いろいろな花音の手描きマスクを販売中!
すでに売れてしまったのもありますが、今回はこんな感じで展開しました。

チャコールと濃いめのグレー地に描いた、美しい模様と光沢を持つモルフォチョウと
幸運を呼ぶと言われるオオルリアゲハのマスクです。


フォレストという地色に描いた睡蓮とカエルです。

サンドカーキという地色に描いたトカゲや植物、ベニテングタケとハイビスカスです。

孔雀の羽と銀のラインを使って蓮、金魚、海月を描きました。
フォレストとチャコールという地色になります。
- 花 音 日 和 2021-07-07 / Category
- 作品 / その他

気分転換にファッションの一部として手描きマスクはどうでしょう。
Suzunekoyaさんが、失敗したTシャツの余り生地を使ってマスクに仕立ててくださいました。
お蔭様でリクエストが多く、失敗したTシャツが増えてきたのもあって再展開をすることにしました。
是非、花音Tシャツとコーディネートしてお楽しみください。
現品のみの販売となりオーダーはお受けいたしかねます。
本日より販売スタートです!
- 花 音 日 和 2021-07-05 / Category
- 作品 / その他

先日、ささやかながらお礼に、感謝の気持ちを込めてマスクに絵を描きました。
普段Tシャツに押している篆刻印は大きすぎるので、
新子心華さんが作ってくださった「Tei」をデザインされたものを押しました。
人とのご縁につくづく有難さを感じます。
- 花 音 日 和 2021-05-03 / Category
- 作品 / その他

フォレストグリーンに静寂な夜のイメージを銀で表しました。
最近お気に入りの銀のシリーズ。
今回はモノトーンな中に一部カラーを使って、
幻想的な雰囲気が出せたらと試みてみました。
- 花 音 日 和 2020-06-21 / Category
- 作品 / その他

6/28からの拈華微笑展に出品する手描きマスクです。
アーバスちゃんマスクの他にも
元気な気持ちになれそうな多色使いシリーズも作りました。

会期中、7/2はタコの日ということで、タコマスクもあります。
他では見られないオリジナルマスクです。
サイズもそれぞれあり、全体的にゆったりめに作られているので、
使っていて締め付け感が無くてとても楽です。
是非、花音Tシャツとコーディネートしてお楽しみください。
- 花 音 日 和 2020-06-11 / Category
- 作品 / その他

こんどの展示会場 Lime Lightさんに出入りしている人気の猫、
アーバスちゃんマスクも出来上がりました。
気分転換にファッションの一部として手描きマスクはどうでしょう?
SUZUNEKOYAさんが、Tシャツで失敗した余り生地を使ってマスクにしてくださいました。
ノーズフィッタータイプとなっていて、中に入っているプラスチック製の
ワイヤーで形状を変えてフィットさせることが出来ます。
6/28からの拈華微笑展で他にも様々なデザインのマスクも販売したく思います。
どうぞお楽しみに!
- 花 音 日 和 2020-06-08 / Category
- 作品 / その他


シイノトモシビタケ(椎の灯火茸)という暗闇で光るキノコです。
以前、パーカーに描いたことがありましたが今回はTシャツ用にデザインしました。
黒地の方が暗闇で光っている感じはよく出ますが
紫と黄緑の組み合わせもよく合い、こちらの配色もおすすめです。

エメラルドという地色も綺麗です。
こちらのエメラルドは廃盤となりますので現品のみとなります。
- 花 音 日 和 2018-03-06 / Category
- 作品 / その他

今年から新しく展開しているフード無しジャケットに新作のエリンギとカエル。
後ろにはワンポイントでカタツムリも。
グレーの地色にやさしい色合いです。

ベニテングタケに飛び移るカエル。

もう少しというところでチャックを開けると残念。
ちょっとしたお遊びでした。
- 花 音 日 和 2018-02-10 / Category
- 作品 / その他
10/28から花音で始まります、アキノイロドリ展に出展するアキノイロドリマフラーのご紹介です。
今年は植物と生き物をテーマに多色の色を用いて秋を表しました。
マフラーについてはデザインのリクエストオーダーは受け付けていませんので、
全て1点もの限りとなります。
マフラーとして使うのはもちろん、壁掛けとして飾ることも出来ます。
(綿100% スラブ織り 29×160cm ロングタイプ)

ホオズキとカマキリ。
今まで花音でお馴染みのホオズキですが、今回抜染ではなく着色のみで表し、
ホオズキには5色の色を使って鮮やかな色を、葉にもひと手間かけて趣のある多色で表現しました。

ワレモコウと赤トンボ。
小さな花穂部分には4色の色を使い、存在感を際立たせました。

オレンジのコスモスに溶け込むかのような鮮やかなツマグロヒョウモン。
今回初めて絵描きました綺麗な蝶です。

ベニテングタケとドングリを頬張るリス。今回は人気のモチーフを組み合わせました。

案内状に載せていた、エリンギとカエル。
春から秋への移り変わりを感じさせるカエデの葉を散らしました。
- 花 音 日 和 2017-10-24 / Category
- 作品 / その他
花音で10/31から開催します、アキノイロドリ展に出品するマフラーです。
泉州きしたおるさんから仕入れさせてもらったマフラーに、
それぞれワンポイント、秋をテーマにデザインしました。
マフラーについてはデザインのリクエストオーダーは受け付けていませんので、
全て1点もの限りとなります。
マフラーとして使うのはもちろん、壁掛けとして飾ることも出来ます。

シジュウカラと常盤山樝子(ときわかんざし)

色とりどり落ち葉

チョコレートコスモス

ベニテングタケ

コスモスとベンガルワシミミズク

鬼灯

糸菊
コットン100% スラブ織り (29×160cm)
UVカット加工が施されていて、紫外線を遮断するとともに抗菌効果もあります。
以前使用していたものより今回は丈が少し長いので、
首にかけ巻きやすく、肌触りもよくておすすめです。
- 花 音 日 和 2015-10-28 / Category
- 作品 / その他

幸運のシンボルとして親しまれている、ベニテングタケという赤い傘に白の斑点がかわいい毒キノコです。
今度の香川県高松での展示会へも幸運を運べたらと新たに描きました。
以前にも花音では描いていたモチーフですが、今回はシャーベットブルーという淡い地色でのバージョンです。
モノトーンと赤が対照的で面白い作品になりました。
- 花 音 日 和 2015-03-03 / Category
- 作品 / その他

「青い珊瑚礁」展で、青をテーマに夜をイメージして描いたベニテングタケのTシャツ。
夜光塗料のように光っているように見えますが、色のトーンによる目の錯覚で、実際は光ってはいません。
自然光や明るい場所で見ると、もっと光って見えるのが面白いです。
- 花 音 日 和 2014-05-25 / Category
- 作品 / その他

ベニテングタケのTシャツバージョンができました。
今回はポップな感じにしたかったのでグリーンは無しにしました。
地色のマットパープルに傘の赤と白がよく合います。
- 花 音 日 和 2014-03-18 / Category
- 作品 / その他

キラメク胞子の舞。

ベニテングタケという赤い傘に白の斑点がかわいい毒キノコです。
ヨーロッパでは幸運のシンボルとして親しまれているそうな。
こちらのボア付きロング丈パーカーは、現品のみとなりますが、
他のアイテムでのオーダーも承っています。
フードの紐一部を赤く染めているところがポイントです。

ベニテングタケのジップジャケットバージョン。
黒に赤が映えます。

シイノトモシビタケ(椎の灯火茸)という暗闇で光るキノコです。
森の中に広がる宇宙をイメージして描いた作品です。
- 花 音 日 和 2014-01-16 / Category
- 作品 / その他
10/4(金)-27(日)に神戸元町のCOFFEE Norari&Kurariさんで開催される
ねこ祭 に出展する作品です。

今回は季節的なこともあり、綿100%のスラブ織りマフラー(29×130cm)にそれぞれ描いてみました。

首に巻いた時に、裾部分がちょうど柄の見える位置になるので
両端が合わさった時に一つの絵になるようにしてみました。


黒猫のシルエットを様々な猫のポーズでデザインしました。反対側は猫の肉球模様になっています。
肉球は、前足と後足とそれぞれ2種類あるところがポイントです。

こちらは店前にいた野良猫ちゃんと、店前のイチョウの葉を描きました。

我が愛猫のトトちゃんもモデルになってもらいました。
今回、会場ではオーダーの受付はしていないので、早いもの勝ちとなっております。
展示期間も長いので様子を見て追加納品をしたく思っています。
- 花 音 日 和 2013-09-27 / Category
- 作品 / その他
やすいじゅんこさんが仕立てられた服にデザインしました。
このたび、やすいさんが青森県で行われる展示会「春の予感」に出品される作品です。
こちらは、Tシャツでいうと4XLくらいの大きなサイズのポンチョに描いたものです。
昨年の"Spring Emotion"展の時に描いていた作品のリメイクで
孔雀が、繁殖期の春から初夏にかけて美しい飾り羽をつける姿を描きました。

こちらは、タイパンツに桜とウグイス。

当初は、メジロにする予定でしたが、この生地を見た瞬間に
茶色のウグイスの方が良く合うような気がして、地色に負けないように調和させ、
やや色幅を広くグラデーションをかけて描きました。

二重になっている裾部分は、生地がめくれても柄が見えるように
隠れたところにも桜を散りばめています。
お近くの方は是非チェックしてみてください。
ファブリックアート工房エクリュ■春の予感
Sew & Dye 2人展(やすいじゅんこ+井上美央)
期間 2013年 4/1(月)~4/10(水)
時間 13:00-19:00(会期中無休)
会場 ギャラリーゆうゆう
〒031-0822 青森県八戸市白銀町三島上39-5
Tel. 0178-33-7530 Fax 0178-33-7534
- 花 音 日 和 2013-03-28 / Category
- 作品 / その他



お陰様で会場でのマフラーが、ほとんど出てしまったので追加で納品しました。
蓮、南天、睡蓮の3点です。
実は、納品日に、これも全て出てしまうという人気で
感謝の気持ちでいっぱいです。
会場の展示が、また少し寂しくなってしまいましたが、
この9種類のデザインの中からでしたら
お好みの柄と生地色を選んでオーダーができますので、是非気軽にご相談ください。
会期中のみの受付となりますので、よろしくお願いします。

「2012 響 hibiki 」展で出展しています、マフラーに絵描いたものです。
泉州タオル貴志さんから仕入れさせて頂いたタオルマフラーに
それぞれワンポイントで図柄を入れています。
タオルといっても見た目はタオルではなく、綿100%のスラブ織りでナチュラルな感じです。
貴志さんでも人気の商品で、冬は暖かく、
夏はタオル感覚で汗を吸収しやすく日よけにもなり、オールシーズン重宝します。
私も愛用していて、肌ざわりが良くてオススメです!
デザインは、幸運を呼ぶと言われるユリシス、孔雀の羽、乙女椿、タンポポの綿毛、雪の結晶です。
首に巻いた時に、顔の近くに柄が主張してうるさくならないようにデザインを考えました。
また、タペストリー感覚で飾ったり、畳んで額に入れて使えるアイテムです。






全体的に、あっさりとした印象があるかもしれませんが
かなりの失敗を重ねて出来上がった、また手描きならではの貴重な作品となります。
絵描くのに、細い線は生地の凹凸に筆先を取られ、また滲みやすい生地で苦労しました。
どうしても表現方法が限定されるので、デザインのリクエストオーダーは承っていません。
現品のみの展開となりますので、是非この機会お見逃し無く!
- 花 音 日 和 2012-12-14 / Category
- 作品 / その他

アキノイロドリ展で出展しています、やすいじゅんこさんが仕立てられた巻きスカートに
手描きでデザインをしたコラボ作品です。
花音の定番アイテムでは展開していないので、展示会でしか見ることが出来ない貴重な作品です。
シンプルに白っぽく薄い赤紫のコスモスの花が際立ちます。

エプロンのようにウエストのところで紐で結ぶ形になっています。


こちらは、イージーパンツに絵描いた作品です。
片足の裾部分に前後、ワンポイントでナンテンの赤い実。
ナンテンは "難を転じて福となす"と言われるように縁起良く、
悪い事が足を引きずらないように過ごせたらと
そんな思いを込めて、足の裾部分にデザインしました。

サイズは、ゆったりとしていますので
暑い日は涼しく、寒い日は中に重ねて着用することが出来ます。
これからの季節はブーツとも相性が良く、
パンツのナチュラルなソフトさと、ブーツのシャープなコーディネイトバランスが粋な感じかも。
もちろん、ブーツ以外でもいいですし、
是非、自分ならではのコーディネイトを発見出来たらと思います。
- 花 音 日 和 2012-10-31 / Category
- 作品 / その他

「花音でつながる、みんなの力。Charity Box」コーナーで、作品を出してくださっている
可南さんの展示会が、花音からすぐ近くのY.Art-Galleryで開催されています。
会期半ばを過ぎてしまいましたが、29日までしていますので
是非、足を運んでみてはいかがでしょう。
命をテーマとした作品に、今の社会を背景とし
愛と希望に命を祈るように…心のよりどころを見つけたように和みました。
そして、その可南さんが
先日勾玉堂と花音のコラボで作った服を会場で着てくださっています。
以下、可南さんのブログから抜粋
今回の個展には・・是非・・これを着て・・来てくださる方とお会いしたい
4月15日のブログにも書いている・・
『17日からは・・個展に来てくださる・・みなさまと一緒に
小さなヒカリを・・つくれたら・・いいなあって・・おもう
その・・ささやかなヒカリが・・
タンポポの綿毛のように飛んでいったり・・
ひっつきむし(オナモミ)のように 来て下さった方のどこかにくっついて
広がっていったり・・・』
まさに・・その文章まんまの絵
そんな風に・・つちびとも広がっていって欲しい・・
つちびとを通じて・・伝えたいことも飛んでいってほしい
だから・・何が何でも・・この服だった

ありがとうございます!可南さん。
綿毛のように種を運び、想いが広がることを願って―。
これからの10年へ歩む
可南 つちびと展~4/29(日)まで 11:00〜19:00 最終日17:00
在廊日 :4/25(水)4/26(木)4/27(金)4/28(土)4/29(日)
http://happy.ap.teacup.com/kanan/Y.Art-Gallery http://www.yart-gallery.co.jp/top.html大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F
- 花 音 日 和 2012-04-25 / Category
- 作品 / その他

只今開催中の「響 hibiki」展で、今回初めてストールジレにも描いてみました。
モデルは、一緒に展示会をしています、陶の山田 富美子さん。
山田さんに絶賛頂きました、人気のアイテム。スカーフとして首に巻くことも出来ます。
とてもよく似合っていて嬉しいです。

落ち着いた地色に華やかな牡丹の花。
ストールジレは、エクリュのやすいじゅんこさんに仕立ててもらいました。
広げると、ひし形の布に手を通す穴が開いていて、
首に巻く時は布先を一方の穴に通すとずれ落ちにくくなります。

こちらは、椿を墨絵風に、赤がワンポイントになっています。
いずれも、自然に出来る布のたるみ部分を考えてデザインを入れています。
体に添いやすく、やさしい風合いのニット素材を使っていて
ドレープする感じが、優美にエレガントさを引き立ててくれます。
ちょうど今の季節にオススメです。
- 花 音 日 和 2011-10-16 / Category
- 作品 / その他


髪を上げた部分とツバメの尾と兼ねて
静から動への動きを表し
また、花菖蒲の縦への動きと
煙管の横への動きと構図に流れが出せるように試みてみました。


「モーブ」という、淡く渋めの紫地のTシャツを今回初めて使ってみました。
コーディネイトしやすそうないい色です。


37.6℃
- 花 音 日 和 2010-04-28 / Category
- 作品 / その他



最近、同系色やモノトーンでの表現とは別に
カラフルな色を楽しむTシャツもつくりたいと思っています。
その中のひとつが、今後いくつか展開したいと思っている古典的な美人画の
オリジナルシリーズです。
出来るだけ最小限に抑えたビビットカラーは、ちょっと遊び心があって元気がでます。
桜と菊をあしらって、オールシーズンいきましょうか。
着ると、けっこうインパクトあるかも。
あっちゃん、ありがとうね!
なんと、JEFF BECKの公演に着ていくそうです。
その辺りは、あまり深く意味を考えないでおこう・・・(笑。
- 花 音 日 和 2010-04-07 / Category
- 作品 / その他


「シーサーの地」


「阿吽は時を超えて」
阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音。
この世には、いったい幾つもの“阿吽”始まりと終わりがあるのだろう。
時を超えて星の数のように果てしない。
お月さまがそっと見守る宇宙のお話。
- 花 音 日 和 2009-06-22 / Category
- 作品 / その他




「Gold sky fish」
原始ニカエル第二章のフライヤーに使った作品です。
この展示会でご一緒する、あんちくこと安藤さんとの展示会の打ち合わせは
「手抜いたらすぐバレるでぇー!」と笑いながら電話でそれだけ。
でも、その言葉だけでお互いに“本気”であることを確信し合点。
充分でした。
今は自分のベストを尽くすのみ。
あんちくの作品も楽しみ。展示会が楽しみです。
- 花 音 日 和 2009-06-01 / Category
- 作品 / その他
|
Home |