
8年にわたって開催してきましたアキノイロドリ展、
お蔭様で中崎町花音での展開は終了いたしました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
今までアキノイロドリ展に出展してくださいました皆様、
お世話になりました。
次の移転先が見つかり、もしまた出来るようでしたら
その時はよろしくお願いします。



始まりましたアキノイロドリ展。
店はしばらく休業させて頂いてましたが、会期中は通常営業しております。
毎回少しずつグレードアップされているレギュラーメンバーに木工の芝直子さんが加わりました。
Loccaさんは昨年も出展してくださいましたが今年より新しい屋号でのスタートです。
今年は全体的にすっきりとして、木のぬくもりを感じるようなディスプレイになっています。

があこさんのシルバーアクセサリーです。
落ち葉や紅葉を感じさせる木などの他、今回は新作の小さいおうちがアクセントになっています。

芝 直子さんの木工によるブローチやピアス、イヤリング。
様々な色がありますが、全て元々の木の色を活かしているところが拘りで
木目にも味があり天然木ならではの温かさがあります。
ドングリ、もみじ、イチョウ、お月見をイメージさせるお月様もユニークです。

花音のTei Kobashiは、秋をモチーフに先日発表しました
一つのTシャツで2つの地色による図柄が楽しめる3/4スリーブTシャツや
フード無しジャケットが目新しく並びました。
もちろんサイズ違いやデザインのリクエストオーダーも出来ます。

むーちーぐーさんのトンボ玉は、昨年の秋にオリーブの実の収穫をした思い出より
オリーブの実のデザインが並びました。ピンブローチも光にかざすととても綺麗です。
ドングリのチョーカーは、があこさんとのコラボになります。
編み紐部分も凝っていて素敵です。

JUNOCASOAPさんの秋の石鹸4種と、ダマスク・ローズ・ウォーター、一番搾り五島ツバキオイル。
ダマスク・ローズ・ウォーターは、原産地のイランで栽培され蒸留されたダマスク・ローズ水に、
トルコ南部のバラの街で栽培され蒸留されたダマスク・ローズ精油を加えたもので、
その上品な香りは香水や化粧水として使えます。
一番搾り五島ツバキオイル、石鹸と全て素材に拘り、実際に現地へ足を運ぶ情熱ぶりには感心します。
またこのたび、化粧品として取り扱いが出来るようになり、
石鹸は衛生面と危険性を考慮して完全密封された新しいパッケージになりました。

Loccaさんの紙から作る植物、落ち葉とキノコのシリーズです。
昨年、ペーパーフラワーの世界を伝え広めようと「ペーパーフラワーアートの会」として活動を始め、
このたびLoccaという屋号になりました。
petits pois~ぷち*ぽわ~というお店をされている上條 直美さんと
ベルリンに在住の林 純子さんお二人のコラボ作品となります。
紙の素材感を活かした精密な美しさがあります。
置物だけでなく壁掛け用も注目です。
ア キ ノ イ ロ ド リ 展10/27(土)~
11/11(日)
11:00~19:0011/1、8(木) 休廊
※11/3(土)は15時までの営業となります。
花音が企画をして8年目を迎えます、秋をテーマとした作品展「アキノイロドリ展」。
今年は木工作家の芝 直子さんが加わり、さまざまな秋を彩る作品が集まります。
・があこ / シルバーアクセサリー
・芝 直子 / 木工
・Tei Kobashi / 手描き服
・むーちーぐー / とんぼ玉アクセサリー
・JUNOCASOAP / ハンドメイドソープ
・Locca / 紙から作る植物
- 花 音 日 和 2018-10-27 / Category
- Gallery