お陰様で「小さきものたち展」は終了いたしました。
ワークショップも沢山の方に楽しんで頂きました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。

会場全体の写真では、作品が小さくてよく分かりませんが、
150もの作品で賑わっています。



針金で動物を作るワークショップも開催中です。
立体的に捉え簡素化して表現されたデザインはすばらしいです。
内容によりますが、見本を見ながら1体約15分ほど500円で体験できます。
星いっぺい小さきものたち展12/10 Sat.
11 Sun.
12 Mon.
11:00-19:00三重県伊賀市にある「かふぇギャラリー878」を営まれている、
造形作家の星いっぺいさんの作品展を、3日間の期間限定で花音で開催します。
陶や針金などで作られた表情豊かな”小さきものたち”が集まります。
どうぞお楽しみに!
【 針金どうぶつ園ワークショップ 】針金でねこチャンなどを作ってみませんか・・・
材料、道具などはこちらで用意いたします。
時間内、随時1体500円で体験できます。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-12-10|
- Gallery

オーダーで描きましたハチドリとペラルゴニウムの花です。
花のグラデーションは、自然にできる一瞬の滲みを利用して表しています。
オリジナルデザインでの濃いめのグレー地が廃盤になってしまったので、
一番近いイメージのチャコールグレーでのバージョンを参考に載せておきます。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-12-04|
- 作品 / 鳥

先日、いつもお世話になっているお客様からのご紹介で、
遠方からTシャツをオーダーしに来てくださった方がいて、
その情熱に驚きで嬉しかったことがありました。
話をしていると、つちびと可南さんの展示会に行かれたこともあり、
私が東京でお世話になったキミドリ.さんのお店のこともよくご存じで、
食を含めて好きなものの感性はめぐり合って共通しているんだなぁと思いました。
そして、その方のお勧めの映画、これは絶対に観なくてはという衝動にかられ、
「あたらしい野生の地 リワイルディング」を観てきました。
オランダで干拓事業の失敗で放置された人工の土地が、45年で自然は新しく野生の地を築きあげていた!
そこで営まれる生き物たちの一年を追ったドキュメンタリーで、
飢えや寒さなどで冬を越せずに死んでいくものたちがいれば、そこに命を救われるものがいて再び春が訪れる。
大規模な生態系の中で、すべてが無駄なく循環しているのだ。
言葉にしてしまうと簡単なのだけれど、それを広大なスケールで映像によって綴られていました。
これ以上は生きられないと悟り死に場所を探して死んでいく姿に涙しながら、
コニック(馬)が千頭もの群れをなして雄大な草原を駆け抜けるシーンは圧巻で、
驚異的な映像美と大スクリーンで観るのは感動でした。
おかしくなっている人間社会に考えさせられることと、力強く生きる生き物たちの姿に元気をもらいました。
行ってよかったです。
大阪は十三のシアターセブンで上映してます。
12月末まで上映期間が延長となりました。
http://bit.ly/2gZrxz1各劇場情報や映画の詳細はHPでご確認ください。
http://rewilding.mejirofilms.com/
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-12-01|
- 花音の背景