【 爽 風 展 】 小橋 貞 + 児玉 典子 広島県で唯一委託でお世話になっているギャラリーTAOさんで11年ぶりに展示会をさせてもらい、
今回は籐作家の児玉 典子さんとのコラボで、夏らしい涼しげな作品展となりました。
ただ、会場の外は天候にも恵まれてというのでしょうか、梅雨明けの暑い日が続き、
私が訪れた日は大阪よりも気温が高く夏真っ盛りでした。
そんな暑さにもかかわらず、お越しくださいました皆様本当にありがとうございました!



今回セレクトした30点と、委託でお世話になっていた作品とが合わさり、かなりのボリュームです。



児玉さんのバック、アクセサリー、一輪挿し、繊細な籐作品は美しく、
編み方や染められた色の組み合わせによって様々な表情があり、とても粋で素晴らしかったです。
ファンの方も多く、私が訪れた時にはだいぶ展示品が寂しくなっていたようです。

児玉さんとは電話ではお話をしたことがあったのですが、今回初めてお会いすることが出来ました。
とても素敵な方で、今回のコラボ展の記念に写真を。
児玉さん、私の作品を沢山宣伝してくださいまして、ありがとうございました。
広島では、ありがたいことに古くからファンになってくださっている方も多く、
お求めくださっていてお会いしたことの無い方も多かったのですが、
予定を合わせて皆さんが駆けつけてくださり、直接お会いできて本当に嬉しかったです。
在廊日にお会い出来なかった方もあって残念でしたが、わざわざ足を運んで頂きありがとうございました。
お陰様で、在廊日の一日だけでも半月分くらいのオーダー数を頂くほどでの大盛況でした。
それもこれもギャラリーTAOさん皆さんの温かいお人柄と
今まで繋いでくださっていたフォローのお陰に感謝しています。
ありがとうございました、広島の皆さん。
今後ともよろしくお願いします!
爽 風 展 小橋 貞 + 児玉 典子 7/28 Tue.
-8/1 Sat.
Open 11:00-18:30
花音のTシャツ作家、小橋 貞の自然をモチーフとした手描きTシャツと、
広島在住の児玉 典子さんの籐作品とのコラボ展を、広島県にあります
ギャラリーTAOさんで開催いたします。
児玉 典子さんは、籐を編み込み、お洒落なバックやチョーカー、コサージュを創ります。
夏本番!二人がコラボして、爽やかな風が吹く展示会がギャラリーTAOさんで実現しました。
会期中は、二人ともお客様のリクエストに応じたオーダーも承ります。
※児玉さんは常時在廊、私は7/30在廊します。
■
ギャラリーTAOhttp://gallerytao-hiroshima.blogspot.jp/〒730-0021
広島市中区胡町3-19 中国ビル1F
TEL: 082-241-8545
■アクセス
Google Map広島電鉄本線「胡町」下車、広島三越東側
- 花 音 日 和 2015-08-01 / Category
- 展示会
Tei Kobashi Ocean T-Shirt Collection 今回初めての和歌山県。
会場のAQUAさんと皆さんの温かいサポートもあってお陰様で盛況にて終了しました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
和歌山で新たな沢山の出会いに感謝しています。
最終日は、遠路はるばる仲間たちが駆けつけてくれて、
花音の昔からのお客さんでもあり友人のお店「創作鉄板居酒屋 たっちゃんち」で
お世話になったAQUAさんとみんなで一緒に打ち上げをしました。

和歌山ならではのオク貝は、しっかりとした肉厚と大きさで美味しかったです。
そして脂分があっさりとしていて肉の旨みがしっかりとしているイノブタ。
太刀魚の日干しというのも初めて頂きましたが、イメージと違ったフワフワとした食感で、
素材の味を生かした絶妙な塩加減もよかったです。
和歌山の珍しい特産を色々と堪能させてもらい、行き届いた温かいおもてなしにも感動しました。

そして、久しぶりにお会いしたのですが、
お店だけでなく立派なお父さんにもなられていた、たっちゃん。
おめでとう。
みんなと共感して楽しめることほど幸せなことはなく、
展示会の疲れを吹き飛ばすくらい楽しいひと時で、また次への活力となりました。
ありがとうみんな、ありがとう和歌山~!
次回、11/21(土)-23(祝月)
こんどは和歌山県橋本市にあります「なりゆき工房」さんで、カリンバのBunさんとのコラボ展をいたします。
和歌山の線路は続くよ-!

AQUAさん最寄の無人駅「紀伊小倉」から橋本方面へ向けての景色。
1時間に2本の2両列車で、コトコトと走る和歌山線が情緒あって印象的でした。
何も無いけれど、都会には無いものが沢山あって素敵でした。
AQUAさん、また寄せさせてもらいますね!
- 花 音 日 和 2015-07-06 / Category
- 展示会
Tei Kobashi Ocean T-Shirt Collection今回の展示会は、海をテーマに30点の作品を出展しています。
浜辺の景色から始まり、そこにイルカが月に向かってジャンプをしているところから、
魚などの海の生き物たちをモチーフとした作品へと続きます。
展示会の案内状に使ったタコの作品を半ばにクライマックスは、
今回の見所でもある新たな技法でインディゴの地色にブルーで着色抜染した作品が並び、
独特のブルーの世界観を表しています。
最後はまた景色に戻り「星の海」の作品で、
自然界そして宇宙へイメージが広がればとストーリーを持たせて構成しています。
日の出から日没へと、一日の移り変わりの中での時間や背景を感じながら見るのも面白いかと思います。
Tシャツ1枚にも前後ろで一つのストーリーとなっているので、是非手にとってご覧ください。




AQUAさんならではのコラボメニューも要チェックです。
蒸し暑い日にさっぱりとどうでしょう。

限定コラボメニュー「蛸とワカメのサラダ風素麺」700円。
おにぎり付きは+150円。
6/27(土)と7/2(木)限定。11:00-14:00頃まで。
※ご予約はAQUAさんまで。予約優先となります。

在廊初日はコラボメニュー日ではなかったのでタコライスを頂きました。
香辛料は少なめのあっさり目の美味しさでした。こちらもオススメです。


遠方からもお越し頂き、活気づけてくださいました。
ありがとうございました。
只今開催中!7/5(日)まで。
Tei Kobashi
Ocean T-Shirt Collection 6/23 Tue.
-7/5 Sun.
Open 10:00-17:00
Closed 6/29 Mon.
花音のTシャツ作家、Tei Kobashi の手描きTシャツ展を初の和歌山を舞台に開催します。
会場は、海好きのご夫婦が営むAQUAさんということもあって、
今回は海をテーマとした作品で一面を飾ります。
自然光が心地いい広々とした空間で、手描きTシャツの世界をお楽しみください。
Cafeコーナーでのランチメニューも要チェックです。お茶はもちろん、是非合わせてお楽しみください。
皆様のお越しをお待ちしております。
※ 6/25、7/2、7/5 は在廊しています。
Gallery & Cafe AQUA http://aqua.natsu.gs/index.html〒649-6271
和歌山市満屋186-7
Tel. 073-463-4640
■アクセス
JR和歌山線「紀伊小倉駅」より徒歩15分。
※1時間に2本のローカル線を旅気分でお楽しみください。
JR阪和線「紀伊駅」よりタクシーで約15分。
※早くて便利です。但し約2千円ほどかかります。

紀伊小倉駅からの道は大きな目印となるものがありませんが、
こちらに写真つきで解りやすく道順案内をしてくださっています。
http://aqua2014.blogspot.jp/2015/01/aqua.html
- 花 音 日 和 2015-07-03 / Category
- 展示会


広島県にあります、ギャラリーTAOさんで、
児玉典子さんの手編み籐作品と花音/小橋貞の手描きTシャツとのコラボ「爽風展」を開催します。
季刊情報誌「Grandeひろしま」Vol.9 夏号で紹介されていますのでチェックしてみてください。
展示会詳細は案内状と共に改めてお知らせいたします。どうぞお楽しみに!
爽風展7/28 Tue.
-8/1 Sat.
11:00-18:30ギャラリーTAO
〒730-0021 広島市中区胡町3-19 中国ビル1F
http://gallerytao-hiroshima.blogspot.jp/
- 花 音 日 和 2015-06-03 / Category
- 展示会
Tei Kobashi Hand Drawn T-Shirts Exhibition会場は香川県高松の北浜alleyにある北浜gallery®さん。
倉庫街をリノベーションした素敵なお店が沢山並ぶ人気のエリアで、
天候に左右されることなく沢山の方が訪れて活気がありました。


こちらが入口で階段を上がった2Fが会場となります。
2Fに上がると突き当たりが人気のカフェumieさんの入口。
ミュージッククリップが流れていて、おしゃれな部屋の中に居るような不思議な空間の入口。
その手前が北浜gallery®さんになります。





天井が高く開放感があり、窓からの自然光がたくさん入り気持ちのいい空間に作品がよく映えました。
そして、ゆっくりと時間が流れる窓からの眺めに目が休まりました。

会期中、花音の店でお世話になっていた香川県、愛媛県、岡山県に在住の皆さんがいらしてくださいました。
大阪でしか会ったことがなかっただけに、まさか高松でお会いできるとは思ってもいなく嬉しかったです。

写真は、花音で写真展をしてくださったことのある、カガワナツコさんが記念に撮ってくださいました。
そして、同じ場所にずっと在廊していると、1日の移り変わりを見ることも出来て面白かったです。
昼とは違った、夕暮れ時のライトアップされた北浜alleyの街景色が特に印象的で好きでした。



夜は北浜alleyにある黒船屋さんへも行ってきました。


レトロな落ち着いた店内には、JAZZやSOULが心地よく流れていて、
カリブ海の各洋酒が揃えられていて港町の雰囲気が味わえました。
カウンターでマスターと話を交わしながら、黒船屋メキシカンタコスとジントニックを頂きました。
香辛料の風味がいい感じで美味しかったです。
次の日には、マスター自ら展示会を見に来てくださって、とても嬉しかったです。
それと高松といえばお魚。
香川在住のお友達に教えてもらった大衆割烹のお店いとうさんへ行ってきました。
高松港ならではの新鮮なお刺身はとても美味しかったです。
そして、たたみいわしとワサビ漬け、山芋の漬け物などなど・・・よかったらどうぞと出てくる出てくる。
マスターのさりげない温かい配慮と、カウンターの隣で飲まれていた
時計修理技能士の職人さんとも話がはずみ、愉しいひと時を過ごしました。


そして最終日にはなんと!
搬出をして帰るだけの予定が、大阪の仲間たちが駆けつけてくれて、
香川名物でもある骨付鳥 蘭丸さんで打ち上げをしました。
展示会を終えた後の脱力感に気持ちもほぐれ、みんなの温かい気遣いに嬉しくて涙しそうになりました。


身に染みる美味しさ・・ありがたく頂きました。
地元ならではの名物を堪能し、
4日間という短い会期でしたが、お陰様で充実した展示会となりました。
そして、友人と繋がりのあるお店の方から展示会をしてほしいとのお誘いを頂き、
また高松で次の舞台へと繋がることになりました。
お越しくださいました皆さん、色々とサポートしてくださいました皆さん
ありがとうございました。
さようなら高松。また来ます~!
- 花 音 日 和 2015-04-06 / Category
- 展示会

Tei Kobashi
Hand Drawn T-Shirts
Exhibition花音の手描きTシャツ作家 Tei Kobashi のTシャツ展を、
香川県高松の倉庫街をリノベーションした素敵なお店が並ぶ北浜alleyにあります、
北浜gallery® [北浜ギャラリーマルアール]さんで開催します。
独自の抜染技法を用い、様々な自然をモチーフに絵描いたTシャツの展示販売。
会期中はフルで在廊していますので、デザインのリクエストオーダーも承っています。
窓から海が見渡せる素敵な空間で、是非手描きTシャツの世界をお楽しみください。
初の高松で皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
■日時
4/2(木)-
4/5(日) 11:00-19:00
■場所
北浜gallery® [北浜ギャラリーマルアール]香川県高松市北浜町3-2 北浜alley-i


北浜alleyの街景色。
外観は錆付いた倉庫街ですが、
ノスタルジックな感じで魅力的なお店が沢山ありました。

このたびお世話になる北浜gallery®さんの隣にあるお店、Cafe umieさん。
開放感のある恐るべし店内の広さ。

こちらで海を眺めながらお茶をするのもオススメです。
是非、展示会と合わせてお楽しみください。
- 花 音 日 和 2015-02-17 / Category
- 展示会
森のしずくvol.4はお陰様で終了いたしました。
初めての茅ヶ崎での舞台で新たな出会いに感謝しています。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。

会場は、Juice Cafe and Bar Tony's

ヘルシーなプレートランチとモロヘイヤジュースを頂きました。
様々なお野菜と果物や豆乳をブレンドしたジュースは初めてでしたが、とても美味しかったです。
展示はこちらの2Fを借りて、
Bunさんの焼き絵を施して創られたカリンバ、ひょうたんライト、蓮の写真、
HiDAMARi glassさんのガラスアクセサリーとのコラボで、
花音手描きTシャツとアウターなどの季節物と、今回新たに描き足した6曲1隻の屏風作品を出展しました。






1FではHiDAMARi glassさんのガラスアクセサリーの展示。
ライトアップされるととても綺麗でガラスに閉じ込められた模様はまるで小宇宙のようでした。
アロマポットになったアクセサリーも素敵でした。


私は9日(木)からの会場入りで、到着と共に、先日花音で展示会をしてくださった
佐藤ゆきさん、浅田さんが駆けつけてくださりお会いすることができました。

まさか茅ヶ崎でお会いできるとは!ありがとうございました。
その日の夜は、「BunさんとJackieさんのフルートサークル」
インディアンドラムに合わせて、ネイティヴアメリカンフルートを吹くという体験イベントがありました。
私は側で見学させてもらいました。

初めてフルートを手にされる方ばかりでしたが、2時間ほどでフルートで会話をするほどに上達され、
最後には皆でアメイジンググレイスを奏でた時には感動でした。

会期中、少し足を伸ばして、古くから龍神信仰の地とされてきた江ノ島へ行ってきました。
龍を絵描くことが多いだけに、ここまで来たからには龍神さんにご挨拶。
水琴窟の音を聞くこともでき、その音はまさにBunさんが奏でるカリンバの音色でした。
名物のしらすを堪能し、夜は"あさまる"でお刺身を。
そしてアジア料理を中心とした"Izakaya Kipon"は、とってもいい雰囲気で素敵なお店でした。
その日は、不思議なことに龍のオーダーが多く、何かパワーを頂いた気がしました。

滞在3日目の11日の夜は、念願のEarth Conscious ライブ&クロージングパーティで
茅ヶ崎で心に残る幸せなひと時を過ごしました。
即興でそれぞれの音が重なり響き合う、生ライブならではの迫力に感動!
バラフォンという楽器を始めて知り、国宝級と評されている独自の創作楽器は
とても魅力的で内臓に響く音色でした。
Bunさんのひょうたんライトが幻想的で、バックの屏風絵も演奏に溶け込むようでいい感じでした。
そして、歌の披露予定がサプライズのバースデイソング!
最古の打楽器といわれている片面太鼓,フレームドラムを中心に演奏活動をされているパーカッショニスト、
Rieさんのお誕生日で、会場の皆でお祝いをしました。





最終日は14時まででお客様には少し慌しい思いをさせましたが
30年ぶりくらいに幼馴染の同級生が駆けつけてくれて思い出話で盛り上がりました。



ありがとうみんな!
ありがとう茅ヶ崎、またいつか!
- 花 音 日 和 2014-10-14 / Category
- 展示会
森のしずく Vol.4今回で4回目となります、森のしずくイベントに、花音の絵師、Tei Kobashiも参加します。
手描きTシャツをメインに季節物アイテムを何点か出す予定で、10/9(木)~最終日まで在席予定です。
表紙は、先日描かせてもらった"BUNRUN"お二人の衣装で飾り、デザインさせてもらいました。
ライブ、ワークショップ、展示会と充実した内容です。
スペシャルな出演者たちとの共演を是非この機会にお楽しみください。
「森のしずく vol.4」Facebookイベントページはこちらになります。
http://on.fb.me/1u3Hios■日時
10/3(金)-
12(日) 最終日14:00まで
Open 11:30-19:00 (ライブ日は異なります) 金曜日は23:00まで ※10/6(月)休み
■場所
Juice Cafe and Bar Tony's 〒253-0052 神奈川県茅ヶ崎市幸町24-13 TEL. 0467-88-4505
■アクセス 【
Google Map 】
茅ヶ崎駅南口から徒歩3分
■ライブ、ワークショップのご予約 お問い合わせは
Juice Cafe and Bar Tony'sへ直接ご連絡ください。
※花音では予約受付はしておりませんのでご注意ください。
10/3(金) 〜12(日) 展示会 (HiDAMARi glass 10/11まで)
Artist ・Bun: カリンバ、ひょうたんライト、写真 ・HiDAMARi glass ・Tei Kobashi: 手描きTシャツ
10/3(金) ライブ & オープニングパーティー Artist ・MIROKU ・BURUN[Bun+うる]
Open 18:00 / Live Start 19:00 / Party Start 21:00 (みんなで食事な、森のしずくStyle‼)
Charge 予約 ¥3.000-(food付) 当日 ¥3.500-(food付)
10/4(土)〜5(日) カリンバ作りワークショップ※要予約 ( 限定15名様)
Charge ¥21.000- (1プレート食事付) / Start 14:00~ ( 約5時間 - 個人差あり)
工程;4日(土)+5日(日)の2日間で、1日5時間~7時間の作業
10/5(日) カリンバ・リズムワークショップCharge ¥3.000- (教材付) / Start 19:00 - 21:00
本イベントでのカリンバ作りWS参加者 & 展示会でのカリンバ購入者は無料でご招待!!
カリンバの無料レンタルあります!!! 初めての方も大歓迎♪♪
10/9(木) BunとJackieのフルートサークルArtist ・ Bun ・Jackie
Charge ¥2.500- / Start 19:00 - 21:00 ※無料レンタルフルート9名先着順
ネイティヴアメリカンフルートをお持ちの方は、キーAの6穴をご持参下さい。
インディアンドラムに合わせて、ネイティヴアメリカンフルートを吹いてみよう!
初めての方も大歓迎♪♪♪
10/11(土) ライブ & クロージングパーティArtist ・ Earth Conscious
Open 17:00 / Live Start 18:00 / Party Start 21:00 (みんなで食事な、森のしずくStyle‼)
Charge 予約 ¥3.500-(food付) 当日 ¥4.000-(food付)
- 花 音 日 和 2014-08-30 / Category
- 展示会


Tei Kobashi 展、お陰様で本日をもちまして終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
一日しが在廊できず、お会い出来なかった方が多く残念でしたが、
遠方からやネットを見て来てくださる方もいて、芳名帳に沢山の温かいメッセージを頂き励みになりました。
また、今年開催しました帝塚山での展示会を切っ掛けに近郊の方が来てくださったり、
昭和町とも繋がりを深めることが出来、有意義な展示会となりました。
今回特にバックレースのタンクトップが人気で、こちらでは女性のお客様が多いのもあって
レディース中心の展示にしたのも、今までには無い新鮮な展示会だったように思います。
この昭南ビルに入られているお店の定休日はまちまちですが、
毎月第一日曜日は『たっぷり昭南ビルの日』として、いっせいにお店が開けられ盛り上がっているようで
お店同士が仲良く温かい雰囲気がまた居心地良かったです。
そして少しでも貢献できたらと、Marshaの皆さんが色々と尽くしてくださり、
11日間無休で開けてくださってお世話になりました。
ありがとうございました。
- 花 音 日 和 2014-08-25 / Category
- 展示会

手描き染めTシャツ
Tei Kobashi 展
花音の手描きTシャツ作家、Tei Kobashi のTシャツ展を昭南ビルにて開催します。
以前、ショッピングモールや百貨店などでのイベント出展でお世話になっていましたMarshaさんが、
最近では古民家を改装されたお店が人気の昭和町の
昭南ビルにオープンされ、
このたび開店祝いを込めて展示会をすることになりました。
レトロな味がある昭南ビルには、お洒落な雑貨屋さんも多くあり楽しむことも出来ます。
今回の展示は見せ方を変えて、Tシャツを絵画を見るように楽しめたらと、一つひとつの作品にタイトルを付けました。
中には、掛け言葉を使って意味を踏まえた遊び心を持ったものもあります。
作品には色んな思いが込められているので、是非タイトルから想像を膨らませて、
ストーリーや情景を思い浮かべたりし、様々な角度から作品を見て楽しんで頂けたらと思います。
是非、皆様のお越しをお待ちしております。
■日時
8/15(金)-
8/25(月)
12:00-17:00 ※会期中無休 8/21(木)は在廊しています。
■場所
手づくりアーティストのお店「Marsha」http://ameblo.jp/shop-marsha/https://www.facebook.com/shop.marsha大阪市阿倍野区阪南町1-50-28 昭南ビル3F 305
Tel. 080-4153-4297(営業時間内受付)
■アクセス 地下鉄御堂筋線「昭和町」駅④出口上がってスグ
1階がミスタードーナツのピンクのビルです。
- 花 音 日 和 2014-08-02 / Category
- 展示会

本日をもちまして響展、終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
響展は今回で三回目となり2年ぶりの開催でしたが、
お陰様でレピーターの方も多く盛況にて終えることが出来ました。
暑い中、何度も足を運んでくださる方もいて、
お客様から観に行ってよかった、感動したなどの声を頂くと、やってよかったと思いました。
この場所でしか会えない方たちや、この場所ならではの映える作品。
コラボによって様々な角度から見ることが出来る作品。
有意義な展示会でした。
いつも温かく迎えてくださるホンダ陶芸、ギャラリーの皆さん。
色々とサポートしてくださり、ありがとうございました。
写真は今回コラボをした富永さんと記念に。
- 花 音 日 和 2014-07-31 / Category
- 展示会


只今開催中の響展は半ばを迎え、残り後1週間となりました。
会場は大きな窓からの自然光が沢山入り、広々としたとても気持ちのいい空間です。
テレビ番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」に出演されていた匠、水谷嘉信さんが手掛けられたそうで、
ゆったりとした気持ちにさせてもらえる会場も見所の一つです。

入口を入ってすぐに金魚の作品が会場へと導きます。

そして、DMに載せていた金魚の作品と、富永さんの「洋梨」の作品が最初に。
こちらはパフューム入れになっています。

会場入って右側は、新作の睡蓮と蓮の作品。


ベジタブルをイメージして作られたと言われる、鮮やかな色がとても綺麗な「ベジベジ」という作品や、
海月を連想しそうな、シンプルにガラスの透明感が美しい「カタマリ」という作品など
Tシャツに並んで瑞々しい構成になっています。

正面窓側には逆光となるのもあってTシャツは飾らず、
富永さんのコーナーですっきりと。
「ミズタマリ」をイメージした器の作品など、
窓から光がガラスに透過して面白い表情を出しています。

「キロク」という作品は、ガラスの中に貝やウニなどが真空によって宙に浮いた状態で
閉じ込められていて印象的な作品。


こちらは孔雀を中心とした鳥のコーナー。
フクロウの下には、オカリナという作品があり、鳥と奏でそうなイメージです。

今回特に人気のチュニックTシャツの孔雀。
とってもお似合いでした。


こちらは海のコーナーでまとめました。
蛸が3枚並ぶとかなりインパクトがあります。

その下には、ウニに種が付き花が咲くという物語の作品。
「ウニとくものたね」と「ウニとくものはな」
独特の質感と愛らしいフォルムが魅力的です。


今回初のガラス作家さんとのコラボでしたが、
ガラスの質感は布との相性がとても良く、
今回Tシャツは、透明感のある色にこだわったのもあって、
富永さんのガラス作品といい感じで響き合っています。
そして、会場が変わると作品の映え方が変わって、また違って見えるのが面白いところです。


是非、生での質感や色合いを会場でご覧頂きたく思います。
- 花 音 日 和 2014-07-25 / Category
- 展示会
響 2014
手描きTシャツ Tei Kobashi
ガラス 富永 一真
花音の手描きTシャツ作家 Tei Kobashi と、ガラス作家の富永 一真さんとのコラボ展です。
富永さんは、大阪芸大短大ガラスコース福手をしながらガラス作家活動をされ、
パートドヴェールの技法で創りだす器やオブジェは、瑞々しい質感と愛らしいフォルムで魅力溢れるものがあります。
自然をモチーフに二人が響き合う世界を是非ご覧ください。
※木曜日は在廊しています。
■日時
7/17(木)-
7/31(木)
11:00-18:00 ※7/21(月)休み ・最終日16:00まで
■場所
ぎゃらりいホンダhttp://hondayama.exblog.jp/大阪府堺市中区深井沢町3134
Tel. 072-278-3381
■アクセス
Map 泉北高速鉄道「深井駅」より徒歩5分。
- 花 音 日 和 2014-06-25 / Category
- 展示会

「青い珊瑚礁」展、沢山の方にお越し頂き、イワンマスターをはじめお客様からも盛り上げてもらい、
お陰様で大盛況にて終了いたしました。厚くお礼申し上げます。
今回、青をテーマに普段慣れない色を使ったのもあって、作品にはてこずりましたが、
それもまた勉強となり、それだけに普段の花音では味わえないテイストが楽しめたかと思います。
そして、観葉植物やお花、お酒、サクランボを提供してくださいました、それぞれの道のプロの方との
コラボは充実した内容で、有意義な作品展となりました。
今後の活動は、自分の視野を広げる為にも出来るだけ外部へ足を運び発信していきたく、
大阪市内近郊での展示会は、しばらく休止させて頂きますが、
最後に幼馴染の友人の所で好成績が残せ、いい記念が出来て幸せに思います。
ありがとうございました!

- 花 音 日 和 2014-05-27 / Category
- 展示会

ボックス席にずらりと展示された青をテーマにした作品が並びます。
「青い珊瑚礁」展は半ばを迎え、お陰様で毎日沢山の方にお越し頂き賑わっております。

角の席には、オーダーの際に様々な角度からイメージが膨らむよう、
違うテイストも少し飾らせてもらいました。

こちらは、今回新しく描いたベニテングタケTシャツ。
青をテーマに夜をイメージして描きました。

あじさいから覗く、青い海と空。
今回、インパクトさんが観葉植物とお花で会場を演出してくださっていて
あじさいの展示販売も行われています。

展示されていた中で、プテリスという植物に一目ぼれをし購入しました。
店の玄関に飾らせてもらっています。
シダの仲間だそうで、涼しげです。
「青い珊瑚礁」展は残るところ後4日となりました。
本日は在席日ではありませんでしたが、急遽会場に行くことになり、
最終日まで毎日居ますので、よろしくお願いします。
青い珊瑚礁
Tei Kobashi
Hand Drawn T-Shirts
Exhibition
■日時 5/19(月)-26(月)
Open 20:00-2:00 (会期中は無休)
■場所 Fortune Bar L
大阪市福島区野田3丁目6‐20
Tel. 090-8533-9727
■アクセス
JR環状線野田駅より徒歩5分、地下鉄千日前線玉川駅6番出口より徒歩1分
http://bit.ly/1kjSyXA
- 花 音 日 和 2014-05-23 / Category
- 展示会
始まりました「青い珊瑚礁」展!
前日は飾りつけをした、プレオープンの時にお求めくださるお客様がいて、
初日は月曜日にもかかわらず予想外にも沢山の方にお越し頂き、
お陰様で景気付けてもらいました。
会期中は、カクテル「青い珊瑚礁」のFortune Bar L オリジナルバージョンを
500円で提供してくださる他、山形県産サクランボ佐藤錦1,000円相当の品が
一盛り500円で旬を先取りして味わうことが出来ます。

とても美味しく、テンションが上がりました!
そして、今回のもう一つの見所は、JR野田駅前にある大人気のお店、インパクトさんによる
観葉植物などの展示販売もあり、作品展のイメージに合わせて会場を演出してくださっています。
素敵な鉢付きで1,500円~と、とてもリーズナブルなお値段です。
幼馴染の友人から、花音10周年記念では、こちらのお店のお花と盆栽をお祝いに頂き、
お花は切花であるのにもかかわらず、恐ろしいほど長期間に渡って華やかに、
盆栽は今でも元気に育ち続けていて、潤わせてもらってます。
その品質はお墨付きです。


青はTシャツだけでなく、Barカウンターでも目を楽しませてくれます。


照明がいい感じで落ち着きます。とても華やかです。

お店の入口はこんな感じです。
ブルーのポスターと、ブルーのあじさいが綺麗です。
これから益々色付いていきます。
※現在、土曜日は、解っているだけでも既に24名様とか・・・
何時でもウェルカムですが、ゆっくりとお話をしながら見られたい方は、中間日がオススメです。
また、こちらで食事が出来るかとのお問い合わせが有りますが、
軽食とおつまみはございますが、基本的にBarでありますので、
お食事を済ませてからのご来店をおすすめします。
私は、お店のすぐ並びのJR野田駅側にあります、何を食べても美味しくて素敵なお店、
鳥屋台 囃屋(ハヤシヤ) さんへ会期中何度か伺わせてもらうのを楽しみにしています。
よかったら、是非チェックしてみてください♪
Tシャツの作品コーナーや、会場の様子はまた後日お披露目していきたいと思います。
1週間よろしくお願いします!
青い珊瑚礁
Tei Kobashi
Hand Drawn T-Shirts
Exhibition
■日時 5/19(月)-26(月)
Open 20:00-2:00 (会期中は無休)
■場所 Fortune Bar L
大阪市福島区野田3丁目6‐20
Tel. 090-8533-9727
■アクセス
JR環状線野田駅より徒歩5分、地下鉄千日前線玉川駅6番出口より徒歩1分
http://bit.ly/1kjSyXA
- 花 音 日 和 2014-05-20 / Category
- 展示会
青い珊瑚礁Tei Kobashi
Hand Drawn T-Shirts
Exhibition Tシャツ絵師、Tei Kobashiの手描きTシャツ展をFortune Bar L にて開催します。
“青い珊瑚礁”をイメージした、青をテーマに夏らしい作品が見所です。
Fortune Bar L オリジナルカクテル“青い珊瑚礁”も、こちらの会場ならではの
おすすめです。合わせてお楽しみください。
尚、インパクトさんによる季節の観葉植物などの展示販売もあり
作品展のイメージに合わせて会場を演出してくださいます。
是非、青と緑に包まれた空間でゆったりと
青い珊瑚礁を浸りにいらしてください。
※ノーチャージ制 / ドリンク500円~
19(月), 22(木), 24(土), 25(日), 26(月)は作家在席しています。
■日時
5/19(月)-
26(月)
Open 20:00-2:00 (会期中は無休)
■場所
Fortune Bar L 大阪市福島区野田3丁目6‐20
Tel. 090-8533-9727
■アクセス 【
Google Map 】
JR環状線野田駅より徒歩5分、地下鉄千日前線玉川駅6番出口より徒歩1分
- 花 音 日 和 2014-05-01 / Category
- 展示会


拈華微笑-nengemisho-
Tei Kobashi Hand Drawn T-Shirts Exhibitionお陰様で盛況にて終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
今回、全てTシャツにしたので、まだ少し時期が早いかと悩みましたが
少しずつ春を感じさせる陽気に包まれ、定休日と搬出後だけが雨で、
天候にも恵まれて救われました。

入口を入ってすぐに、観音菩薩さまと千手観音さまから始まり、
自然をモチーフとした作品がずらりと並びます。
9割が新作となる30点余もの作品を展示することは、そうなかなか無く
見応えのある展示になったのではと思っています。
1Fと2Fと作品構成を変えて、見せ方を変えたのも今回の見所となりました。
特に1Fの抜染を中心とした作品とは対照的に2Fの展示室では、
花音では珍しく白地をベースとした作品が並び、開放的な空間となりました。


こちらのLimeLightさんでは、窓からの自然光をブラインドや雨戸で調節していたりと、
照明と自然光の加減がバランスよく、作品がベストの状態で観ることが出来たのもよかったです。
床の間には、以前制作したタペストリーが春を感じさせ、
新作の尾長鶏など、和の雰囲気がぴったりでいい感じとなりました。

LimeLightさんのファンのお客様、先日紹介させてもらった、
かえるcafeさんや、Confidence cafeさんのお客様、近郊にお住まいの方が
お求めくださり、お陰様で帝塚山界隈との繋がりが深まり、有意義な展示会となりました。
お忙しい中、足を運んでくださいました皆様、本当にありがとうございました。
色々とお気遣いくださいました兒嶌さん、お世話になりありがとうございました。
またより腕を磨いて次へと繋げていきたく思います。

- 花 音 日 和 2014-03-29 / Category
- 展示会
只今開催中の"
拈華微笑"展。
いよいよ残り後2日となりました。
昨日は、会場から歩いてすぐのライフスーパーの駐車場裏通りにある、かえるcafeさんへ。
こちらで展示会の案内を置いて頂いていたのもありご挨拶を兼ねて伺いました。


初めて伺ったのですが、お店の方は以前、中崎町でお店をされていたようで
テイさんですか?と私のことを知ってくださっていて、
色んなところで繋がりがあることに驚きました。
11時半すぎに伺ったのですが、人気のお店のようで
すぐに1F、2Fとお客様でいっぱいになりました。
お店の方は、とても感じがよくて、店内も落ち着いたいい感じでした。


日替わりランチは、チキンカツの南蛮だれと副菜3品とサラダ。
チキンカツはパリッとジューシーで、好みでタレを付けれるところが気が利いています。
どれも繊細な味付けで美味しかったです。
LimeLightさんにお越しの際は、是非おすすめです。
そして、こちらのお店をご紹介してくださったConfidence cafeさんと一緒に
店を終えてからギャラリーにも来てくださいました。
Confidence cafeさんが会場の様子を、ブログで素敵に紹介してくださっています。
http://confidencecafe.blog71.fc2.com/blog-entry-715.htmlありがとうございました。
今回の展示会案内を置いてくださっている、帝塚山の人気有名店
オーガニックパン工房それいゆさんにも行きたかったのですが今回は時間切れ。
次回への楽しみがまた一つ増えました。
かえるcafe11:30~17:00
定休日:月曜日
大阪市住吉区万代4丁目12-8
http://ameblo.jp/kaeru-manndai/
- 花 音 日 和 2014-03-28 / Category
- 展示会
只今開催中の"
拈華微笑"展。
会場のLimeLightさんの界隈には、素敵なお店も沢山あるようで、
Confidence cafeさんがご紹介してくださっています。
http://confidencecafe.blog71.fc2.com/blog-entry-705.htmlそして、Confidence cafeさんは、LimeLightさんから阪堺電車(チン電)で5つ先の
細井川駅より徒歩1分のところにあります。
是非、展示会と合わせてお楽しみ頂けたらと思います。
花音の近所で以前お店をされていた中崎町の先輩でもあり、
ずっと行きたかったお店で、今回の展示会を切っ掛けに伺うことが出来ました。


入口を入ってすぐのおしゃれなスペースに、今回の展示会の案内も置いてもらっています。


昭和9年に建てられた長屋の風情を残した店内は、とても落ち着きます。
お庭もあって、窓からのやさしい自然光も気持ちよかったです。
3時頃に伺ったのですが、お客様がいっぱいの人気店。

ケーキもご馳走さまでした。とても美味しかったです。
ほっこり癒されました。
いつか今度はランチも食べてみたいな。
Confidence cafe (コンフィデンスカフェ)11:00~18:00 (ラストオーダー17:30)
定休日:水・木曜日
大阪府大阪市住吉区長峡町8-10
http://www.medic-web.jp/shop/s10001303/
- 花 音 日 和 2014-03-25 / Category
- 展示会
拈華微笑-nengemisho-
Tei Kobashi
Hand Drawn T-Shirts
ExhibitionTei Kobashi が絵描く、自然をモチーフとした手描きTシャツ展を
帝塚山にある一軒家を会場としたLime Lightさんの1Fと2Fにて行います。
1Fと2Fとそれぞれ見せ方を変えて、9割が新作となる、約30点余の作品を出展いたします。
独自の技法をもたらした着色抜染と、花音ではなかなか見れない白地をベースとした、
モノトーン作品が見所です!
"拈華微笑"言葉を使わず、心から心へ伝える境地・感覚のたとえの意より。
自然界に生きる、様々な草花や動物、生き物たちの姿から
自然の恵みや美しさ、いとおしさを感じながら絵描きました。
そこには、理屈や言葉はありません。
そんな思いをタイトルに込めています。
※3/23(日)、3/25(火)夕方~19時まで、3/27(木) は一日在席しています。
■日時
3/23(日)-
29(土)
Open 12:00-19:00 ※水曜日定休 最終日18:00まで
■場所
Gallery & Darkroom LimeLighthttp://gallerylimelight.web.fc2.com/https://www.facebook.com/GalleryLimelight大阪市住吉区帝塚山中 4-1-4
Tel. 06-6625-9162
■アクセス 【
Map 】
阪堺電軌上町線「帝塚山三丁目」駅下車徒歩1分
南海高野線「帝塚山」駅下車徒歩3分
- 花 音 日 和 2014-03-24 / Category
- 展示会
公募企画展「竜」展■日時
1/4(土)~1/19(日) 火曜日休廊
11:30~19:00
19:00~24:00 (カフェにて1オーダー制)
※8日(水)・19日(日)・は19:00まで
■場所
『昭和カフェサロン・彩珈桜』
『彩珈桜ギャラリー』 大阪市北区中崎西1-6-36 サクラビル117号室
http://tokage.net/saikarou/花音が毎年参加させてもらっている、恒例の「竜」展。
想像力豊かな面白い企画展で、書から、様々な表現での竜の作品が彩珈桜さんに集まっています。
花音からは、2011年の作品をリメイクしたTシャツを一点出展しています。
今回は、角、ヒゲの位置等、着た時にデザインが美しく活かされるように拘って描き、
眼には細工を施しました。

下地に金を入れて黄色を重ねて、少し光るようにし、
放射線状に細いラインを入れています。
写真では伝えられない、生の質感を是非会場でー。
彩珈桜さんが以前作られていた「竜」展チラシでは、とても解かりやすく
興味深いことが書かれています。
古今東西、様々な形で人の心に存在する想像の生き物・・・
皆さんの中に存在するのは、どんな竜でしょうか?
- 花 音 日 和 2014-01-05 / Category
- 展示会


好評につき11/9(土)まで延長してお届けしました、
Tei Kobashi 2013 Fall Winter Collection 連日沢山の方にお越し頂き、お陰様で盛況にて終了いたしました。
こちらはバーとなっていますが、よくライブイベントもされるようで
少し広いソファー席があり、そのスペースを使って今回展示をさせてもらいました。



入口を入って正面に、今回フライヤーに載せた孔雀の作品、
ジップジャケットやパーカーと冬物アイテムでの作品を中心に15点展示しました。
観葉植物が沢山あって、沢山のベタも鑑賞でき、とても落ち着く空間。

先日周年を迎えられたお祝いに、お客様がマスターにプレゼントと
オーダーを頂きました、孔雀の羽模様のベタもお披露目に展示をしました。
会期中は、特別企画で山形県のJA職員が、西洋梨「ラ・フランス」を提供してくださり、
バーオリジナルのラ・フランスカクテルも楽しませてもらいました。
ラ・フランスは桃のような食感で、程よい甘さの梨の香りが美味しかったです。
この美味しさは、スーパーマーケットなどでは絵的に売れにくいほど黒ずんで、
これからさらに熟した方がオススメのようで、引き続き、在庫が無くなるまではこちらで味わえますので是非!


そして、実はこちらのマスターとは幼馴染の同級生で、今年、Facebookを通じて28年ぶりに出会い
このたび展示会をすることになり、そして同級生も沢山来てくれて、
その内一人の誕生日会も皆で祝いました。~楽しかったな。


今回、こちらの沢山の常連さんと繋がり合うことが出来、また花音のお客様も
こちらのお店と繋がり合い、Fortune Bar L と花音とのコラボ展となりました。
中には何度も足を運んでくださる方もいて嬉しかったです。
それもこれも、バーのマスターのお人柄であり、人が人を繋ぐことを実感した、
とても有意義な展示会でした。

お越しくださいました皆様、そしてマスターイワン、ラ・フランスの今井さん
ありがとうございました!
またこちらで来年5月頃には、今度は夏もので展開したく思っていますので、どうぞお楽しみに~!
- 花 音 日 和 2013-11-10 / Category
- 展示会
ねこ祭展中崎町の「ぎゃらりい楽の虫」時代に開催していました「ねこ祭展」が
神戸の元町「COFFEE Norari&Kurari」にて復活します。
ねこをモチーフとした様々なアーティストの作品が集まります。
花音からは、Tei Kobashiとして、手描き猫スカーフの出展で参加します。
個人的に、今回出展しますスカーフの作品が売れた場合は
金額の30%を中崎町で行われている活動「中崎にゃんの会」
不妊去勢手術費に寄付いたします。
※こちらでは、鑑賞にあたってはカフェでのオーダー制となっております。
・ADO HINO (アクセサリー)
・イタクラ ヨウイチ (イラスト)
・下村 優介 (切り絵)
・詩屋 万次郎 (書画)
・杉本 あかり (銅版画)
・鈴木 ようこ (イラスト)
・タマヨシコ (ピンクッション)
・Tei Kobashi (スカーフ)
・とかしきかねこ (絵画)
・野口 晋司 (イラスト)
・二口 圭子 (銅版画)
・星いっぺい (絵画)
・南中 朝子 (イラスト)
■日時
10/4(金)-
27(日)
平日/11:00-20:00 土日祝/11:00-18:00 ※水曜日と第一木曜日は休み
■場所
COFFEE Norari&Kurari http://blog.goo.ne.jp/ta-bou51_1957 神戸市中央区元町通6丁目5-15 元町ビル1F
Tel. 078-351-4799
■アクセス 【
Map 】
神戸高速線「西元町」駅西出口から徒歩3分。元町商店街の中(海側)です。
只今、出展中の「ねこ祭り」展に行ってきました。
1FとB1とに展示されていて、ユニークな作品が多く見ごたえありました。
スカーフは売約済や、すでにお持ち帰り頂いているのもありますが、まだまだご覧いただけますよ。
お近くにお立ち寄りの際は是非!


ねこ祭展、お陰様で終了いたしました。
今回、在廊できず申し訳ありませんでしたが、
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
今回、出展していたスカーフの売上げ30%を、中崎町のピピネラキッチンさんが行われている活動
「中崎にゃんの会」 に少しでも力になれたらと思い、不妊去勢手術費に寄付させて頂きました。

領収書がオシャレ!
- 花 音 日 和 2013-10-18 / Category
- 展示会
Tei Kobashi
2013 Fall Winter Collection手描きTシャツ作家、Tei Kobashi の秋冬ものアイテムでの新作を発表いたします。
Bar スペースでゆっくりとしながら、是非 こちらならではの場と人とが生み出す
コラボレーション展を楽しんで頂けたらと思います。
ノーチャージ制 / ドリンク500円~
11/2, 3, 4, 7 は在席しています。
■日時
11/1(金)-
7(木) 9(土)好評につき延長!
Open 20:00-2:00 ※会期中のみ19時よりオープン
■場所
Fortune Bar L 大阪市福島区野田3丁目6‐20
Tel. 090-8533-9727
■アクセス 【
Google Map 】
JR環状線野田駅より徒歩5分、地下鉄千日前線玉川駅6番出口より徒歩1分
尚、会期中バーでは、Let's eat 『ラ・フランス』 特別企画もありますので
是非合わせてお楽しみください。
Let's eat 『ラ・フランス』 バーのゆったりとした空間で、
果樹王国やまがたの最後を飾る西洋梨「ラ・フランス」
を食してみませんか?
山形県のJA職員が自信を持って、「感動」をお届けにあがります。
このラ・フランスは、無償で提供させていただきます!
※ただし、ラ・フランスカクテルは500円頂戴します。
※在庫無くなり次第終了させていただきます。ご了承ください。
- 花 音 日 和 2013-10-13 / Category
- 展示会
10tn Anniversary TAO's REDギャラリーTAOさんが、10月10日で10周年を迎えられ、
そして、TAOさんのシンボルカラーでもある赤をテーマにイベントを開催します。
花音が唯一委託でお世話になっている広島のお店であり、
花音の店を始める以前からの長いお付き合いもあって
10周年を祝って、参加させて頂くことになりました。
近くにお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。
・アトリエトレビ (ワイルドシルク)
・天野 寿美枝 (アクセサリー)
・大南 友香理 (帽子)
・小橋 貞 (Tシャツ)
・小林 亮二 (ガラス)
・酒井 直美 (アクセサリー)
・清宮 満理子 (バッグ)
・田部 恂子 (アクセサリー)
・西村 芳弘 (陶器)
・藤田 眞理 (更紗)
・前波 りか子 (バッグ)
・山口 隆子 (コサージュ)
・吉田 美樹 (とんぼ玉)
・その他 アジア雑貨
■日時
9/24(火)-
28(土)11:00-18:30
■場所
ギャラリーTAO http://gallerytao-hiroshima.blogspot.jp/ 広島市中区胡町3-19 中国ビル1F
Tel. 082-241-8545
■アクセス 【
Map 】
このたびのイベントに足を運ぶことが出来ませんでしたが、改めて10周年おめでとうございます。
本日をもってイベントは終了しましたが、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
TAOさんのブログで様子が紹介されています。
http://gallerytao-hiroshima.blogspot.jp/2013/09/10.html
- 花 音 日 和 2013-09-10 / Category
- 展示会

今回の会場は、元町商店街の中にあります、宮久保さんのお店、COFFEE Norari & Kurari さん。
今、花音がある中崎町でお世話になったご恩もあって、こちらでさせてもらいました。
震災後、元町はすっかりと景色が変わり、とてもお洒落になっていました。
そして、その街並みの雰囲気に溶け込む店構え。

1Fがカフェスペースとなっていて、地下のイベントスペースを使って展示をさせてもらいました。

ランチでは、2種から選ぶ、カレーと日替わりメニューがあり、この日は
さっぱりとお野菜が食べたかったので、こちらの「照り焼きのシャキシャキレタス丼」を頂きました。

あまりの猛暑が続き、どうしても気になった「ゴマプリンのアイス」も頂きました。
ゴマの風味がいい感じで美味しかったです。
もちろんお茶も。
こちらでは珈琲店だけに、こだわりの「百合珈琲」を使い、独自の抽出でお出ししているようです。
どちらかと言うと、苦味の少ない、やさしい甘味を感じる珈琲でした。

地下のイベントスペースへと階段を下ります。
ここは展示スペースではありませんでしたが、花火シリーズを飾らせてもらいました。

今回新作の、背中がレースのタンクトップは、
サイズがやや細身の1サイズしかないのがやや難点でしたが、とても人気でした。
こちらの商品は期間限定となりますが、
また別で面白いアイテムが見つかれば、スポットで展開してみたいと思っています。

以前の内装を残した壁面のタイルと石が面白く、このコーナーは水族館のような雰囲気になりました。
ややお風呂のようにも感じられるこの空間は、ずっと昔は中華料理店として使われていたようで
レトロな感じに、ゆったりとくつろげるソファーが落ち着きました。
全体的には、こんな雰囲気です。


お会いできなかった方も沢山いて残念でしたが、
芳名帳にメッセージを残してくださっているのを拝見し、嬉しい限りでした。
また、私が居ないのにもかかわらず、オーダーをしてくださる方も居て
感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、私は大阪が長くありますが、元々神戸出身だったのもあり、
地元の幼馴染のみんなが、初日と限られた在廊日に合わせて駆けつけてくれ活気づけてくれました。

こちらは、COFFEE Norari&Kurari ツアーで、マサチューセッツからや北海道、関東など
あちこちからタイミングを合わせて集まって来てくださいました皆さんと記念に。

回帰展ということもあり、思いがけない方と沢山お会いすることができて懐かしく嬉しかったです。
今回、特に、地元の皆さんに応援してもらい、助けてもらい、
ひとりでは無い事の温かさをしみじみと感じた展示会でした。

会期中、「みなとこうべ海上花火大会」も友人と見ることが出来て、
心に花を咲かせてもらい、いい思い出になりました。
ありがとう、みんな!ありがとう、ふるさと神戸!
- 花 音 日 和 2013-08-12 / Category
- 展示会

宮村さんの粋なバンジョー、かっこいい!
「ライブTシャツペインティング」お陰様で無事に終了いたしました。
バンジョーを演奏している宮村 群時さんのTシャツに直接絵を描いていき
ストーリーを持たせながら仕上げていくといった内容で、
会場では、宮村さんだけが、どんな絵が描かれているのか解らず
絵を想像をしながら曲を披露。流石です!



カエルやトンボ、蝶などを描いていき、途中で描かれた生き物たちが求愛を始め、
蓮の花が咲き、最後には胎児が生まれる「生命の誕生」を絵描きました。
軽快な心地よいバンジョーの音色に筆が走り、クライマックスの胎児を描いている時には、
バンジョーを太鼓のように叩きながら弾き、その音がまるで鼓動のように感じ、
描いていて気持ちがよかったです。



思っていたより着ている人のTシャツには描きにくく、自分の中では反省点も多くありましたが、
抜染で色が抜けて絵が浮き出てくるところを生で楽しんでもらえたようで、
皆さんから、またやって欲しいとのお声を頂き、やってよかったと思いました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました!
- 花 音 日 和 2013-08-11 / Category
- 展示会

今日は、8/10に行う「ライブTシャツペインティング」のリハーサルを行いました。
真剣だったので固い感じですが、
実際は、心地よいバンジョーの音色に、ほのぼのと和むようなライブです。
バンジョーを演奏している宮村 群時さんのTシャツに直接絵を描いていきます。
脱色剤を使って描くので、色が抜けて、時間とともに絵が浮き出て変化していくところは見所です。
そして絵にストーリーを持たせながら、クライマックスへと―。
最初に少しバンジョーのソロを楽しんで頂き、その後に約40分ほど絵を描き、
全体で約1時間ほどのライブとなります。
バンジョーだけでも聴き応えがあるので、おすすめです。
是非、他では体感することのできない異色ライブを楽しんで頂けたらと思います!
8/10(sat.)19:00~ライブTシャツペインティング Tei Kobashi (絵筆) × 宮村 群時 (バンジョー)
チャージ1,500円(1ドリンク付き)
自由参加ですが、満席の場合もございますので直接お店へのご予約をおすすめします。
宮村群時
音楽家/書生演歌師/バンジョー&バイオリンプレイヤー
http://www.kadoduke.com/■場所
COFFEE Norari&Kurari http://blog.goo.ne.jp/ta-bou51_1957 神戸市中央区元町通6丁目5-15 元町ビル1F
Tel. 078-351-4799
■アクセス 【
Map 】
神戸高速線「西元町」駅西出口から徒歩3分。元町商店街の中(海側)です。
- 花 音 日 和 2013-08-07 / Category
- 展示会
Tei Kobashi
Hand Drawn T-Shirts
Exhibition 手描きTシャツ作家、Tei Kobashi が初の神戸を舞台に作品展をいたします。
2002年に初めて展示会をしたのが、中崎町―「楽の虫」さんでした。
当時は別の場所で活動をしていて、まだ右も左も解らない頃、オーナーの宮久保さんにお世話になりました。
その後、何年かして宮久保さんは、諸事情があってお店を畳んでしまいましたが、
昨年の11月に、コーヒーの美味しいアートと癒しのカフェ
Coffee Norari&Kurari を新たに神戸元町にオープンされました。
そんなご縁もあって、このたびこちらで再び展示会をさせて頂くことになり
そして、神戸出身である私の回帰展となります。
特別イベントとして、宮村群時さんとのコラボで、異色のライブTシャツペインティングもお披露目
いたしますので是非遊びにいらしてください。皆様のお越しをお待ちしております!
※在廊日: 毎週木曜と土曜の19時以降
■日時
8/1(木)-
11(日)
平日/11:00-21:00 日曜/11:00-19:00 ※水曜日定休
■特別イベント
8/10(sat.)19:00~ライブTシャツペインティング
Tei Kobashi (絵筆) × 宮村 群時 (バンジョー)
チャージ1,500円(1ドリンク付き)
自由参加ですが、満席の場合もございますので直接お店へのご予約をおすすめします。
宮村群時
音楽家/書生演歌師/バンジョー&バイオリンプレイヤー
http://www.kadoduke.com/ ■場所
Coffee Norari&Kurari http://blog.goo.ne.jp/ta-bou51_1957 神戸市中央区元町通6丁目5-15 元町ビル1F
Tel. 078-351-4799
■アクセス 【
Map 】
神戸高速線「西元町」駅西出口から徒歩3分。元町商店街の中(海側)です。
- 花 音 日 和 2013-07-28 / Category
- 展示会


Tei Kobashi HANABI T-Shirt Collection ということで
今回、花火ばかり30点をディスプレイしました。
これだけの数の花火を揃えたのは初めてで
10年前に行った花火展に比べて、描写は細かくバリエーション豊かな作品展となりました。
ただ、モチーフを一つに絞ることは、インパクトはあるものの
花火のTシャツは着られない方もいるので究極の選択でしたが、
お陰様でちょうど時期的にも皆さんに楽しんで頂けたようで
思い切ってやった甲斐がありました!
Tシャツの地色は、黒と紺をメインに抜染での単色でのものからカラフルなものと、
特に、シャーベットブルーという薄い地色に白や金で描いたものや、
赤、カーキーといった色が注目でした。
今回はイベントも盛り沢山で有意義な展示会でした。
25日は会場のBarカウンターから天神祭奉納花火が見れるということもあり
時期を合わせて、花火をテーマにしました。
残念ながら、花火の写真が撮れずでしたが、ビルの隙間から遠目ながら皆で楽しみました。
この日は、しょうが醤油で食べる姫路おでんもご用意してくださって、お祭り気分が盛り上がりました。
それもこれも、こちらの会場では、キッチンバーも楽しめるのが魅力の一つで
どれも本当に美味しかったです。
特にお気に入りが、飲み物と3品が付いた千円のほろ酔いセット!
日によってメニューが異なるので毎回違って楽しめます。


ひじきピラフやサラダも美味しかったです。
人気のスパイシーなAmritaカレーもおつまみサイズで頂きました。



お酒も沢山ご馳走になりました。


芋焼酎「ないな」はお祝いで頂き、
こんな美味しいお酒はないな?と一人ボケツッコミをしながら、在廊中に堪能させてもらいました。
タツノオトシゴの焼酎は、絵的にいいものではありませんでしたが、
これが驚くほど美味しくて、皆で飲んでいたら突然、全員精力がついて元気になってしまい
夜遅くまでワイワイと楽しかったです。
ってな感じで、またまた飲食レポートになってしまいましたが
作品と合わせてお食事やお酒も楽しめ、あらゆる五感を刺激して
心から豊かな気持ちになれるって、本当に贅沢に思いました。

昼と夜は照明も変わり、作品の表情もまた違って
夜景とガラスに映る花火Tシャツを眺めることが出来たのも面白かったです。
お陰様で悔いなく花火を打ち上げることができ、盛況にて終了いたしました。
お越しくださいました皆様、イベントで盛り上げてくださった皆様、そしてAmritaの皆様、
お世話になり、ありがとうございました!
花火のように「花」を咲かせ、「音」が響き広がるように・・・
花音のコンセプトでもあるように、作品を通じて肌感覚で、心のつぼみに花が咲かせられるように
これからも作品を創っていきたく思います。
- 花 音 日 和 2013-07-27 / Category
- 展示会
≪
Previous |
Home |
Next ≫