花 音 日 和
花音(はなね)の作家、Tei Kobashiの活動と作品背景となる自然観察日記

「たつ&きよ」ほっとな器展

hotnautuwa2010_omote04.jpg



「たつ&きよ」ほっとな器展

立谷 英也 & 内藤 紀代美


■日時 10/30(土)~11/24(水)
     平日12:00~20:00 土日祝11:00~18:00 木曜定休

      11/3(祝水)17:00
     バンジョー& ロクロ LIVE
     入場 1000円 (満席御免、予約制ではありません。)

     バンジョー/ 宮村 群時 & ロクロ/ 立谷 英也
     

■場所 花音 hanane t-shirt living
      大阪市北区中崎西1-9-6
      Tel. 06-4802-8488

■アクセスナビ 地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩約3分 【 Google map 】 




昨年、花音'で「食とそのまわり~酒を喰らう展」で素敵な器を披露してくださった立谷さんが
今年は内藤さんとお二人で「ほっと」生活の中に息づくあたたか味のある器をテーマに展開されます。

・立谷 英也 / 陶芸工房 りらく
・内藤 紀代美 / とうぷる陶芸教室






沢山の器が集まりました。

tatsu2010 10 30 (3)

tatsu2010 10 30 (5)

孔雀という釉薬を使って独自の色を出されている立谷さんの作品には
いつも見入ってしまいます。今回は三角形の中皿もあります。

tatsu2010 10 30 (1)

tatsu2010 10 30 (2)

他、お刺身皿や小鉢、美しいラインの花器やカップ…。
こちらのカップは味噌汁を入れるのにもオススメだそうです。


kiyo2010 10 30 (2)

こちらは一変して内藤さんの作品です。
渋目な中に、繊細な色が伺えます。

kiyo2010 10 30 (3)

「三角ぼうる」は、三角形なので食卓のスペースをあまりとらず小皿や取皿として便利そうです。
一枚一枚、デザインが違いますので手にとって見てくださいね。

kiyo2010 10 30 (5)

「楕円ぼうる」は、幅広く使えそうな大きさで、これがまた愛らしい。
そして、「とんすい」はお鍋やスープなど、これからの季節に食卓が温まりそうな作品です。

まだまだ紹介しきれないほど沢山の作品があり
お二人とも、流石にとても繊細で
作風は違っても違和感がなくいいバランスで展示されています。
そして、どんなものを盛り付けようかなど、やはり話題は食べ物の話で盛り上がり
使い勝手のことも、とても考えられているところに感心します。
これからの季節、食がまた楽しくなりそうです。

11/3(祝水)は、内藤さんが陶でクリスマスツリーを用意してくださいます。
お楽しみに☆





tatsukiyo Xmas 2010 11 3 (1)

tatsukiyo Xmas 2010 11 3 (2)

只今開催中の「たつ&きよ」ほっとな器展に
内藤さんがクリスマスツリーを持って来てくださいました。
立谷さんの吊り下げられるキャンドルホルダーの作品もいい感じ~。
(※ツリーの中で大きいサイズ以外はキャンドル用ではありませんのでご注意ください。)
お好みのアロマオイルを一滴落として、リラックスなひと時もいいかもね。


tatsukiyo Xmas 2010 11 4

なんかお菓子のようで美味しそう!




お越しくださいました皆様
ありがとうございました。
立谷さん、内藤さん、そしてライブで盛り上げてくださいました宮村さん
ありがとうございました。
来年もまた形を変えて行いますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
  1. 花 音 日 和  2010-10-30 / Category
  2.   Gallery   
| Home |

Information

Tei Kobashi
Tei Kobashi



作品を通して心のつぼみに「花」が咲くような想いになれたら。「音」が響き渡るように伝わることができたら。人肌そしてハートに近い「T-shirt」。肌感覚で「Living」。世界でたった一つの個性があるからこそ、自分だけのオリジナルTシャツで生活を楽しく優雅にできることを願って-。

Information
Map
Contact


Online Shop

Category






Instagram Facebook Facebook Twitter Youtube 



Login