
ひとりの力では、なかなか出来ないことでも
もし花音を通じてみんなで力を合わせて出来ることがあれば…。
「ハチドリのひとしずく」のお話にあるように、今、わたしに出来る事。
そんな心の輪が広がっていくことを願ってー。
2011年5月に階段下の箱を「花音でつながる、みんなの力。Charity Box」として設置しました。
ここでの売上の20%からを、東日本大震災他、様々な災害復興支援として寄付いたします。
また、寄付先団体や支援先が出来るだけ偏らない形で考えています。
作品の全ては、作家さんの有志によって、自分の作品が少しでも役にたてるのであればと
持ってきてくださったもので、どの作品も、とても時間と心を込めて作られた、全て1点ものの作品です。
作品は随時、変わっていきますのでご了承ください。
* a i c o l o *さん
http://ameblo.jp/sadagaruaico/人に元気や感動を伝えられる作品を作っていきたいという思いで
トンボ玉アクセサリーを作られています。
どうぞ手にとって、そっと握って、さわり心地や重さを感じてください。
光にかざして見るのもおすすめです。


クラゲリングは、サイズ違いのオーダーもできますのでご相談ください。
プレゼントなどに箱を(別売り300円)でおつけすることもできます。
・可南さん
http://happy.ap.teacup.com/kanan/ぬくもりを伝えたくて、作品をつくり
その温もりが 人を介して 熱伝導のように
ゆっくり じんわり 拡がっていくことを願って…
人の心を形にした"つちびと"と"earthen(アーセン)"陶アクセサリーを出してくださっています。


earthen(アーセン)
地球の土を焼き締めたどこにもない造形
金属のようにも石のようにも見える
重厚で・・それでいて軽量なアクセサリー
世界でたった一つのあなたの形
とてもモダンなデザインは男女問わず使えます。
長い紐も用意していますので、お好みで紐の長さを選べるようになっています。
・鈴木 ようこ さん
http://yoko115.blog27.fc2.com/鈴木 ようこさんがデザインされたWind Jewelry、アリスシリーズ3点を販売しております。
カーテンレールから吊り下げるなど、窓辺に飾るのがオススメです。
サンキャッチャーは、太陽光が当たると虹色の光りが辺り一面に広がり、
虹と幸せを運んでくれると言われています。
皆様に幸せが届きますようにー。


・TATSUNORI さん
http://www.japan-handpan.com/ハンドパン奏者のTATSUNORIさんのCDです。
ハンドパンは、スイスで考案されたスティールパンを元につくられた楽器で、
凹みに音階があり指先で触れるように演奏をされた、独特の心地よい音色です。

・ヒラタ カナコさん
http://ameblo.jp/debekana/地球のカケラともいえる天然石。素敵な石との出逢いから
それぞれの石の持つ魅力をアクセサリーにして紹介しています。
長い年月を地球と共に様々な影響を受けながら成長してきた
時間や天然石のぬくもりを感じてみてください。



石のセレクトと編み紐の使い方にセンスの良さを感じます。
ブレスレットの石は、回転するようになっているので
好きな模様のところに動かすことができる優れもの。
それぞれ、長さ調節ができるように、
留め部分は、ブレスレットのデザインとコーディネイトされたトンボ玉になっています。
BUNさん
http://www.medialabo.co.jp/moon/カリンバ、ネイティブアメリカンフルートなどの民族楽器奏BUNさんのカリンバも
災害支援にと置いてくださっています。
BUNさんのカリンバ1台とソロアルバム2枚が新たに入荷しました。
いつも店のBGMで流しているオススメのCDです。CDにつきましては売上げの全額が寄付されます。


デザインは、カリンバの中から
心地よく気持ちよく音が生まれてきますようにと
BUNさんの思いが焼き絵で込められています。
アフリカでは「心の楽器」と呼ばれていて
自分の持っているリズムや、心情を表す楽器と言われています。
何も考えずに弾いているだけでも癒される、とても美しい音色です。
丸山茂樹さん
http://www.maruyamashigeki.com/インストゥルメンタルアルバム「one day」も販売しています。
ある一日を切り抜いた情景や場所と時間を音で表現されたアルバムで、
曲名は全て、ある1日の時刻を表し、その時間帯を表現するため、
時間もそれに合わせてレコーディングされたこだわりの1枚です。

・JUNOCA SOAP ユノカ・ソープさん
http://www.junocasoap.com/f_junoca.html 人体と地球に負担をかけない、安全で安心な素材へのこだわりを持った
とてもナチュラルなソープです。
今回の為に特別に、キッチン用ソープを出してくださいました。
粉末となっています。これを容器に入れてお湯で溶き、冷えるとジェル状の洗剤となります。


私も使わせてもらっていますが、香りもよくて油ものもよく落ちます。
ユノカ・ソープさんのウェブサイトでは、石鹸の販売もされています。
こちらもオススメです。
もし、ここでお気に入りの作品がありましたらあなたの元に。
そして、そのお気持ちは、少しだけ作家さんに。少しだけ店に。少しだけ寄付に。
全てが少しずつですが、私たちに出来ること。小さな力かもしれませんが
みんなでシェアーしながら永続的に支援していけたらと思っています。
是非、花音にお越しの際は、こちらのコーナーも宜しくお願いいたします。
※どうしてもスペースが手狭な為、出展受付はいたしておりません。ご了承ください。
[花音でつながる、みんなの力。]の続きを読む
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2013-06-28|
- Shop

6/20(木)~22(土)に東京渋谷で行われました
【BUN × Tei Kobashi Collaboration Show 花 雫 - hanasizuku -】
会場は、自然派立ち呑みBar & お弁当Cafe キミドリ.の2Fにあります、キのうえ。


こんな感じでディスプレイしました。
BUNさんの焼き絵の作品とカリンバ、そしてひょうたんライトは流石でした!

会場では、飛び入りで三線を弾いてくださる方もいて和ませてもらいました。

今回は、BUNさんがライブやレコーディングで使用してるのと同じタイプのカリンバを作る
ワークショップもありました。
私はカリンバに描くデザインが未だ具体的にイメージ出来ていなかったのと、接客で落ち着かずで
参加できなかったのが残念でしたが、とても緻密に作られた構造を見ることが出来、
さらにBUNさんのカリンバに親しみを感じて感動の日でした。

こちらは、ワークショップに参加されていた方の完成したカリンバ!
出来上がった時には、私まで「やったぁー!」という気持ちになり
BUNさんのカリンバを作るのには、思いを込めながら
大変な時間と労力がかかることが、ひしひしと伝わってきました。
皆でお酒を飲みながら和気藹々とな雰囲気もとてもよかったです。
そして、夜は1Fのキミドリ.で晩御飯というか飲み会!
ずっと、飲み続けてます・・・(笑)



今回お気に入りだったのがコレ!パクチーの入った新鮮なお野菜の生春巻き。
毎日、オープンから夜遅くまで飲み続けていました。楽しかったなぁ~。
最終日は「みんなの力ライブ―震災復興チャリティライブ」!
リンクを貼っている、ustreamでその時の映像がご覧いただけます。
1部は「こどもみらい測定場」の副所長の前田幸宏さんを迎えて
放射能や放射線について勉強させてもらいました。
疑問がいっぱいの汚染問題や食べ物のこと等々、
前田さんは、とても解り易く理論に基づいて説明してくださり、
一人ひとりが興味を持って考えて生きていかなければいけないことの大切さを教えてもらいました。
前田幸宏さんのお話
http://www.ustream.tv/recorded/347559772部はBUNさんのソロライブでした。
曲が生まれた旅でのエピソードを聞かせてもらいながら、
BUNさんが奏でるカリンバやインディアンフルートは美しく
景色が思い浮かぶようでした。
今までと違って機材を使わず行われた貴重な生音ライブは、特別な心地良さがあり
とても心に染みました。
BUNさんのライブ
http://www.ustream.tv/recorded/34757595
展示会最終日のライブの後、搬出をしてから渋谷にある居酒屋「凛花」での打ち上げ!
この時点ですでに24時近く、結局朝までみんなで楽しみました。
なんか、飲み会みたいなレポートになってしまいましたね(笑)
実は、記念に撮っていた写真のほとんどを、帰ってから整理している時に
トラブルでうっかり消してしまい、残っていないのです・・・
Facebookでは、みんなが写真を撮ってアップしてくれているので
こちらでよかったら見てみてください。
http://www.facebook.com/tei.kobashi皆様のお陰で盛況にて展示会を終えることができました。
今回は2回目の東京で、毎日沢山の方にお越し頂き、
前回の時に来てくださった方と再会できたり、30年ぶりに会った幼馴染の同級生や、
大学時での同級生・・・みんなと出会えて嬉しかったです。
本当にありがとうございました!
花雫、BUNさんとのコラボ展、次回は大阪で企画していますので
どうぞお楽しみに~!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2013-06-24|
- 展示会

観音菩薩Tシャツ。
指の型は願いをかなえる印を表し、人の世の苦しみから解放されることを願って、
後ろ身頃全面に絵描きました。
観音様の、穏やかなやさしい表情をできるだけ出したかったので、
顔料は使わず、Tシャツの生地に絵が同化するようなイメージで、脱色のみで表現しています。
また、光背の植物模様は、輪郭線をとらず、やや崩して抽象的に動きを出し、
対照となる観音様の静を際立たせるようにしてみました。
次回は、光背模様をシャープに絵描いてみたり、色々と試みながら
今後は仏像画シリーズも少しずつ増やしていけたらと思っています。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2013-06-18|
- 作品 / 龍・神・仏・幻想物

幸運のシンボルとされている、ユリシス(オオルリアゲハ)の舞。
少しでも幸せな気持ちになれることを願って。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2013-06-17|
- 作品 / 小さな生き物

オオカバマダラという蝶が5,000kmをも渡っていく姿を映像で見たことがあり、
その時にとても感動したのをTシャツに絵描きました。
神秘的であったイメージを、黒のTシャツに美しい翅の色が映えるように表現しました。

翅休めするオオカバマダラ。マリーゴールドとあなたの背中に。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2013-06-17|
- 作品 / 小さな生き物
堺市の栂文化会館で行われました「手描きTシャツ体験講座」は、
お陰様で沢山の方にご参加頂き、無事に終了いたしました。
Tシャツの生地に色を抜いて絵を描くという内容で
脱色剤についての説明と注意点、絵を描く上で立体感を捉えるコツをお話した後に、
私が実際に描いているところを見てもらい、そして皆さんにも体験してもらいました。

皆さん、とても意欲的に熱心に描かれていて、その前向きな姿勢に感心しました。
2時間という限られた時間内で形にするには、少し難しく不備な点もあったかもしれませんが、
初めての体験にしては、皆さんなかなか上手く描かれていました。

完成!
出来上がった作品と一緒に記念撮影。
皆さんに楽しんで頂けたようで、
帰りには早速着て帰られる方もいて、そんな姿を見るとやってよかったな、と思いました。
ご参加ありがとうございました。
そしてお世話になりました栂文化会館の皆さん、ありがとうございました。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2013-06-13|
- ワークショップ
今話題となっていますグランフロント大阪で、
新しくオープンされました、インターコンチネンタルホテル大阪が、
大阪でのおすすめスポットを紹介されています。
大阪でのご滞在を充実したものとなるようお手伝いするデスティネーションビデオに
花音 hanane t-shirt livingが紹介されました。
取材ありがとうございました。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2013-06-05|
- メディア情報
カリンバ作りワークショップ@渋谷・キのうえ。
【 BUN × Tei Kobashi Collaboration Show 花雫-hanasizuku- 】花雫展の会期中、カリンバを作るワークショップも同時開催いたします。
カリンバは、BUNさんがライブやレコーディングで使用してるのと同じタイプを作ります。
是非この機会に、BUNさんの美しい音色のカリンバを
オリジナルデザインで作ってみてはどうでしょう?
6/20(木)・21(金)14:00~22:00の間で来れる時間に
6/22(土)14:00~18:00 間で来れる時間に
BUNさんが、1日5時間×2日間で仕上がるようにナビゲートしてくださいます。
1日目はカリンバの上板の絵柄をバーニングアートで描いて
組み立て接着までの作業をします。
2日目は弦を入れてチューニングをして弾き方のレクチャーをします。
もし途中までしか出来なくてもご安心下さい。
BUNさんが責任をもって仕上げて送ってくださいます。
その際は日にちが掛かりますのでご了承下さい。
charge; ¥18.000- ※要予約 ( 限定5名様☆)
フェイスブックのメッセンジヤーか
bunbatake1(A)hotmail.co.jp (A)を@に変えてご連絡を下さい。
詳細はこちらでチェックしてみてください。
http://www.facebook.com/events/168665836641851/
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2013-06-04|
- 展示会
|