兵庫陶芸美術館「兵庫の陶磁」を観に行ってきました。
兵庫県域の各地で多くの窯場が勃興し、近世に幕開けを迎える
多彩で色鮮やかな陶磁の世界は見応えがあって面白かったです。
花音の新春新作展「はるはなね」の制作に向けての刺激となり充電ができました。
そして、久しぶりの実家にて。
窓から太陽が沈んでいく景色を眺めるのが好きで、リセットされるような思いで和まされました。
今年も残すところ後わずか。急がねば・・・。
2014年12月22日の冬至は、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至で
これは、新月と冬至が重なる年の冬至のことで、19年に1度しか訪れないそうな。
古来、冬至は極限まで弱まった太陽が復活する「復活の日」とされてきました。
太陽と月の復活の日が重なる朔旦冬至は、非常におめでたい日と言われています。
祝、冬至!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-12-22|
- 花音の背景