花 音 日 和
花音(はなね)の作家、Tei Kobashiの活動と作品背景となる自然観察日記

花音での6月の催し

櫻井靖泰さんの陶展、本日をもちまして終了いたしました。
梅雨入りとあって、足元の悪い中もわざわざお越しくださいました皆様、ありがとうございました。
益々腕を磨き上げられている櫻井さん、今後の活躍が楽しみです。
またいつの日か花音でよろしくお願いします。




櫻井靖泰陶展

始まりました、櫻井靖泰さんの陶展。
櫻井さんが什器を持ってきてくださったので、いい感じにディスプレイできました。



櫻井さんとは、2010年に、ぎゃらりいホンダさんの「なごみのひと時」展でご一緒させて頂いたご縁で、
初日は、その時にお求めくださったTシャツを着て、奥さんと一緒にいらしてくださいました。
ちょうどこの日は暑さもあって、お疲れ気味のようでしたが夜には復活され、久しぶりに皆で祝杯を上げました。




今回のフライヤーに載せていた、Jag Bowl と呼ばれる
土をちぎったギザギザの質感を残して縁だけ三層になった鉢は、
サイズ、色、柄とバリエーションが豊富で使い方も楽しめそうです。




徳利とお猪口は、ご自宅用はもちろん、セットで贈り物にもよさそうです。
電子レンジも大丈夫だそうです。




味のあるフォルムの醤油さしは、垂れることがないように設計され、
機能面も考えられているのは流石です。




茶碗や湯呑み、サイズやデザインもそれぞれなので、
しっくりとくる大きさを手にとってお確かめください。
Hug Bowl と呼ばれる小さめの抹茶碗は、両手でハグするように持って
カフェオレや抹茶オレ、スープなどを入れて飲むのにオススメです。




味のある粉引きの皿は、和洋問わず、どんな料理も映えそうで、
普段使いにちょうど良さそうな大きさです。

まだまだ紹介しきれないほど、沢山の作品で賑わっております。
是非、一つずつ手にとってご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております。







櫻井 靖泰 陶展

京都南丹で陶芸作家活動をされている、櫻井靖泰さんの陶展を開催します。
繊細で力強いフォルムに流れる温かさを感じる釉がかった器。
櫻井靖泰さんが生み出す陶の世界を是非お楽しみください。

櫻井靖泰 「器」サクラ陶房 http://sakura-39.petit.cc/


■日時 6/1(日)-6/15(日)
     平日11:00-20:00 土日祝11:00-18:00 木曜日定休
     
■場所 花音 hanane t-shirt living
     大阪市北区中崎西1-9-6
     Tel. 06-4802-8488

■アクセス 【 Google map 】 
     ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
     ・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内




櫻井 靖泰
1971 京都生まれ
1991 信楽 笹陶房にて陶芸に従事
1993 京都府立陶工高等技術専門校 成形科終了
     京都山科 竹村陶房にロクロ師として就職
1995 京都山科清水焼団地に陶房を開く
1997 京都市立工芸ギャラリー個展
     日本クラフト展
     北の菓子器展
     伊丹クラフト展
     朝日クラフト展  各入選
1999 松山 酒の器展  最優秀賞
2000 信楽陶芸展    入選
     松山 酒の器展  三浦賞
2003 京都府南丹市八木町に陶房を移す
2008 伊丹クラフト展 入選

  1. 花 音 日 和  2014-06-02 / Category
  2.   Gallery   
| Home |

Information

Tei Kobashi
Tei Kobashi



作品を通して心のつぼみに「花」が咲くような想いになれたら。「音」が響き渡るように伝わることができたら。人肌そしてハートに近い「T-shirt」。肌感覚で「Living」。世界でたった一つの個性があるからこそ、自分だけのオリジナルTシャツで生活を楽しく優雅にできることを願って-。

Information
Map
Contact


Online Shop

Category






Instagram Facebook Facebook Twitter Youtube 



Login