
バンジョー&ロクロ LIVEバンジョー/ 宮村 群時 & ロクロ/ 立谷 英也
■日時
11/3(祝水)17:00 Start お客様と一緒に溶け込みながら17:30頃から本番
■入場 お一人様1000円
※気軽に楽しんで頂けるよう、予約制ではありません。
但し満席で入れない場合はご了承ください。
■場所
花音 hanane t-shirt living 大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■アクセスナビ
地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩約3分 【
Google map 】

「たつ&きよ」ほっとな器展の会期中
11/3(祝水)は、出展される立谷さんが、轆轤(ロクロ)を引きながら、
その横で宮村さんがバンジョーを奏でるという、異色ライブを行います。
ライブで何か1つの陶芸作品を完成させるというのではなく
ものが生まれる壊れる、変化し続ける、全てにおいて「生きている土」を
立谷さんと宮村さんがコラボで表現されます。
音に合わせて形が出来、形に合わせて音が響きます。
轆轤が高速で回転する中心からズレないように作られていく
その集中力と無駄の無い動きに息を飲み
土が生き物のように形を変えていく様には、つい見入ってしまいます。
また、バンジョーは、軽快な早弾きがあったりと
オリエンタルな音色からムードある和的な要素と幅広く
これほどまでに違和感がなくコラボできるのは流石です。
見せます、聴かせます、この機会お見逃し無く!
・書生演歌師/ バンジョー&バイオリンプレイヤー
宮村 群時・陶芸工房りらく
立谷 英也
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。





宮村さんのバンジョー・ソロから始まり、オリジナル楽曲を披露して頂き
話を交えながら楽しませてもらった後、立谷さんが登場しコラボが始まりました。
地味な菊練りから始まり、思わずそうきたかぁ!と
その後は、お猪口を作りながら壺のような造形へと変化し
そこから切れ込みを入れてプロペラのように回転して開く様など
静から動への展開は美しく感動でした。
時にはバンジョーの音がぴたりと止まり、静けさの中に土が擦れる音だけで見せるなど
メリハリのある演出は流石でした。
途中、大人の色ものでちょっと空気を和らげながら、バンジョーと共にクライマックスへ!
最後はウォータースライダーのように、前席は布をかぶり何が起こるのかドキドキ。
壁じゅう土が飛び散りすごいことになってました(笑)
宮村さんと立谷さんの息がぴったりで、とても気持ちがよかったです。
楽しく素敵なライブをありがとうございました。

お疲れ様~!
土まみれから跳ぶ鶏の花音'Tシャツもコラボ作品となりました。
- 花 音 日 和 2010-11-04 / Category
- Gallery / 催し