
先日、箕面にある
橋本亭さんへ行ってきました。
箕面駅から5分ほど歩いた、瀧道にある一の橋のたもとに明治43年に建てられた旅館で
現在は、カフェ店舗とギャラリースペース、貸室のある施設となっています。
この龍道というのと、箕面の滝のことを白龍とも呼ばれていて
先日の青龍さんに続き、どうも龍神さんに導かれているように気になって
伺ってまいりました。

まずは、1Fのカフェでランチを頂き、
緑に包まれた川沿いの景色を眺めながら、ほっと一息。

川のせせらぎを聴きながら食事ができるとは、なんて贅沢なんでしょう。
栄養バランスが考えられているメニューで、またとても美味しかったです。
そして、オーナーさんに2Fの貸室を見せて頂きました。



歴史ある趣のある家屋に、当時の生活を想像したりと見ているだけで楽しく
窓からの景色と開放的で落ち着いた空間にとても癒されました。
そして、こちらの「清流の間」で、8/23(木)~26(日)に個展をさせて頂くことになりました。
しかしながら、広い・・・
会場のスペースに伴ってかなりの作品点数が必要となってきますが
どうせするなら一歩上を向いていきたく、なんとかやってみたいと思っています。
盛大にいきましょうか~!
内容はまだ漠然とですが、
前回、北浜での展示会で、春をテーマにした作品と、会場から見える桜の景色とコラボをしたように
自然をテーマに、何かその場所ならではの自然と一体となって感じてもらえるような
そんな展示会にできたらと思っています。
今度こちらの1Fで、6/23(土)は、花音でつながる、みんなの力。コーナーでも
お世話になっている丸山茂樹さんのライブ『
丸山茂樹×ホタル』があります。
こちらの川辺ではホタルが見られるようですね。
よろしければ、是非チェックして足を運んでみてはどうでしょう。
ただ耳で聞くだけ、ただライブ会場へ足を運ぶだけではなく
「場所を伝える音楽」として、その日その場所ならではの様々な体験を
肌で感じて、聴いてもらいたいという、丸山茂樹さんの思いに共感しました。
私は、音楽ではありませんが、絵を通じて同じような思いでした。
その場所ならではの要素を大切にして、作品を発表することに意味があり、
それはとても贅沢なことだと思います。
都会のあわただしさから離れ、森林浴を味わうつもりで息抜きにでも遊びに来て頂けたら幸いです。
私自身、帰る時にはすっかりとリフレッシュしていたほど、とても素敵なところでした。
展示会の詳細は、また改めてお知らせいたします。
どうぞ、お楽しみに~!


- 花 音 日 和 2012-06-09 / Category
- 展示会