POISSON D' AVRILPart1
4/21日(火)~4/29日(水) ※27日(月)休み
小橋 貞(Tシャツ)
富永敦子(植物アート)
Part2
5/1日(金)~5/10日(日) ※4日(月)5日(火)休み
石田 元(コラージュ)
近松素子(銅版画)
■
ギャラリーびー玉 火~金 13:00~20:00
土・日・祝 13:00~18:00
大阪市北区紅梅町2-6 昭和ビル206号
Tel. 06-6881-2818
フランスでは4月1日のことをPoisson d' avril 「4月の魚」といい
4月に入ると鯖がバカのように沢山釣れることから、4月バカ「エイプリルフール」に
ちなんでそう言うそうな?
花音Tシャツからは、
「釣られるサカナ」「釣られるヒト」を皮肉って「釣られないサカナ」をテーマに絵描きます。
そして、草・実・花など植物を使って表現する富永さんとのコラボとなります。
とても繊細で魅力的な作品を作られる方で、実は、冨永さんの作品を以前購入させて
頂いた一ファンでご一緒出来るのが楽しみです。
part.2では、布を数知れず重ねて切って表現する石田さんと、銅版をいくつも重ねて刷る近松さん。
今回、part.1、part.2に分かれて、それぞれが「4月の魚」を表現します。
かなり凝縮した見ごたえのある展示会となりそうです。
※会期中ワークショップも開催! 展示の作品から、散文、詩、童話を作ろう!
4/26(日),5/6(水祝) 17:00~19:30
店員8名
参加費1日1500円(お茶代込み)
原稿用紙と筆記用具を準備してください。
!作品から作品が出来上がる? なんて素敵なことでしょう~。
興味津々であります。



こーんな感じで只今開催しております!!


行き場所が無くなった2枚は、ちゃんといいところに納まりました。
Tシャツの後ろの図柄は、こんなんになってたり・・・
また追ってお知らせしていきたいと思います。
今回は、モチーフをアロワナに絞っただけに
ちょっとマニアックになりました。
「龍魚-Dragon Fish」と言われるだけに、
神秘的な魅力のあるお魚です。
知る人ぞ知るなのかもしれませんが、
密かに花音の店では男女問わず人気のお魚です。
でも、実際に着るには抵抗のある方はもちろんいらっしゃると思います。
そこで、サイズ変更はもちろん、
他のモチーフに変えてのリクエストオーダーも承っております。
ギャラリーオーナーの上山さんにどうぞご相談くださいませ。

こちらは、冨永さんの作品です。
なんとセクシーなTシャツでしょう・・・!
水滴付きです。

そして、この展示会のフライヤーに載っていた“靴”です。
フライヤーでは解りにくかったですが、
よく見ると葉っぱで出来ている靴です。
そう。“うそ”なんです。
冨永さんは、今回の展示会のテーマの主旨にそって
このようなユーモアでこられました。

そして、睡蓮の作品!
木曜日の在廊の時には、ゲットしようと思っていたところ
売約になってました~。

こちらは、コサージュです。
実は、本物の花が中央に入っているそうな。
何が本当か嘘か?
エプリルフールは終わりましたが、
これを機会に、本当の事を考える
いい展示会だと思いました!
この展示会は問いかけています。
固定概念を変えて、
自分だけの本当の何かをひとつでも
発見していただけたらと思います。
- 花 音 日 和 2009-04-25 / Category
- 展示会