
只今開催中の、
2012 響 -hibiki-展。
初日から沢山の方で賑わい、お陰様で盛況なスタートをきることができました。
当日、温かいお祝いのお電話を頂いたり、
こちらの陶芸教室に通われるお客様と久しぶりにお会いすることができたり、
皆さんから沢山励まされ、力を頂きました。
心から感謝しています!
私は、木曜日しか会場へ足を運ぶことができませんが、
少しずつ会場の様子と今回の新作をご紹介していきたいと思います。

今回、展示会のフライヤーに使った作品です。
丹下さんの葉を使った陶器の作品とコラボレーションできないかと描いたものです。
葉脈の四方八方に巡る生命の息吹。
葉脈の一本一本を筆で絵描き、抜染で表現しました。
黒い下地に細い白線は乗せにくいのですが
独自の技法によって際立たせることができました。

チャコールグレー地にパターン違いでジップパーカーにも。
チャコールグレーは、少し地味かなと思っていたのですが、
中に明るい色や暗っぽい色や、どんな色でも相性がよくて
コーディネイトしやすく人気のようです。

こちらは、公園での散歩道で
様々な形と色の落ち葉が、朝陽を浴びてとても綺麗だったのを作品にしました。
冬支度をする木々、一つひとつの葉が命を全うしているような美しさ・・・

バーガンディというカラーに、脱色の色風合いを活かしてデザインしました。
落ち着いた感じで着こなしたい方に、同系色で色調を合わせました。
松ぼっくりやドングリも入れて、遊び心で少し賑わい感を出しています。
ポケットから図柄が出ていたり、フード部分がポイントです。
Tシャツとはまた違って、色んな所に立体的に描けて遊べるのは
冬のアイテムならではですね。
2012 響-hibiki-展
何か一つでも心に響くようなことがあったら嬉しいな。
是非、皆様のお越しをお待ちしております。
つちびと作家の可南さんが
ブログで素敵に紹介してくださっています。
作品の背景となる彩りまで汲み取ってもらえて嬉しいです。
ありがとうございます!
- 花 音 日 和 2012-11-30 / Category
- 作品 / 草花-秋冬