



26日は、NolenNiu-de-Ossi Liveでした。
アルバム『日常の中の非日常』全国リリースツアーに合わせて、花音の10周年に駆けつけてくださいました。
喜多 寧さんのガットギター、そして三味線の切れ味と、とる子さんのアコーディオンの絶妙なハーモニィ。
生音ならではの繊細な音の振動と温度感がダイレクトに伝わる、迫力のあるライブでした。
会場の空気を一瞬にして、NolenNiu-de-Ossi の世界にしてしまうのは流石!いや~かっこよかったです!
そして、その後は打ち上げをしましたが、花音のパーティでは珍しく初めてお会いする方ばかりで、
新たな出会いと和が広がり、とても有意義なひと時でした。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。

これをもちまして、10周年イベントは全て終了しましたが、
10周年は、あくまで一つの節目であってまだまだ続いています。
沢山のお祝いをしていただき、そして温かく励ましてくださった皆さんの心を胸に、
これからも日々精励していきたく思います。
ありがとうございました!


NolenNiu-de-Ossi (ノレンニゥー・デ・オッシ)
Hanane 10th Anniversary Live !喜多 寧 (Vo/ガットギター/三味線)
とる子 (ピアノ/アコーディオン/Vo)
■日時
1/26(日)
17:00会場オープン 17:30 開演!■チャージ 2,000円 ※要予約/花音にて受付-先着20名様まで
※ライブ終了後、花音10周年記念パーティも開催!
こちらは、チャージフリー/ドリンク&フード持ち寄りでお願いします。
席に限りがありますので、ライブ・パーティいずれも花音までご予約をお願いします。
小さなお子様連れの方はご遠慮ください。
■場所
花音 hanane t-shirt living 大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■アクセス 【
Google map 】
・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
2009年の花音5周年記念イベントの時に、津軽三味線Liveでお世話になった
喜多 寧さんが、新たなユニット「NolenNiu-de-Ossi」を結成して、
このたび、2014年1月にアルバム『日常の中の非日常』全国リリースツアーに合わせて、
花音の10周年記念に駆けつけてくださることになりました。
海外でも精力的に活躍されている「NolenNiu-de-Ossi」の世界を、
是非、花音のアットホームな空間で一緒に楽しみませんか。
--------------------------------------------------------------------
マホロバガクザ(まほろば楽座)として8年の活動を経て
2009年に2人のユニットとしてNolenNiu-de-Ossi結成。
以後積極的に全国各地でライブ活動中。
2010年,2011年にはNYツアーを敢行。
「Make Music New York」などフェスにも出演。
2012年は東部から中西部へのU.S.Aツアーを成功させる。
地元奈良でのマンスリーイベント『奈良にくぎづけ』は2年以上継続中。
毎月全国および海外から豪華なゲストを迎え開催している。
その他、東京、高松、静岡、名古屋でも定期的にイベントを開催。
2014年1月にレコーディングコンサートアルバム『日常の中の非日常』を発売。
全国リリースツアー決定。
和洋楽器を用い国境を越えた音楽性を内包。
パーカッシブなサウンドと珍妙なリズム、
そして歌心のあるメロディを武器とする変幻自在のからくり音楽。
■Website
http://www.de-ossi.com/
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-01-27|
- Gallery



22日は、宮村群時さんの書生節に、いつもTシャツをご注文してくださっている”ひみつな僕”が
10周年のお祝いにゲストとして駆けつけてくださいました。
書生節をはじめ、楽しい事と悲しい事が裏腹にあるような皮肉を歌った唄など、悲しい曲のオンパレード。
和気藹々としたライブで、とても深みがあって楽しませてもらいました。
その後は、皆でパーティ!
それぞれ気の利いた持ち寄りで豪華な食卓となり、こうして皆で共に分かち合え、
とても幸せに思いました。




皆に沢山のシャンパンや牡蠣を蒸し焼きして振舞ってくれた立谷さん、ありがとうございました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました!
お祝いをありがとうございました!
宮村群時 書生節
Hanane 10th Anniversary Live !書生節 / 宮村 群時(唄・ヴァイオリン)
ゲスト / ひみつな僕
明治・大正時代、街の辻々でヴァイオリンを手に唄った書生達がいた。
当時、民衆へ時事世相の伝播に一役かい「書生節」と呼ばれた。
混迷する平成の世、書生節を蘇生させる事の必要性を今こそ感じるのだ。
■日時
1/22(水)
19:00 開演■チャージ 1,000円 ※要予約/花音にて受付-先着20名様まで
※ライブ終了後、花音10周年記念パーティも開催!
こちらは、チャージフリー/ドリンク&フード持ち寄りでお願いします。
席に限りがありますので、ライブ・パーティいずれも花音までご予約をお願いします。
小さなお子様連れの方はご遠慮ください。
■場所
花音 hanane t-shirt living 大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■アクセス 【
Google map 】
・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
宮村群時
■プロフィール
書生演歌師/バンジョー&バイオリン・プレイヤー/作曲家
2000年キングレコードよりバンジョープレイヤーとしてメジャーデビュー。
多くのテレビ番組のジングルなどに起用。
「書生演歌師」「ちんどん」などでも活躍し書生演歌師として天満天神繁昌亭のステージにも立っている。
映画音楽やバンド曲の作曲などでも活躍中。
「スープチンドンズ倶楽部」
スープチンドンズ倶楽部のメンバーとして広告活動
元祖お囃子カントリー「ぐんきち」
宮村群時と米朝事務所所属落語家の桂しん吉&げんさん3人の
エンターテイメントユニット
アメリカン・オールドタイムストリングバンド「バグンヘ」
高木BOSCO光介 坂野Heja恵子 宮村群時 3名による
オールドタイムミュージックをベースに歌謡曲などを演奏するバンド
■Website
http://www.kadoduke.com/
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-01-24|
- Gallery
今年は花音10周年特別企画として、新春新作展「はるはなね」に
東京からBunさんに来て頂き、コラボ展「花雫-hanasizuku-」として行いました。


Bunさんの焼き絵でデザインされた手作りカリンバとひょうたんライト、
そしてBunさんが撮られた蓮写真の展示。

新作のキノコシリーズに、ひょうたんライトが幻想的な雰囲気を出しています。

倉敷からお越し頂き、お求めくださいましました。
とってもお似合いです。ありがとうございました。

このたび、東京からお越しくださいました、うるさん。
只今展示をしています、Bunさんの蓮写真の前で蓮Tシャツで記念に!
ありがとうございました。

カリンバ作りのワークショップで参加された皆さんの作品。
皆さん、とってもうまく絵も描かれていました。
最終日の【みんなの力Live~今私に出来る事~震災チャリティーライブ! 】は、盛り上がり、
約1時間半ほどの演奏となりました。



今回は、うるさんをゲストに、ディジュリドゥとカリンバの即興や、
カリンバ二重奏など、洗礼された音色に心が浄化されるように癒されました。
THEATER BLUME の花岡さんが音楽に合わせてダンスも披露してくださいました。
そして、まだまだ課題を残している東日本大震災のチャリティー「みんなの力Live」では、
皆様から集まった寄付金19,000円を、東北で被災者支援活動をしている
新沼暁之さんのグループ「311 karats。」に寄付させていただきました。
※詳しくは、記事最後の"続きを読む"で。
ライブ後は、中崎町で10年間一緒に頑張ってきたお店、ピピネラキッチンさんで
Yuicoさんの美味しいお料理を頂きながら、花音10周年記念パーティを行いました。

Bunさんと、うるさんと記念に!


みんな、ありがとう~!!
10周年記念・花音新春新作展「 は る は な ね 」
BUN × Tei Kobashi Collaboration Show「 花 雫 -hanasizuku- 」2014年1月でお陰様で花音は10周年を迎えます。
特別企画として、2014年「はるななね」では、花音/Tei Kobashiの手描き染め服の新春新作発表と、
民族楽器奏者BUNさんとのコラボ展「花雫-hanasizuku-」として、
カリンバ、ひょうたんライト、バーニングアート(焼き絵)、蓮写真の展示をいたします。
自然を愛する、民族楽器奏者BUNと、手描きTシャツ作家Teiがお届けするコラボ展。
二人が表現する作品に癒されながら、自然の持つ豊かさ大切さにふれ合ってみませんか。
■特別イベント! ご予約は花音までお早めに!(営業時間内受付)
1/17(金).~19(日)【 カリンバワークショップ 】1日約5時間×3日間
1日は予備日ですので2日間でも大丈夫です。時間内でしたらいつでもいいので
ご都合のよい時にお越しください。 料金19,000円 ※要予約 ー8名様まで
http://www.facebook.com/events/256426784508194/1/19(日)17:00~【 みんなの力Live~今私に出来る事~震災チャリティーライブ! 】 チャージフリー(義援のご協力お願いします)※要予約ー20名様まで
1/19(日)19:30~【 花音 10th Anniversary Party 】チャージ2,500円 ※要予約-20名様まで
会場は花音から徒歩1分内のピピネラキッチンにて、お好きなドリンク持参でお願いします。
小さなお子様連れの方はご遠慮ください。
会場はこちら
http://pipinerakitchen.com/■日時
1/17(金)
18(土)
19(日)
会期中のみ 11:00-19:00オープン
■場所
花音 hanane t-shirt living 大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■アクセス 【
Google map 】
・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
■BUN
http://www.medialabo.co.jp/moon/カリンバ(親指ピアノ)、ネイティブアメリカンフルートなどの民族楽器奏者。
KOH-TAOの主催。カリンバ、絵画、ライトオブジェを創作。
世界を旅する中で、自身の音霊に目覚めソロ活動を軸に、ディーヴァSandiiとのユニット『SandiiBunbun』や
『Earth Conscious』に参加。フジロックをはじめ国内や海外でのフェスでパフォーマンスとスキルを披露。
そして奈良天河大辨天社での奉納や「地球一周の船旅・ピースボート」の水先案内人としてライブや講演も開催。
ソロアルバム「水の惑星」「LoveSong#」など他に多数のアルバム制作に携わる。
■Tei Kobashi
http://hananetee.blog29.fc2.com/blog-category-32.htmlTシャツ絵師。
2000年、手描きTシャツの制作を創める。
2004年、手描きTシャツ店「花音 hanane t-shirt living」を開設し、大阪を拠点に活動を広げている。
独自の抜染技法を確立させながら、様々な自然モチーフをTシャツに表現。
人肌、そしてハートに近いTシャツを肌感覚で感じ、作品を通じて心のつぼみに「花」が咲くような想いになれたら、
「音」が広がり響くように伝わり、生活を楽しく優雅に出来たらという想いを込めて―。
[花音10周年記念イベント]の続きを読む
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-01-20|
- Gallery

キラメク胞子の舞。

ベニテングタケという赤い傘に白の斑点がかわいい毒キノコです。
ヨーロッパでは幸運のシンボルとして親しまれているそうな。
こちらのボア付きロング丈パーカーは、現品のみとなりますが、
他のアイテムでのオーダーも承っています。
フードの紐一部を赤く染めているところがポイントです。

ベニテングタケのジップジャケットバージョン。
黒に赤が映えます。

シイノトモシビタケ(椎の灯火茸)という暗闇で光るキノコです。
森の中に広がる宇宙をイメージして描いた作品です。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-01-16|
- 作品 / その他


入口は、古くなったすだれを取り外し、むき出しになった窓を白に塗り、すっきりとさせました。
余り板を利用して、看板を新しくし、余白スペースにはその都度、展示中のDMを貼れるようにしてみました。
ギャラリースペースも、皆さんに少しでも気持ちよく使って貰えるように、少し改装をしました。


壁面のベニア板が浮いて、展示の時にクギ打ちが出来なかったので、
ベニア板をはがして元の土壁に戻し、壁を白く塗り直しました。
土壁は、古民家らしさがあっていいですね。
ただ、土壁ではクギが打てないので、板を這わして、クギなどが打てるようにしました。
襖の押入れ部分も同様に板を這わしました。

ギャラリーに敷き詰めた石の掃除は、掃除機が吸い込むので手作業で。
大きい石にすればよかったです・・・
まだまだ改装したいところがありましたが、今回は時間切れ。
また、ぼちぼちと進化させていきます。

花音が10年間お世話になったこの箱は、今年で築100年。
これからもよろしくね!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-01-13|
- 花音の背景
公募企画展「竜」展■日時
1/4(土)~1/19(日) 火曜日休廊
11:30~19:00
19:00~24:00 (カフェにて1オーダー制)
※8日(水)・19日(日)・は19:00まで
■場所
『昭和カフェサロン・彩珈桜』
『彩珈桜ギャラリー』 大阪市北区中崎西1-6-36 サクラビル117号室
http://tokage.net/saikarou/花音が毎年参加させてもらっている、恒例の「竜」展。
想像力豊かな面白い企画展で、書から、様々な表現での竜の作品が彩珈桜さんに集まっています。
花音からは、2011年の作品をリメイクしたTシャツを一点出展しています。
今回は、角、ヒゲの位置等、着た時にデザインが美しく活かされるように拘って描き、
眼には細工を施しました。

下地に金を入れて黄色を重ねて、少し光るようにし、
放射線状に細いラインを入れています。
写真では伝えられない、生の質感を是非会場でー。
彩珈桜さんが以前作られていた「竜」展チラシでは、とても解かりやすく
興味深いことが書かれています。
古今東西、様々な形で人の心に存在する想像の生き物・・・
皆さんの中に存在するのは、どんな竜でしょうか?
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-01-05|
- 展示会


謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-01-01|
- 花音の背景
|