増田 建治 Glass展フォルムの綺麗さ、持ちやすさ、口あたりの良さ…
吹きガラスにカットを施して作られた、ひとつの物語。
使っていて楽しくなるようなグラスが集まります。※ 7、11、12、18、19、22、25、26日が在廊予定日です。(時間不定)
■日時
10/7(金)-
10/26(水)
平日12:00-20:00 土日祝11:00-18:00 木曜日定休
■場所
花音 hanane t-shirt living 大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■アクセスナビ
地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩約3分 【
Google map 】
花音でつながる、みんなの力。のコーナーでもお馴染みの、増田建治さんの個展です。
増田さんの、繊細な物づくりの良さは、使って実感でき、
それだけにリピーターも多く、コレクションをしたくなる気持ちが良く解ります。
そして、増田さんはお酒好きなこともあって
お酒を入れるグラスとして、よく研究をされているのが伺えます。
そんなこともあって、今回のフライヤーは、実際にお酒を入れて使っているイメージで、
中崎町のご近所のお店、大人組「本」店で場所を提供してもらって撮影をしました。
こちらでは、昼はCafeとして、夜は、雑誌「大人組」の編集長が自らカウンターに入られ
Barとなっています。
編集長から、撮影時のライティングのアドバイスもあって
お蔭様でシロウトながらいい写真が撮れました。
撮影に使ったレア物のバーボンウイスキーも、しっかりと堪能してきました~。
早く飲みたかったのもありますが、早く撮影をしないと、氷が解けていくので
せっかくのロックでの深みのある色や味が変わってしまうので焦りました。
表面的に作られた演出ではなく、グラスを背景に
そんな生々しいリアリティも大切にしたかったので勉強になって面白かったです。
とても雰囲気のいい素敵なお店ですので
花音にお越しの際は、是非こちらにも足を運んでみてはいかがでしょう?
余談が多くなってしまいましたが
増田さんのグラスは、見て楽しむだけでなく
すべて少しずつ大きさや手持ち感を変えています。
もちろん、お酒以外のものを入れてもいいですし、
自分の手になじむ大きさや色、口あたり、
自分だけの使い方を見つけてみるのも楽しいと思いますよ。
乞うご期待あれ!
増田 建治さんのBlogはこちら。
まぁぼちぼちヤリますかネ。


今回、切子ガラスもいくつか観ることができます。
カットを施しているところ、擦りガラスの部分、
また加工をしていない箇所それぞれに、光や模様が反映され、
見る角度によってまた新たな表情をみせています。
この残し具合に、増田さんのセンスのよさが伺えます。
また底に格子状にカットが入っているグラスは
光が乱反射してとても綺麗です。

波模様のグラスも新しいフォルムや大きさのものが見られます。
今回、かわいいぐい飲みサイズのグラスも沢山あり
すべて1点ものなので、手になじむ微妙な感じもそれぞれですので
是非手にとってご覧ください。

皆様のお越しをお待ちしております。

今年で3年目となりました、増田さんのGlass展。
年々ファンが増えつつ、お陰様で盛況な展示会となりました。
お越し頂きました皆様、ありがとうございました。
今回も増田さんの魅力がたっぷりと伺える展示会で
常に新しい試みが見られ、進化し続ける増田さん、すごいです!
素敵な展示会をありがとうございました。
今回、展示会の売上の一部を
東日本大震災の復興基金として、増田さんの有志によって
日本赤十字社へ寄付させて頂きました。
- 花 音 日 和 2011-10-07 / Category
- Gallery