中区深井沢町3134
Tel. 072-278-3381 
http://hondayama.exblog.jp
https://www.instagram.com/artgalleryhonda

アクセス 
泉北高速鉄道「深井駅」より徒歩5分
  1. 花 音 日 和  2022-08-23 / Category
  2.   展示会   

手描き染めTシャツ作家 小橋 貞と7人の作家たち

ぎゃらりいホンダ2022


夏の常設展
「手描き染めTシャツ作家 小橋 貞と7人の作家たち」


自然をモチーフに一筆一筆Tシャツに描く、手描き染め作家「花音」小橋 貞の7回目となる作品展のご案内です。
現在療養中の為、新たに制作することが出来ませんでしたが、
ぎゃらりいホンダさんで初披露となる秘蔵作品などストックしていたものを出展いたします。
これまでは受注もお受けしていましたが、現品のみの販売とさせていただきます。
また、友情出展として、7人の作家による作品を同時展示いたします。
陶器、木工、ガラス、布、アクセサリーなど盛り沢山、見応えのある展示です。
暑い日が続きますが、どうそギャラリーへお越しいただき、楽しいひと時をお過ごしいただければ幸いです。
このたび在廊することが出来ませんが、よろしくお願いいたします。


◯ 手描き染めTシャツ / 花音 小橋 貞
◯ 陶アクセサリー / 可南
◯ ガラス / 新子 心華
◯ 木工 / 芝 直子
◯ オブジェ•テキスタイルアート / 鈴木 恵
◯ 陶芸 / 桝田 美穂子
◯ 銀•木アクセサリー / 宮本 佳代子
◯ 布かばん / MioEcru
  染色 / 井上 美央+ミシンワーク / やすい じゅんこ
◯ ミシンワーク小物・服 / やすい じゅんこ


2022.8/18(木)-9/3(土)
11:00-17:00 / 日曜日休廊

ぎゃらりいホンダ
〒599-8236
大阪府堺市中区深井沢町3134
Tel. 072-278-3381 
http://hondayama.exblog.jp
https://www.instagram.com/artgalleryhonda

アクセス 
泉北高速鉄道「深井駅」より徒歩5分



~ 小橋 貞と7人の作家・作品のご紹介 ~

小橋 貞 小橋 貞

◯ 手描き染Tシャツ / 花音 小橋 貞
https://hananetee.jp
https://www.facebook.com/hananetee
https://www.facebook.com/tei.kobashi
https://www.instagram.com/hanane_tee


可南 可南

◯ 陶アクセサリー / 可南
https://blog.goo.ne.jp/kanan
https://www.facebook.com/kanan.iorihara
https://www.instagram.com/tsutibitokanan


新子 心華 新子 心華

◯ ガラス / 新子 心華
https://www.facebook.com/atarashi.shinka
https://www.instagram.com/atarashi_shinka


芝 直子 2022818 芝 直子

◯ 木工 / 芝 直子
https://www.instagram.com/kinoshigoto0430

鈴木 恵 鈴木 恵

◯ オブジェ•テキスタイルアート / 鈴木 恵
https://www.facebook.com/profile.php?id=100015802782447
https://www.instagram.com/suzunekoya


桝田 美穂子 桝田 美穂子

◯ 陶芸 / 桝田 美穂子
https://www.facebook.com/profile.php?id=100033094959381
https://www.instagram.com/masudamasuko


宮本 佳代子 宮本 佳代子


◯ 銀•木アクセサリー / 宮本 佳代子
https://www.facebook.com/kayoko.miyamoto.737


MioEcru 2022818 MioEcru

◯ 布かばん / MioEcru
染色 / 井上 美央+ミシンワーク / やすい じゅんこ
http://www.mioinoue.com
https://www.facebook.com/MioINOUE.Artwork
https://www.facebook.com/mio.inoue3
https://www.instagram.com/m_io_ino


やすいじゅんこ やすいじゅんこ

◯ ミシンワーク小物・服 / やすい じゅんこ
http://www.ecru-stitch.com
https://www.facebook.com/ecru.stitch
https://www.instagram.com/ecrufab286
  1. 花 音 日 和  2022-08-20 / Category
  2.   展示会   

Tei Kobashi × Aki Kawahigashi

ならまち村

Tei Kobashi × Aki Kawahigashi コラボ展は、お蔭様で盛況にて終了いたしました。
初の奈良でしたが、こちらの場所だからこそお会いできた方も多く、有意義な展示会となりました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。











  1. 花 音 日 和  2021-07-19 / Category
  2.   展示会   

Tei Kobashi × Aki Kawahigashi

Tei Kobashi × Aki Kawahigashi


Tシャツ絵師 Tei Kobashi
彫金作家 Aki Kawahigashi


初の奈良を舞台に、Tシャツ絵師 Tei Kobashi の手描きTシャツと
彫金作家 Aki Kawahigashi さんのジュエリーを展示販売します。
Tシャツはデザインのリクエストオーダーも承っています。
会場は築100年ほどの趣ある町屋の「Gallery & Cafe ならまち村」さんで、
2Fがギャラリー、1Fは喫茶店として素敵な空間で楽しむことが出来ます。
会期中、両名共に終日在廊しています。(当日、花音の店は休ませて頂きます。)

・コロナウィルス対策を万全にして開催します。
・お越しの際はマスク着用でお願いします。
・ギャラリーには駐車場がありません。近隣の駐車場をご利用ください。


Tei Kobashi Aki Kawahigashi


■日時
7/17 (土) 13:00~18:00
7/18 (日) 11:00~18:00
7/19 (月) 11:00~17:00


■場所 Gallery & Cafe ならまち村
〒630-8373 奈良市南市町14-1
https://naramachimura.com/

■アクセス
https://naramachimura.com/chizu.html
・近鉄奈良駅より徒歩7分
・JR奈良駅より徒歩14分
もちいどのセンター街「夢CUBE」を東に曲がって約30m
  1. 花 音 日 和  2021-06-01 / Category
  2.   展示会   

奈良にて

Tei Kobashi  Aki Kawahigashi


7月にジュエリー作家のAki Kawahigashiさんと
奈良の「Gallery & Cafe ならまち村」で二人展をすることになり、
今日はオーナーさんにご挨拶と会場でAliさんと打ち合わせに行ってきました。
会場は趣のある100年ほどの町屋で1Fが喫茶店、2Fがギャラリーとなっています。
コロナで大変な時期ではありますが、
広々とした落ち着いた空間で是非楽しんで頂けたらと思います。
詳しくはまた追ってお知らせいたします。どうぞお楽しみに!




  1. 花 音 日 和  2021-05-06 / Category
  2.   展示会   

響展

響展、お蔭様で盛況にて終了しました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
2年ぶりの会場でしたが、待っていてくださる方がいて嬉しかったです。
繋げてくださった大野さん、色々とフォローして頂きありがとうございました。
次回また進化させた展示会が出来るように制作に励みたく思います。

響展 2020

響展 2020

響展 2020

響展 2020

響展 2020 響展 2020

響展 2020 響展 2020

響展 2020 響展 2020

響展 2020 響展 2020

響展 2020






  1. 花 音 日 和  2020-11-01 / Category
  2.   展示会   

響展

響 DM 202010032


2020

今回で6回目を迎えます響展。
今年は新子 心華さんのガラスと桝田 美穂子さんの陶との初コラボとなります。

あたりまえが、
あたりまえじゃなかった。
それでも、僕らは前を向き、そして響き合う。

ぎゃらりいホンダさんのDMのメッセージより。
まだまだコロナが油断できませんので、ご無理のない上で
お越し頂けたらと思います。

※22、29日の木曜日は昼から夕方頃まで在廊しています。


■日時 10/22(木).-31(土)
11:00-18:00 / 最終日16:00まで

■場所 ぎゃらりいホンダ
http://hondayama.exblog.jp/
堺市中区深井沢町3134
Tel. 072-278-3381 

■アクセス Map 泉北高速鉄道「深井駅」より徒歩5分。


響展2020

響展2020

響展2020

  1. 花 音 日 和  2020-10-24 / Category
  2.   展示会   

拈華微笑展

拈華微笑展<br>


拈華微笑展、お蔭様で盛況にて終了しました。
コロナ禍でまだまだ落ち着かない大変な状況の中、
ご来場くださいました皆様ありがとうございました。
初日から沢山の方にお越し頂き、手描きマスクは2日間で完売してしまい申し訳ない感じではありましたが、
新作のTシャツ方でも楽しんで頂けたようでよかったです。
また、こちらでしかお会い出来ない方や初めての方も多く、
繋げてくださったLimeLightさんに感謝です。


拈華微笑展


会場の1Fは新たな表現方法を用いた色鮮やかな作品、
2Fは銀を中心としたモノトーンな作品の構成で展示しました。
制作において、タイダイTシャツの在庫切れや銀の塗料の製造方法が変わるなどの
様々なアクシデントがありましたが、逆に展示を引き立てるアクセントになったように思います。
今回は特に銀の作品が人気で、何年か前から銀の表現方法を追求してきたこともあって、
いい形で結果を出す事が出来ました。


拈華微笑展

拈華微笑展

拈華微笑展

拈華微笑展

またLimeLightさんで進化させた展示会が出来るように制作に励みたく思います。
次はマスクの無い状態で皆さんとお会いしたいですね。


拈華微笑展

拈華微笑展



  1. 花 音 日 和  2020-07-05 / Category
  2.   展示会   

拈華微笑展

Tei Kobashi 拈華微笑展

第三回目を迎えます拈華微笑展。
4月開催が延期になり、コロナ感染第2波を考えると
まだどうなるかが分かりませんが、6/28から開催を予定しています。
延期と自粛でモチベーションの維持が大変になってきましたが、 精魂込めて挑みたく思います。
帝塚山にある一軒家を会場とした、落ち着いた空間で
皆様に少しでも多くの微笑があれば幸いです。





拈華微笑2020


拈華微笑
Tei Kobashi Hand Drawn T-Shirts Exhibition

6/28(日)-7/4(土)
12:00 - 19:00
最終日18時まで / 水曜日休廊


"拈華微笑"言葉を使わず、心から心へ伝える境地・感覚のたとえの意より。
自然界に生きる様々な草花や動物たちの姿から、
美しさやいとおしさを感じながら作品にしています。
そこには理屈や言葉はありません。そんな思いをタイトルに込めています。
今回新たな技法による色の表現が見所となります。
※28(日)、2(木)の12-16時頃までと、最終日は16時から在廊しています。

■場所 Gallery & Darkroom Lime Light
http://gallerylimelight.web.fc2.com/
https://www.facebook.com/GalleryLimelight
大阪市住吉区帝塚山中 4-1-4 
Tel. 06-6625-9162

■アクセス Map
阪堺電気軌上町線「帝塚山三丁目」駅下車徒歩1分
南海高野線「帝塚山」駅下車徒歩3分


LimeLight
  1. 花 音 日 和  2020-06-01 / Category
  2.   展示会   

拈華微笑展

4/26から開催予定の拈華微笑展は、皆様の安全を第一に考えて、
日程を6月28日(日)~7月4日(土)に変更することにしました。
よろしくお願いします。


拈華微笑 参
  1. 花 音 日 和  2020-04-10 / Category
  2.   展示会   

tunagari

tunagari

tunagari


tunagari
3/23
Mon -29 Sun
11:00-19:00 / Lastday 17:00

会期中無休
※22日は17時よりオープニングパーティ


人・時・場などのさまざまな「つながり」をテーマとした
50名の作家によるグループ展に参加します。
長年の制作活動や教育現場で出逢い親睦を深めてこられた鈴木 恵さんが主催
企画された展示会です。
作家の過去の思い出、現在の糧、未来への輝きを感じ楽しんでください。


■GALLERY OHANA ULUULU
大阪市北区松ヶ枝町5-2 昭星ビル3F
大阪メトロ/堺筋線・谷町線「南森町駅」③番出口より徒歩7分
JR/東西線「大阪天満宮駅」⑨番出口より徒歩5分



  1. 花 音 日 和  2020-03-14 / Category
  2.   展示会   

Tei Kobashi 2020 Spring Summer Collection

このご時世で悩みましたが、こんな時だからこそ私たち作家は活動をしなければと思い開催を決意しました。

連日あいにくの雨にもかかわらず、お蔭様で沢山の方にお越し頂き盛況にて終了しました。

今回は特にソフトデニム×ニットに描いた作品が人気でした。
ありがたい事に最終日には品薄状態になって寂しくなりましたが、最後まで皆様に楽しんで頂けてよかったです。












展示会場の1Fは、Barber Bar Kalimbar (バーバーバーカリンバー)として、50種の手作り果実酒と、選び抜かれたワインと日本酒が充実しているお店です。
会期中~そして展示会の打ち上げをみんなで一緒に楽しみました。智美さんの愛情のこもった美味しいお料理にお酒がすすみます。
宴は永遠と朝まで続き、朝は近所のおでん屋さんで出汁割りで乾杯し、七輪炭火焼きの焼肉屋さんでまた乾杯。東京赤羽を存分に楽しませてもらい帰阪しました。
お求めくださったソフトデニム×ニットもよくお似合いで嬉しかったです。ありがとうございました!


  

 

  

 

 


  1. 花 音 日 和  2020-03-11 / Category
  2.   展示会   

Tei Kobashi  2020 Spring Summer Collection

Tei Kobashi


Tei Kobashi 
2020 Spring Summer Collection
3/7 Sat , 3/8 Sun 14:00-19:00



カリンバ奏者BUNさんご夫妻が営まれるお店で、
花音Tei Kobashi の春夏物の作品展をします。
こちらの1FはBarber Bar Kalimbar (バーバーバーカリンバー)、
2FはART & SPACE MT.MOON (マウントムーン)として、
お食事やお酒を楽しみながら様々な発信が出来る素敵な場となっています。
今回は新作を含めた新アイテムなど40点余を展示販売します。
会期中はデザインのリクエストオーダーも承っていますので気軽にご相談ください。
自分だけのオリジナルで生活を楽しく優雅に出来ることを願って―。
花音は3/7~9と休ませて頂き、終日在廊しています。
2年ぶりの東京で皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
近郊にお住まいの方、是非遊びにいらしてください。


■場所 ART & SPACE MT.MOON (マウントムーン)
https://www.kalimbar.com/
〒115-0045 東京都北区赤羽1-20-3 2F
Tel. 090-4613-8232 (BUN)

■アクセス
Google Map http://bit.ly/2oKXJMa
JR赤羽駅東口より一番街を通り徒歩3分




  1. 花 音 日 和  2020-02-01 / Category
  2.   展示会   

響 展

響展2018


響展、お蔭様で大盛況にて終了いたしました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
同じ所で5回目となると毎回違った展示をするのが難しくなってきますが、
パーカーのフード無しや、3/4スリーブTシャツなど新しいアイテムを取り入れての展開は、
お客様に喜んで頂けたように思います。
そして、新たな出会いもありながら、ここの場所ならではの待っていてくださっている常連のお客様が
いらっしゃる事は本当に有難い事です。
今までフォローして繋げてくださった大野さんに感謝です。
そして3人のコラボは、それぞれ異素材でありながら
調和したように息があっていて、在廊中楽しませてもらいました。


響展2018

響展2018

響展2018

響展2018

響展2018

響展2018

響展2018


皆さんとてもお似合いでした。
ありがとうございました。

響展2018 border= 響展2018 響展2018

響展2018 響展2018 響展2018





  1. 花 音 日 和  2018-10-06 / Category
  2.   展示会   

パーカー巾着袋

響展 2018

響展 2018


最近パーカーのフードを切り外して加工したジャケットタイプを展開していて、
いつも縫製でお世話になっている方が、フード部分を捨てるのがもったいないと巾着袋にしてくださいました。
縫い合わせに余り生地を使っているので、柄はそれぞれですが、アクセントになっていてお洒落です。
只今開催中の響展では、フード無しジャケットをご注文された方先着11名様に、
こちらの巾着袋を好きなのを選んでもらってプレゼントしています。
要チェックです!
  1. 花 音 日 和  2018-10-05 / Category
  2.   展示会   

響 展

響展

響展


昨日は響展に行く前に、大阪の5つの写真ギャラリーが共催する
フィルム写真展「オオサカ・フィルムフォトウォーク」 があり、その会場の一つ、
今年の個展でもお世話になったギャラリーLime Lightさんへ行ってきました。
カメラもそれぞれで全く違った表現方法の写真家さんたちの写真を観ることが出来、
様々な世界をまるで旅をしているように楽しませてもらいました。

それから響展の会場では、この時を何年も待っていたかのようにお客様がいらしてくださり、
初日だけで10枚を超えるオーダーを頂きました。本当に有難いことです。
少し夏バテぎみでしたが、充実した一日で皆さんから活力をもらいました。
これからが始まりです!!

【 2018 響展 】





  1. 花 音 日 和  2018-09-28 / Category
  2.   展示会   

響 展

響展 2018


2018 響 展

今回で5回目を迎えます響展。
それぞれ異なる素材の個性溢れる三人の作家の作品が響き合います。
毎回メンバーが異なり、丹下さんとは6年ぶりのコラボで、今回は大西さんのステンドグラスが加わり楽しみです。
秋を彩る繊細な作品の数々を、どうぞ手に取ってご覧ください。
27、4日の木曜日は昼から在廊してます。

大西 瑞穂 (ステンドグラス)
丹下 郁 (陶)
Tei Kobashi (手描きTシャツ)


■日時 9/27(木).-10/6(土)
11:00-18:00 / 最終日16:00まで

■場所 ぎゃらりいホンダ
http://hondayama.exblog.jp/
堺市中区深井沢町3134
Tel. 072-278-3381 

■アクセス Map 泉北高速鉄道「深井駅」より徒歩5分。

  1. 花 音 日 和  2018-09-06 / Category
  2.   展示会   

“拈華微笑 弐”展

Lime Light 拈華微笑 弐


拈華微笑 弐” 展、お蔭様で盛況にて終了いたしました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
開催前に鎖骨骨折というアクシデントがありましたが、
色々とフォローしてくださった皆さんのお陰もあって、何とか無事に展示会ができました。
そしてLime Lightさん、こちらの会場ならではの沢山の出会いに感謝しています。
ありがとうございました!

左手もだいぶ上がるようになりました。
お世話になったLime Light オーナーの兒嶌さんと記念に。


拈華微笑 弐

拈華微笑 弐


拈華微笑 弐

拈華微笑 弐

拈華微笑 弐

拈華微笑 弐

拈華微笑 弐

拈華微笑 弐


1Fフロアーは、着色抜染を中心に鮮やかな色彩で表現した作品で、
2Fフロアーは、グレートーンで着た時にさりげなくをテーマに色を抑えた渋めな作品構成で展示しました。
作品が並んだ時に、色の移り変わりが出来るだけ繋がって見やすいように心がけました。
見せ方としては、Tシャツの明る目の地色のものをもう少し取り入れてもよかったかなという印象がありましたが、
次回へと楽しめそうな種が出来たと思っています。
拈華微笑 続編が出来るように努めたく、またその時はよろしくお願いします。


拈華微笑 弐

拈華微笑 弐

アーバスちゃん、またね!
  1. 花 音 日 和  2018-06-02 / Category
  2.   展示会   

拈華微笑 弐 Tei Kobashi Hand Drawn T-Shirts Exhibition

拈華微笑 2018

拈華微笑 2018


拈華微笑
Tei Kobashi Hand Drawn T-Shirts Exhibition
5/27(日) - 6/2(土) 12:00 - 19:00 最終日18時まで / 水曜休廊


4年ぶりの帝塚山 Lime Light さんで花音の絵師 Tei Kobashi の
手描きTシャツ展"拈華微笑"第二弾を開催します。
会場の1Fと2Fの見せ方を変えての展示構成で27点の作品をセレクトし、
今回は金と銀をアクセントに用いた作品を中心に、今までとは違った際立った作品が見所となっています。
落ち着いた色合いの中に、モチーフとなる生き物たちが生き生きとキラキラと輝くような存在感を出しています。
細かい描写と、実物ならではの生地に落とし込んだ色風合いを是非ご覧ください。
写真の展示を中心とされているこだわりのギャラリーだけに、
設置された照明はとても作品が見やすく、このたびは2Fフロアーにはソファーも設備されました。
落ち着いた空間でゆっくりとご覧いただけたらと思います。

"拈華微笑"言葉を使わず、心から心へ伝える境地・感覚のたとえの意より。
自然界に生きる様々な草花や動物たちの姿から、
美しさやいとおしさを感じながら作品にしています。
そこには理屈や言葉はありません。そんな思いをタイトルに込めています。

私は木曜日の一日しか在廊できませんが、
久しぶりの会場で作品と共に皆様にお会出来るのを楽しみにしています。
27日は、すぐ横の万代池公園で第32回帝塚山音楽祭といった
大きな催しもあるので是非併せてお楽しみください。


■場所 Gallery & Darkroom Lime Light
http://gallerylimelight.web.fc2.com/
https://www.facebook.com/GalleryLimelight
大阪市住吉区帝塚山中 4-1-4 
Tel. 06-6625-9162

■アクセス Map
阪堺電軌上町線「帝塚山三丁目」駅下車徒歩1分
南海高野線「帝塚山」駅下車徒歩3分


LimeLight

  1. 花 音 日 和  2018-05-22 / Category
  2.   展示会   

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collectionお蔭様で初日から連日大盛況にて終了いたしました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
1FのBarber Bar Kalimbarの横の階段を上がり、2FのART & SPACE MT.MOONが会場となります。

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection


今回は45枚という盛沢山な内容で、
Tシャツ以外のアイテム、バックレースタンクトップやフード無しジャケットも注目でした。
自然光がよく入るウッディな落ち着いた空間が心地よかったです。
そして天候にも恵まれて、やや暑いくらいのTシャツ日和。
沢山の方に喜んで頂けてよかったです。

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection (7)

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection


そしてもちろん1Fのバーも連日楽しかったです。

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection

Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection

最後はBunさんが即興でカリンバを演奏してくださり、とても幸せなひと時でした。
Bunさん、Satoさん、お世話になりありがとうございました!




Tei Kobashi 2018 Spring Summer Collection


Tei Kobashi 
2018 Spring Summer Collection

4/20 (金) - 22 (日) 15:00-20:00 最終日19:00まで


何度かコラボ展でもお世話になっているカリンバ奏者のBUNさんが、
2017年の7月にご実家の床屋さんであったお父様からのバトンを受け取って
お店を改装して新たにオープンされました。
1FはBarber Bar Kalimbar (バーバーバーカリンバー)
2FはART & SPACE MT.MOON (マウントムーン)として、
お食事やお酒を楽しみながら様々な発信が出来る場となっています。
https://www.kalimbar.com/

このたび、こちらの2Fをお借りして
花音の絵師 Tei Kobashi の春夏物の作品展をいたします。
今回はバックレースタンクトップなどTシャツ以外のアイテムも注目です。
独自の抜染技法をもって自然をモチーフとした作品の展示販売他、
会期中はデザインのリクエストオーダーも承っています。
作品を通して自分だけのオリジナルで生活を楽しく優雅に出来ることを願って―!
花音の店は申し訳ありませんが休ませて頂き、私は3日間在廊しています。
5年ぶりの東京、作品とともに皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

■場所 ART & SPACE MT.MOON (マウントムーン)
〒115-0045 東京都北区赤羽1-20-3 2F

■アクセス
Google Map http://bit.ly/2oKXJMa
JR赤羽駅東口より一番街を通り徒歩3分



  1. 花 音 日 和  2018-04-25 / Category
  2.   展示会   

AQUA展

AQUA展


AQUA展
AQUA EXHIBITION


5/30(火)-6/11(日)
10:00 - 17:00 最終日は15:00まで
3/6(月) 休廊

いつもお世話になっている、和歌山にありますGallery & Cafe AQUAさんの3周年の企画展。
3周年をお祝いして私も参加いたします。
66人のクリエイターが「アクア」をテーマに様々な技法で表現します。
どうぞお楽しみに!


■Gallery & Cafe AQUA
http://aqua.natsu.gs/index.html
〒649-6271
和歌山市満屋186-7
Tel. 073-463-4640

■アクセス
JR和歌山線「紀伊小倉駅」より徒歩15分。
紀伊小倉駅からの道は大きな目印となるものがありませんが、
こちらに写真つきで解りやすく道順案内をしてくださっています。
http://aqua2014.blogspot.jp/2015/01/aqua.html
  1. 花 音 日 和  2017-05-18 / Category
  2.   展示会   

燈舎展








燈舎さんへ行ってきました。
今まで花音でオーダーしてくださった作品を壁にずらりと展示されていて、
懐かしい作品から最近の新作までその数は10点余りと、まだ家に有るそうな。
これはコレクター展と言うのでしょうか? 
今までお世話になり、こんな嬉しいことはありません。
ここではオーダーは受け付けていませんが、有難いことに花音の店の紹介と、
15日から始まる新春新作展「はるはなね」の宣伝をしてくださっていて、
ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、とってもリーズナブルで美味しい燈舎さん。そのまま帰るわけにはいきません。
あっさりとしたにごり酒と、菊菜のおひたし、シシャモの南蛮漬けから始まり永遠と続く。
ほくほくのセイゴとキノコの陶板蒸しと鍋島がまた美味しかったです。
落ち着いた空間に時間を忘れるほどで、すっかり長居をしてご馳走になりました。
ありがとうございました!





燈舎 TOMOSHIYA
大阪市都島区高倉町1-1-17 (06)6926-2323
16:00 – 23:00 (不定休)

  1. 花 音 日 和  2017-01-13 / Category
  2.   展示会   

にわのあかりとTシャツ展

にわのあかり

神戸相楽園での「にわのあかり」イベントは、天候にも恵まれお陰様で無事に終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ご高覧頂きありがとうございました。

今回は”あかり”をテーマとして、様々な生き物が内面から輝くような姿を色に拘って表現し、
独自の着色抜染による色鮮やかな作品を中心とし、
作品の色の残像が横の作品へと繋がるように7枚のTシャツで構成しました。
紅葉や鬼灯など、少し早く秋のエッセンスを取り入れたのも演出の一つでした。

都会でありながらも緑豊かな日本庭園で、夜空を見上げると星を沢山と見ることが出来、
秋風を感じて気持ちがよかったです。


にわのあかり 2016

にわのあかり 2016

にわのあかり 2016

今回はベリーダンスしか観ることが出来ませんでしたが、
キャンドルを背景に幻想的でとても綺麗でした。
夏の締めくくりにいい思い出が出来ました。
ありがとうございました。




Tei Kobashi Hand Drawn T-Shirts Exhibition


神戸市にある日本庭園“相楽園”で、光と闇を相楽しむをテーマとした
ライトアップイベント「にわのあかり2016」に併せ、
同園内欧風建築の旧小寺家厩舎(重要文化財)で、手描きTシャツを展示します。
厩舎では、「ARTのあかり」として写真とアートの展示という形で、
今年も沢山の作家さんとご一緒させて頂きます。
新作も少しですがお披露目予定です。
日本庭園を舞台に、Tシャツに描かれた花鳥風月の世界をお楽しみください。
尚、18:30より園内で様々なあかりを点灯します。
夕涼みがてらに、幻想的なあかりに包まれた日本庭園へ是非お越しください。
今年は10周年とあって、ジャワ舞踊・ガムラン演奏・影絵芝居の他にも
ライブやベリーダンスなど、盛り沢山の内容となっていますので要チェックです!

申し訳ありませんが、私は花音の店の都合で、ほとんど在廊することが出来ませんが、
何かありましたら会場のスタッフの方にご相談ください。
また、当サイトのContactフォームからのお問い合わせを受付しております。
よろしくお願いします。


にわのあかり2015


神戸市立相楽園 / 旧小寺家厩舎
( 旧小寺家厩舎は、正門より正面の坂を上り突き当たりになります。)

8/27 Sat.-28 Sun. 9:00-21:00 (入園は20:30まで)
最終日は20:30頃から様子をみながら搬出させて頂きます。

入園料は大人(15歳以上)300円/小人(小・中学生)150円
浴衣でお越しの方は入園無料!

■神戸市中央区中山手通5丁目3-1
アクセス http://bit.ly/2aFK2a4




相楽園ならびに、にわのあかり2016についての詳細はこちらをチェックしてください。
http://www.sorakuen.com/index.html

にわのあかり2016 相楽園チラシ (1)

にわのあかり2016 相楽園チラシ (2)


  1. 花 音 日 和  2016-08-29 / Category
  2.   展示会   

響展

響展


響展、お陰様で盛況にて終了しました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
今回は、地色を統一したことで、デザインが選びやすかったようで、
いつもと違った見せ方をしたのも好評でした。
そして、櫻井さん、原さんとご一緒させてもらい、
全体的にもすっきりとした統一感があり、
とても見やすくて面白い展示でした。

ぎゃらりいホンダさんでは、6回目の展示となり、
有難いことにリピーターの方が多く、今回も皆さんに楽しんで頂けてよかったです。
また、3年前に堺市の栂文化会館でワークショップをした時に参加してくださった方が、
たまたま来てくださったりと、ご縁に感謝しています。
それも、ぎゃらりいホンダさんの皆さんの温かいお人柄とサポートのお陰です。
ありがとうございます。
またいつか堺で皆さんにお会い出来る日を楽しみにしています。




響展 2016

響展 2016

展示会初日はお陰様でいいスタートを切ることが出来、
お世話になっている、ぎゃらりいホンダさんの常連の皆さんとも久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。

今回はTシャツの色を揃えて見せるのも面白いかと構成をしてみました。向かい側はオリーブグリーンで統一しています。
地色が統一されると、一環してストーリーがあるように繋がって見えるのが今回の展示の面白いところです。


響展 2016

響展 2016

響展 2016

2010年にこちらでご一緒させてもらった櫻井靖泰さんとは久しぶりのコラボで、
そして今回初めての硝子の原光弘さんとご一緒させて頂き、
それぞれ異なる素材でありながら、全体的にとてもすっきりと見やすい展示で、
個性溢れる三人の作家の作品が響き合っています。.
28(土)まで開催しています。是非、ご覧ください。


響展 2016




響2016


2016

それぞれ異なる素材の個性溢れる三人の作家の作品が響き合います。
陶  櫻井靖泰(サクラ陶房)
硝子 原光弘(グラスアート夢屋)
手描き染Tシャツ Tei Kobashi

19、26の木曜日は昼から在廊してます。


■日時 5/19(木).-28(土)
11:00-18:00 / 最終日16:00まで

■場所 ぎゃらりいホンダ
http://hondayama.exblog.jp/
堺市中区深井沢町3134
Tel. 072-278-3381 

■アクセス Map 泉北高速鉄道「深井駅」より徒歩5分。
  1. 花 音 日 和  2016-05-28 / Category
  2.   展示会   

イキモノテン

イキモノテン

今回、ご一緒させてもらった繰井さんと、鷹塀さんと記念に!
お陰様で「イキモノテン」は盛況にて終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。

初めてのメンバーでのコラボ展で、素晴らしい作家さんたちと共演させて頂き、ものづくりの刺激をもらって楽しかったです。
ぎゃらりいホンダさんでは5回目の出展となり、ありがたいことにこの場でしか会えない常連のお客様、
そして新たな出会いも多くあって有意義な展示会でした。
ありがとうございました。

来年、5/19(木)~28(土)には、また別の形でこちらでお世話になります。
こんどは夏物の新作を発表予定です。どうぞお楽しみに!




堺市にあります、ぎゃらりいホンダさんで始まりましたイキモノテン。
初日の午前中に搬入という慌ただしさでしたが、お陰様で無事にいいスタートが切れました。

こんな感じでディスプレイをしました。
同じ作品でも会場が変わると見え方も変わって新鮮な感じがします。
さらに着ることによって、平面の絵がその方に溶け込んで、立体となるのが面白いところです。
是非どうぞ自由に試着してみてください。

Tei Kobashi イキモノテン 20151203 (3)


Tei Kobashi イキモノテン

Tei Kobashi イキモノテン


そしてなんと、いつも花音でお世話になっている鷹匠の吉田さんが、
鷹のカグヤを連れて遊びに来てくださいました。
まさに生イキモノテン!
凛々しい顔に羽がとても綺麗かったです。
ちょうどこの時期は羽が生え変わった頃で特に綺麗だそうです。
ナゼナゼさせてもらいましたが、
滑らかな絹のような触り心地で気持ちがよかったです。
みんなで撮影会となり盛り上がりました。
縁起良く初日に会場を活気づけてくださって、
吉田さん、ありがとうございました。

カグヤ イキモノテン

カグヤ イキモノテン


さてさて、今回4人でコラボの皆さんの作品を一部ですがご紹介したいと思います。
こちらが、南部 洋子さんの作品。

南部 洋子 20151203 (1)

南部 洋子 イキモノテン

南部 洋子 イキモノテン


こちらが、鷹塀 三奈さんの作品。銅板画もされています。

鷹塀 三奈 イキモノテン

鷹塀 三奈 イキモノテン

鷹塀 三奈 イキモノテン


こちらが、繰井 みちるさんの作品。

繰井 みちる イキモノテン

繰井 みちる イキモノテン

繰井 みちる イキモノテン


様々な思いが込められた生き物の作品たち。
小さな可愛い命を感じる作品などなど、
とてもユニークで楽しい作品展になっています。
12(土)まで無休で開催していますので、是非ご覧ください。
(※最終日は16時までです。)




イキモノテン 20151124


イ キ モ ノ テ ン

イキモノをテーマに四人の作家さんによる楽しくユニークな作品を展示します。
・トンボ玉 / 繰井 みちる
・絵画・陶人形 / 鷹塀 三奈
・手描きTシャツ / Tei Kobashi (花音)
・陶 / 南部 洋子

花音からは冬物アイテムを中心に出展いたします。
12/3、10の木曜日は在廊してます。


■日時 12/3(木)-12(土)
11:00-18:00 / 最終日16:00まで

■場所 ぎゃらりいホンダ
http://hondayama.exblog.jp/

■アクセス Map 泉北高速鉄道「深井駅」より徒歩5分。
  1. 花 音 日 和  2015-12-04 / Category
  2.   展示会   

花 雫 2015

なりゆき屋工房


【 BUN × Tei Kobashi Collaboration Show 花 雫 はなしずく 】はお陰様で終了いたしました。
今年の6月に初めての和歌山県AQUAさんで展示会をさせてもらい、
そこからの繋がりでこちらの会場へ来てくださる方や、
中には何度も足を運んでくださる方もいて本当に嬉しかったです。

そして、このたびお世話になりました、佐藤ゆきさんと浅田宏さんが
半農半クラフト生活をされながら住み開きをされている、なりゆき屋工房さん。
佐藤ゆきさんは、花音で陶芸展をしてくださったことがあり、
木工作家の浅田さんとBunさんは、20年ほど前に繫がりがあり、そんなご縁もありました。

なりゆき屋工房 20151124

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

とても開放的な空間で気持ちよく展示をさせてもらいました。
住人の猫のさばちゃんとも、何時間でもボ~と出来てしまうのが不思議。
搬入日は1kmほど歩いた近くにある”天然温泉ゆの里”でお風呂をするなど、本当にゆっくりさせてもらいました。


なりゆき屋工房

会場奥の特別展示室では、Bunさんが創られたひょうたんライトの作品。
幻想的でとても綺麗かったです。


初日の夜は、みんなの力ライブ ネパール地震復興支援企画として
Bunさんのチャリティライブが行われました。
ネパールの復興はまだまだ難しく、Bunさんが住まれていた思いもあってチャージ代は全額寄付されました。

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

Bunさんが奏でるカリンバとネイティブアメリカンフルートの美しい音色から、
色んな思いやメッセージがすんなりと心と体に染み渡り、
音の広がりと会場の反響具合がまたいつもと違ってとても気持ちよかったです。
その後はみんなで持ち寄りごはん会で、初めてお会いする方たちと貴重なお話が出来、和気藹々と楽しかったです。


なりゆき屋工房

そして最終日は、ハナププコーヒーの三浦 隆典さんが来られ、
即興で焙煎ライブも行われました。
豆を煎る時のシャカシャカと音のリズムに合わせてBunさんがカリンバを奏でるという形で、
音に集中して丁寧に煎ることで、とても美味しくなるそうです。
その後は皆で珈琲を頂きましたが、香も良くまろやかで本当に美味しかったです。
また、珈琲焙煎には空間を浄化さす働きがあるようで、香りと共に展示している作品も浄化されたように感じました。


なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房さんの自家製天然酵母パンも美味しかったです。


なりゆき屋工房

会期中は、ひょうたんライト、カリンバ作りのワークショップもあり、
佐藤ゆきさんが焼き絵でデザインした手作りカリンバも完成。
最後にゆきさんが息を吹き込め、Bunさんがカリンバに歌を覚えさせる演奏があり
色々な思いが一つのカリンバに染み込まれての完成でした。


なりゆき屋工房

なりゆき屋工房


あっという間の3日間。
今回こちらで展示会をさせてもらうようになった切っ掛けもそうですが、
とても人脈の広いなりゆき屋工房さんのお二人は、訪れる方々と色んなところで繋がりがあって驚きでした。
そんな深いご縁を感じる展示会でした。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房 20151124 (17)






いよいよ今週末から始まります。
11/20(金)~24(火)は、申し訳ありませんが花音の店は休ませて頂きます。
よろしくお願いします。




花雫 BUN × Tei Kobashi Collaboration Show


花 雫 は な し ず く
BUN × Tei Kobashi Collaboration Show
民族楽器奏者BUNさんのカリンバ、ひょうたんライトと、
花音のTシャツ作家Tei Kobashiの手描き染め服の、自然をテーマにしたコラボ展を
和歌山県橋本市にあります「なりゆき屋工房」さんで開催します。

今回で5回目を迎えます、花雫。
展示会タイトルは、花に雫がはじけるようなイメージで
BUNさんが奏でる、水琴窟に雫音が響くようなカリンバの澄んだ音色と、
花音のコンセプトテーマである、心のつぼみに花が咲くような想いになって
もらえたらという願いが込められています。

今回は、Fall Winter Collectionとして、アウターなどの冬物アイテムを中心に出展します。
会期中は、申し訳ありませんが花音の店は休ませて頂き、フルで在席しています。
初の橋本市で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

ワークショップやチャリティライブもありますので、
是非そちらもチェックしてご参加ください。



Collaboration Show
カリンバ、ひょうたんライト、バーニング(焼き絵)アート/ BUN & 手描き染め服 Fall Winter Collection / Tei Kobashi

☆カリンバ作りワークショップ☆
日程:11/21(土)22日(日)23日(祝月)より 二日間を選んでください。11時よりスタート。
一日目はカリンバの上板の絵柄を バーニングアート(焼きながら描く手法)で描きます。 描き組み立て接着までの作業をします。
二日目はカリンバの縁を削り 弦を入れチューニングをして完成させます。 両日共1日約5-6時間くらいのワークになります。
作業をスムーズにするために リンク先に従って下絵を描いてきてください。 http://goo.gl/ue09gS
Bunカリンバ作りワークショップ写真日記 http://goo.gl/uMYPxV
参加費:21,000円 *カリンバ5世代目弦の場合+2000円になります。
定員:12名限定 ☆要予約 BUN Tel.090-4613-8232 bun.kalimba アットマーク gmail.comまで。

☆ひょうたんライト作りワークショップ☆
日程:11/21(土)22日(日)23日(祝月) よりご都合のいい日を一日選んでください。 13:00より約3時間。
ライトは一日では完成には至りません。制作工具付きで残りは家でゆっくりと完成させてください。 http://goo.gl/HGZ81U
ひょうたんライト作りワークショップ作品集 https://goo.gl/MyxVLt
参加費: 9.800円〜17,000円(+1,000円場所代をお願いします) ひょうたんの大きさによってお値段が変わってきます。
ひょうたん・ライトスタンド・電球 ・制作道具一式込み
定員:一日5名様限定 ☆要予約 BUN Tel.090-4613-8232 bun.kalimba アットマーク gmail.comまで。

☆みんなの力ライブ ネパール地震復興支援企画☆
11/21(土)19:00~スタート。チャージ2,000円(全額寄付させて頂きます)
ご予約はTel.06-4802-8488 コバシまたは、なりゆき屋工房まで
ライブ終了後はオープニングパーティ!チャージフリー。但しドリンク、フード持ち寄りでお願いします。
※小さなお子様連れの方はご遠慮願います。


■日時 11/21 (土) 22 (日) 23 (祝月) 11:00 - 18:00

■場所 なりゆき屋工房
http://nariyukiya.seesaa.net/category/13454699-1.html
和歌山県橋本市学文路249-2
(新しい地番のため、カーナビではたどりつけません。寿寿さんを目印にどうぞ)
Tel. 0736-32-0833 アサダ

-------------------------------------------------------------------------------------------

BUN  http://www.bun-kalimba.com/
カリンバ(親指ピアノ)、ネイティブアメリカンフルートなどの民族楽器奏者。KOH-TAOの主催。
カリンバ、絵画、ライトオブジェを創作。世界を旅する中で、自身の音霊に目覚めソロ活動を軸に、
ディーヴァSandiiとのユニット『SundiiBunbun』や『Earth Conscious』に参加。
フジロックをはじめ国内や海外でのフェスでパフォーマンスとスキルを披露。
そして奈良天河大辨財天社での奉納や「地球一周の船旅・ピースボート」の水先案内人としてライブや講演も開催。
ソロアルバム「水の惑星」「LoveSong♯」など他に多数のアルバム制作に携わる。

Tei Kobashi   http://hananetee.jp/
Tシャツ絵師。2000年、手描きTシャツの制作を創める。
2004年、手描きTシャツ店「花音 hanane t-shirt living」を開設し、大阪を拠点に活動を広げている。
独自の抜染技法を確立させながら、様々な自然モチーフをTシャツに表現。
作品を通じて、心のつぼみに「花」が咲くような想いになれたら、「音」が広がり響くように伝わることが
できたら。人肌、そしてハートに近い「T-Shirt」。肌感覚で感じ合って「living」。
生活を楽しく優雅にできることを願って-。
  1. 花 音 日 和  2015-11-17 / Category
  2.   展示会   

にわのあかりとTシャツ展

にわのあかり2015

にわのあかり2015

今回出展参加させてもらった、神戸市相楽園での「にわのあかり2015」。
初日は小雨がありましたが、連日沢山のお客様で賑わい、お陰様で無事に終了いたしました。
私は店の都合で夜しか在席出来ず、お会い出来なかった方もいて残念でしたが、
花音の店ではなかなか会えない沢山の方とお会いすることが出来ました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。


にわのあかり2015

にわのあかり2015

にわのあかり2015

こちらの旧小寺家厩舎で、「ARTで繋ぐ展示」として私の手描きTシャツ以外に、
小川治策氏の3Dアートイラスト、柴谷浩也氏の写真、平野游氏の水彩画の展示が行われました。
そして、さりげないギターの生演奏による心地よい音色のBGMがよかったです。
Tシャツは、会場の雰囲気に合うように花鳥風月をテーマに10点セレクトしました。
絵として観て鑑賞するより肌感覚で着て感じて欲しい私としては、
今回こちらでは直売ができなかったので、少しギクシャクするところがありましたが、
初めて手描きTシャツを見られる方も多く、沢山の方が訪れる素敵なロケーションでいい発表をさせてもらいました。


にわのあかり2015

にわのあかり2015

ジャワ舞踊・ガムラン演奏・ワヤン・クリ(影絵芝居)は雨の為、急遽会館で行われました。
とても興味深かったワヤン・クリは少ししか観ることが出来ずでしたが、
繊細で装飾的な人形と独特な動きが面白く、多重奏によるガムランの美しい音の厚みには感動でした。
ワヤン・クリはストーリーを踏まえて最後まで観たかったです。
そしてキャンドルの灯りのもとで観れたらと、また来年の楽しみにしたいと思いました。

にわのあかり2015







相楽園 手描きTシャツ展

相楽園 【 にわのあかり 】より
写真 / 相楽園 【 にわのあかり 】より


神戸市にある日本庭園“相楽園”で開催されるライトアップイベント「にわのあかり2015」に併せ、
同園内欧風建築の旧小寺家厩舎(重要文化財)にて、Tei Kobashiの花音手描きTシャツを展示いたします。
日本庭園を舞台に、Tシャツに絵描かれた花鳥風月の世界をお楽しみください。

厩舎では、「ARTで繋ぐ展示」として手描きTシャツ以外にも、小川治策氏の3Dアートイラスト、
柴谷浩也氏の写真、平野游氏の水彩画の展示を行います。合わせてご覧ください。

尚、18:30より園内を様々なテーマのあかりで照らし、両日18:30~ジャワ舞踊・ガムラン演奏・影絵芝居があります。
幻想的なあかりに包まれた日本庭園へ是非お越しください。
私は今回在席できませんが、花音の店を終えてからの駆けつけで夜には少し顔を出します。


神戸市立相楽園 / 旧小寺家厩舎
8/29 Sat.-30 Sun. 9:00-21:00 (入園は20:30まで)
入園料は大人(15歳以上)300円/小人(小・中学生)150円
浴衣でお越しの方は入園料無料!

神戸市立相楽園
〒650-0004 神戸市中央区中山手通5-3-1
http://www.sorakuen.com/index.html

相楽園 

旧小寺家厩舎 2015

相楽園 Tシャツ展 DM裏2


にわのあかり2015についての詳細はこちらを拡大して、是非チェックしてみてください。

相楽園 にわのあかり2015

相楽園 にわのあかり2015

にわのあかり https://www.facebook.com/niwanoakari
  1. 花 音 日 和  2015-08-31 / Category
  2.   展示会   
| Home | Next ≫

Information

Tei Kobashi
Tei Kobashi



作品を通して心のつぼみに「花」が咲くような想いになれたら。「音」が響き渡るように伝わることができたら。人肌そしてハートに近い「T-shirt」。肌感覚で「Living」。世界でたった一つの個性があるからこそ、自分だけのオリジナルTシャツで生活を楽しく優雅にできることを願って-。

Information
Map
Contact


Online Shop

Category






Instagram Facebook Facebook Twitter Youtube 



Login