花 音 日 和
花音(はなね)の作家、Tei Kobashiの活動と作品背景となる自然観察日記

花 雫 2015

なりゆき屋工房


【 BUN × Tei Kobashi Collaboration Show 花 雫 はなしずく 】はお陰様で終了いたしました。
今年の6月に初めての和歌山県AQUAさんで展示会をさせてもらい、
そこからの繋がりでこちらの会場へ来てくださる方や、
中には何度も足を運んでくださる方もいて本当に嬉しかったです。

そして、このたびお世話になりました、佐藤ゆきさんと浅田宏さんが
半農半クラフト生活をされながら住み開きをされている、なりゆき屋工房さん。
佐藤ゆきさんは、花音で陶芸展をしてくださったことがあり、
木工作家の浅田さんとBunさんは、20年ほど前に繫がりがあり、そんなご縁もありました。

なりゆき屋工房 20151124

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

とても開放的な空間で気持ちよく展示をさせてもらいました。
住人の猫のさばちゃんとも、何時間でもボ~と出来てしまうのが不思議。
搬入日は1kmほど歩いた近くにある”天然温泉ゆの里”でお風呂をするなど、本当にゆっくりさせてもらいました。


なりゆき屋工房

会場奥の特別展示室では、Bunさんが創られたひょうたんライトの作品。
幻想的でとても綺麗かったです。


初日の夜は、みんなの力ライブ ネパール地震復興支援企画として
Bunさんのチャリティライブが行われました。
ネパールの復興はまだまだ難しく、Bunさんが住まれていた思いもあってチャージ代は全額寄付されました。

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

Bunさんが奏でるカリンバとネイティブアメリカンフルートの美しい音色から、
色んな思いやメッセージがすんなりと心と体に染み渡り、
音の広がりと会場の反響具合がまたいつもと違ってとても気持ちよかったです。
その後はみんなで持ち寄りごはん会で、初めてお会いする方たちと貴重なお話が出来、和気藹々と楽しかったです。


なりゆき屋工房

そして最終日は、ハナププコーヒーの三浦 隆典さんが来られ、
即興で焙煎ライブも行われました。
豆を煎る時のシャカシャカと音のリズムに合わせてBunさんがカリンバを奏でるという形で、
音に集中して丁寧に煎ることで、とても美味しくなるそうです。
その後は皆で珈琲を頂きましたが、香も良くまろやかで本当に美味しかったです。
また、珈琲焙煎には空間を浄化さす働きがあるようで、香りと共に展示している作品も浄化されたように感じました。


なりゆき屋工房

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房さんの自家製天然酵母パンも美味しかったです。


なりゆき屋工房

会期中は、ひょうたんライト、カリンバ作りのワークショップもあり、
佐藤ゆきさんが焼き絵でデザインした手作りカリンバも完成。
最後にゆきさんが息を吹き込め、Bunさんがカリンバに歌を覚えさせる演奏があり
色々な思いが一つのカリンバに染み込まれての完成でした。


なりゆき屋工房

なりゆき屋工房


あっという間の3日間。
今回こちらで展示会をさせてもらうようになった切っ掛けもそうですが、
とても人脈の広いなりゆき屋工房さんのお二人は、訪れる方々と色んなところで繋がりがあって驚きでした。
そんな深いご縁を感じる展示会でした。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。

なりゆき屋工房

なりゆき屋工房 20151124 (17)






いよいよ今週末から始まります。
11/20(金)~24(火)は、申し訳ありませんが花音の店は休ませて頂きます。
よろしくお願いします。




花雫 BUN × Tei Kobashi Collaboration Show


花 雫 は な し ず く
BUN × Tei Kobashi Collaboration Show
民族楽器奏者BUNさんのカリンバ、ひょうたんライトと、
花音のTシャツ作家Tei Kobashiの手描き染め服の、自然をテーマにしたコラボ展を
和歌山県橋本市にあります「なりゆき屋工房」さんで開催します。

今回で5回目を迎えます、花雫。
展示会タイトルは、花に雫がはじけるようなイメージで
BUNさんが奏でる、水琴窟に雫音が響くようなカリンバの澄んだ音色と、
花音のコンセプトテーマである、心のつぼみに花が咲くような想いになって
もらえたらという願いが込められています。

今回は、Fall Winter Collectionとして、アウターなどの冬物アイテムを中心に出展します。
会期中は、申し訳ありませんが花音の店は休ませて頂き、フルで在席しています。
初の橋本市で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

ワークショップやチャリティライブもありますので、
是非そちらもチェックしてご参加ください。



Collaboration Show
カリンバ、ひょうたんライト、バーニング(焼き絵)アート/ BUN & 手描き染め服 Fall Winter Collection / Tei Kobashi

☆カリンバ作りワークショップ☆
日程:11/21(土)22日(日)23日(祝月)より 二日間を選んでください。11時よりスタート。
一日目はカリンバの上板の絵柄を バーニングアート(焼きながら描く手法)で描きます。 描き組み立て接着までの作業をします。
二日目はカリンバの縁を削り 弦を入れチューニングをして完成させます。 両日共1日約5-6時間くらいのワークになります。
作業をスムーズにするために リンク先に従って下絵を描いてきてください。 http://goo.gl/ue09gS
Bunカリンバ作りワークショップ写真日記 http://goo.gl/uMYPxV
参加費:21,000円 *カリンバ5世代目弦の場合+2000円になります。
定員:12名限定 ☆要予約 BUN Tel.090-4613-8232 bun.kalimba アットマーク gmail.comまで。

☆ひょうたんライト作りワークショップ☆
日程:11/21(土)22日(日)23日(祝月) よりご都合のいい日を一日選んでください。 13:00より約3時間。
ライトは一日では完成には至りません。制作工具付きで残りは家でゆっくりと完成させてください。 http://goo.gl/HGZ81U
ひょうたんライト作りワークショップ作品集 https://goo.gl/MyxVLt
参加費: 9.800円〜17,000円(+1,000円場所代をお願いします) ひょうたんの大きさによってお値段が変わってきます。
ひょうたん・ライトスタンド・電球 ・制作道具一式込み
定員:一日5名様限定 ☆要予約 BUN Tel.090-4613-8232 bun.kalimba アットマーク gmail.comまで。

☆みんなの力ライブ ネパール地震復興支援企画☆
11/21(土)19:00~スタート。チャージ2,000円(全額寄付させて頂きます)
ご予約はTel.06-4802-8488 コバシまたは、なりゆき屋工房まで
ライブ終了後はオープニングパーティ!チャージフリー。但しドリンク、フード持ち寄りでお願いします。
※小さなお子様連れの方はご遠慮願います。


■日時 11/21 (土) 22 (日) 23 (祝月) 11:00 - 18:00

■場所 なりゆき屋工房
http://nariyukiya.seesaa.net/category/13454699-1.html
和歌山県橋本市学文路249-2
(新しい地番のため、カーナビではたどりつけません。寿寿さんを目印にどうぞ)
Tel. 0736-32-0833 アサダ

-------------------------------------------------------------------------------------------

BUN  http://www.bun-kalimba.com/
カリンバ(親指ピアノ)、ネイティブアメリカンフルートなどの民族楽器奏者。KOH-TAOの主催。
カリンバ、絵画、ライトオブジェを創作。世界を旅する中で、自身の音霊に目覚めソロ活動を軸に、
ディーヴァSandiiとのユニット『SundiiBunbun』や『Earth Conscious』に参加。
フジロックをはじめ国内や海外でのフェスでパフォーマンスとスキルを披露。
そして奈良天河大辨財天社での奉納や「地球一周の船旅・ピースボート」の水先案内人としてライブや講演も開催。
ソロアルバム「水の惑星」「LoveSong♯」など他に多数のアルバム制作に携わる。

Tei Kobashi   http://hananetee.jp/
Tシャツ絵師。2000年、手描きTシャツの制作を創める。
2004年、手描きTシャツ店「花音 hanane t-shirt living」を開設し、大阪を拠点に活動を広げている。
独自の抜染技法を確立させながら、様々な自然モチーフをTシャツに表現。
作品を通じて、心のつぼみに「花」が咲くような想いになれたら、「音」が広がり響くように伝わることが
できたら。人肌、そしてハートに近い「T-Shirt」。肌感覚で感じ合って「living」。
生活を楽しく優雅にできることを願って-。
  1. 花 音 日 和  2015-11-17 / Category
  2.   展示会   
| Home |

Information

Tei Kobashi
Tei Kobashi



作品を通して心のつぼみに「花」が咲くような想いになれたら。「音」が響き渡るように伝わることができたら。人肌そしてハートに近い「T-shirt」。肌感覚で「Living」。世界でたった一つの個性があるからこそ、自分だけのオリジナルTシャツで生活を楽しく優雅にできることを願って-。

Information
Map
Contact


Online Shop

Category






Instagram Facebook Facebook Twitter Youtube 



Login