8ppy 8ppy 展 & 中崎町 8ppyスタンプラリー■日時
12/4(土)~12/7(木) 12:00~17:00
■場所
ピアスギャラリー 大阪市北区豊崎3-19-3 ピアスタワー1F
Tel. 06-6376-1511
・8ppy store (雑貨の展示販売…12/4・5)
・taeko**展(taeko**の作品展示販売…12/6・7)
・8ppy展(平面作品の展示販売…12/4~7)
・8ppy年賀状展(ポストカードの展示販売…12/4~7)
このたび、ピアスギャラリーで行われる
総勢37名の作家が参加する「8ppy 8ppy展」にちなみ
展示会の期間中、中崎町で「8ppyスタンプラリー」が行われます。
スタンプラリーは、ラリー参加店を巡り
スタンプ枠に「8ppy 8ppy」の文字を集めます。
3文字以上で、ゴールのピアスギャラリー受付で参加者全員に
景品をプレゼント。さらに抽選で素敵なプレゼントが当ります。
※お一人様1回限りとなります。ピアスギャラリーからスタートされた方は
ピアスギャラリー以外のスタンプを3つ以上集めてください。
スタンプラリー店に花音'も参加していますよ-。
中崎町での手作り雑貨や、美味しいもの、アートにふれあいながら
8ppy 8ppy展をより楽しく、8ppyなひと時をお過ごしください。
詳しくは「
8ppy 8ppy展」のWEBサイトをご覧ください。

お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
スタッフの皆様、お世話になりありがとうございました。
皆さんうちの店を見つけるのに苦労されたようで
ラリーはそんなに甘くないよっ。~なんて(笑。
沢山の方が、8ppy8ppy展と合わせて中崎町を楽しんで頂けたようでよかったです。
また、中崎町に来ることはあっても、
ラリーしなければ花音'の店を知らなかったというお客様もいて
お蔭様で素敵な出逢いが出来ました。
これを切っ掛けにまた近くにお越しの際は、遊びにいらしてくださいね。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2010-11-26|
- 移転前の場所 中崎町
今日は、久しぶりに家でのんびりと溜まっている事務仕事をすることに。
先日「BUN from KOH-TAO 満月ライブ」で、東京へ行ってきた余韻がまだ冷めず
ゲットしたCDを聴き続けています-。
ライブ会場は、
ふろむあーすカフェ・オハナというところで、
厳選のオーガニックドリンク・お酒とナチュラル・フード & スイーツといった
からだと地球にやさしい、とても落ち着いた素敵な空間でした。
ライブは、BUNさんがカリンバを始められた切っ掛けや、旅の話しを交えながら
1曲づつ作られた曲の想いなどを聞くことが出来てより楽しめました。
さらに2部では、皆でカリンバを体験することが出来ました。
BUNさんと皆で一緒になってカリンバを奏で
指が動かず思うようについていけませんでしたが(笑)
気のむくままに音を出したりして楽しかったです。
とても贅沢な充実したライブでした。
BUNさんの奏でる音色は温かく
願いや希望に満ちた感じがあり
また、幻想的で広大な自然が目に浮かぶようでした。
ネイティブアメリカンフルートも美しく
音の魂を感じました。
美しいに尽きます。感動!
カリンバに一つひとつモノトーンで焼き絵をされたデザインも素敵でした。
BUNさんのブログ
Bunlog・民族楽器奏者BUNの時々日記から作品を見ることができますよ。
つい夢中になり、写真が1枚もありませんのデス…。
BUNさんと直接お会い出来、ゆっくりお話が出来て嬉しかったです。
素敵なひと時をありがとうございました。
来年は、東京で展示会が出来たらなぁと
まだこれから会場と日程のことを詰めていかなければならないのですが
BUNさんと花音'のコラボを企画中です!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2010-11-25|
- 花音の背景


「月明かりに照らされた蓮花と、輝く星をイメージして描いてみました。」
先日嬉しいことに、私が影響を受けている大好きなアーティスト/民族楽器奏者のBUNさんから
お誘いを頂き、ことはまだ先の話になるのですが、いてもたってもいられず
とにかく、22日(月)満月の夜、「BUN from KOH-TAO 満月ライブ」
ふろむあーすカフェ・オハナへ行かせて頂くことになりました。とても楽しみです!
その間、花音'の店を留守にしますが、22日23日は、今年手描きTシャツを花音'で披露された
まささんが店のことを手伝って開けてくださいます。ありがとう!
是非、まささんにも会いに遊びにいらしてくださいね。
どうぞ宜しくお願い致します。
ひょうたんライト&カリンバ専門サイト
<
Bunlog・民族楽器奏者BUNの時々日記>
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2010-11-09|
- 作品 / 草花-春夏

バンジョー&ロクロ LIVEバンジョー/ 宮村 群時 & ロクロ/ 立谷 英也
■日時
11/3(祝水)17:00 Start お客様と一緒に溶け込みながら17:30頃から本番
■入場 お一人様1000円
※気軽に楽しんで頂けるよう、予約制ではありません。
但し満席で入れない場合はご了承ください。
■場所
花音 hanane t-shirt living 大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■アクセスナビ
地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩約3分 【
Google map 】

「たつ&きよ」ほっとな器展の会期中
11/3(祝水)は、出展される立谷さんが、轆轤(ロクロ)を引きながら、
その横で宮村さんがバンジョーを奏でるという、異色ライブを行います。
ライブで何か1つの陶芸作品を完成させるというのではなく
ものが生まれる壊れる、変化し続ける、全てにおいて「生きている土」を
立谷さんと宮村さんがコラボで表現されます。
音に合わせて形が出来、形に合わせて音が響きます。
轆轤が高速で回転する中心からズレないように作られていく
その集中力と無駄の無い動きに息を飲み
土が生き物のように形を変えていく様には、つい見入ってしまいます。
また、バンジョーは、軽快な早弾きがあったりと
オリエンタルな音色からムードある和的な要素と幅広く
これほどまでに違和感がなくコラボできるのは流石です。
見せます、聴かせます、この機会お見逃し無く!
・書生演歌師/ バンジョー&バイオリンプレイヤー
宮村 群時・陶芸工房りらく
立谷 英也
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。





宮村さんのバンジョー・ソロから始まり、オリジナル楽曲を披露して頂き
話を交えながら楽しませてもらった後、立谷さんが登場しコラボが始まりました。
地味な菊練りから始まり、思わずそうきたかぁ!と
その後は、お猪口を作りながら壺のような造形へと変化し
そこから切れ込みを入れてプロペラのように回転して開く様など
静から動への展開は美しく感動でした。
時にはバンジョーの音がぴたりと止まり、静けさの中に土が擦れる音だけで見せるなど
メリハリのある演出は流石でした。
途中、大人の色ものでちょっと空気を和らげながら、バンジョーと共にクライマックスへ!
最後はウォータースライダーのように、前席は布をかぶり何が起こるのかドキドキ。
壁じゅう土が飛び散りすごいことになってました(笑)
宮村さんと立谷さんの息がぴったりで、とても気持ちがよかったです。
楽しく素敵なライブをありがとうございました。

お疲れ様~!
土まみれから跳ぶ鶏の花音'Tシャツもコラボ作品となりました。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2010-11-04|
- Gallery