

髪を上げた部分とツバメの尾と兼ねて
静から動への動きを表し
また、花菖蒲の縦への動きと
煙管の横への動きと構図に流れが出せるように試みてみました。


「モーブ」という、淡く渋めの紫地のTシャツを今回初めて使ってみました。
コーディネイトしやすそうないい色です。


37.6℃
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2010-04-28|
- 作品 / その他
上方書生節の世界
宮村 群時(書生節/ヴァイオリンと唄のライブ)
■日時
5/15(土) 18:05~19:30■入場 1,000円
※要予約-15名様まで。
Tシャツ付き6,000円
オーダー承ります。
■場所
花音 hanane t-shirt living 大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■アクセスナビ
地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩約3分 【
Google map 】
-----------------------------------------------------------------
明治・大正時代、街の辻々で、ヴァイオリンを手に歌った書生達がいた。
当時、民衆へ時事世相の伝播に一役かい「書生節」と呼ばれた。
しかし、レコード産業の発展により次第に姿を消して行った。
混迷する平成の世、書生節を蘇生させることの必要性を今こそ感じるのだ。
・
宮村群時 / バンジョー&ヴァイオリン・プレイヤー。
チンドン屋の楽士から寄席演芸まで様々なジャンルで演奏する音楽家。
-----------------------------------------------------------------
様々なバンド・団体で幅広く活躍されている宮村群時さんの
初の、貴重なソロ舞台となります。
以前、花音'で元祖お囃子カントリー「ぐんきち」
宮村群時さんと米朝事務所所属落語家の桂しん吉さん&げんさん3人の
エンターテイメントユニットで楽しませて頂いたことがありました。
ヴァイオリンを弾きながら皿回しをされるなど、芸達者な宮村群時さん。
2006.1.9
2006.1.9さて、今回はどんな舞台となるのか楽しみです。
約1時間半ほど、おしゃべりを交えながら
気軽に楽しんで頂けたらと思います。
その後は、プチ打ち上げも致します。(一品持ち寄りフリー参加)



土曜日は、宮村群時さんの上方書生節でした。
お集まりくださった皆様ありがとうございました。
庶民の目線で世の中のことを唄にしたり
生活の背景となることなど、生活に密着した内容で
かなり生々しくリアルでした。
底辺から物事を見ることに親しみやすく
音楽を通して楽しめること。
様々な替え歌をもって楽しませて頂き
途中、バンジョーを交えてと
またその綺麗な音色には感動しました。
書生節をこの短時間に語るのは
非常に難しいことだったと思いますが、
初めての方に解りやすく
最初から最後まで飽きさせない素敵な公演でした。
バーチャル思考になりつつある現代に
失ってはいけない現実的な生の声の大切さ
宮村群時さんの書生節への深い思いが伝わりました。
群時さん、ありがとうございました。
今後、内容を変えながら恒例化していきたく思っていますので
またどうぞお楽しみに-!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2010-04-22|
- Gallery
只今、申し訳ありませんが店を休ませて頂いております。
お知らせが遅くなりすみません。
4/16(金)より通常オープン致しますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
11日に姉の旦那が、不詳の事故によって亡くなりました。
ありえない突然に、何でなんで…とばかり。
ちょっと前までいつもと変わらず笑顔で元気だったお兄さん。
今も、皮膚が冷たくなってしまっているのが嘘のようで
幸せそうに眠っているようでした。
6月に描いてほしいTシャツがあるって言っていたのに。
色んなことを思い出し考えると
辛くて涙が追うようにつまります。
香住の美しい景色に降る雨がただ静かに。
しばらくは、出来るだけ姉のそばに居て
青い空が見上げられるようにお別れしたいと思います。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2010-04-13|
- 花音の背景



最近、同系色やモノトーンでの表現とは別に
カラフルな色を楽しむTシャツもつくりたいと思っています。
その中のひとつが、今後いくつか展開したいと思っている古典的な美人画の
オリジナルシリーズです。
出来るだけ最小限に抑えたビビットカラーは、ちょっと遊び心があって元気がでます。
桜と菊をあしらって、オールシーズンいきましょうか。
着ると、けっこうインパクトあるかも。
あっちゃん、ありがとうね!
なんと、JEFF BECKの公演に着ていくそうです。
その辺りは、あまり深く意味を考えないでおこう・・・(笑。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2010-04-07|
- 作品 / その他
4/9(金)~11(日)開催の「
中崎町さくらまつり」で
花音'の店では、Ki-mi-do-Re さんがお菓子を出品してくださいます。
尚、
18(日)まで。 →25日まで販売させて頂けることになりました。(無くなり次第終了いたします。)
昨年のさくらまつりで好評で、美味しかったのが忘れられません。
素材は有機栽培で作られたものや、地球温暖化の一因であるフードマイレージの
少ない国産のもの、フェアトレードのものをできる限り使っています。
また植物性の素材を使い、ミネラル豊富なてんさい糖やメープルシロップなどで
素材の味を最大限に引き出すため、甘さを抑えた自然な甘さが味わえます。
噛むほどに広がる素材の味や香りをお楽しみください。

期間限定!さくらケーキ
小麦粉を使わず米粉で作られたケーキです。
上品なさくらの風味ともちもちの食感がたまりません。

期間限定!さくらクッキー
ほんのりさくらが香る、やさしい味のさくさくクッキーです。

きなこクッキー
人気No.1の定番クッキーです。
きなこの風味とさくさくの食感がやみつきに。
プレゼントにもおすすめです。
お酒のアテにも合いますよ。

アソートクッキー(紫いも・雑穀・きなこ)
人気ベスト3のクッキーが一度に楽しめる
お得なセットです。
HAPPY SWEETS ki-mi-do-Re木・水・土・-Re(循環)をあらわしています。
地球にやさしくありたい、また自然と人、人と人との「つながり」を
大切にしたいという想いを込めて。
おいしくて食べたら笑顔になれる・・・それだけでなく、できるだけ身体にも
地球にもやさしい、そんな、みんながHAPPYになれるSWEETSです。
食べ物は身体だけでなく心をも作っています。
安全であることはもちろんながら
愛情のこもった「命のある」食べ物を感謝しながらいただくことが
大切なことではないでしょうか。
少しでも多くの方々に、食の大切さ、素材やそれを育んでくれた自然や
生産者の方への感謝の気持ちを感じていただきたい。
・・・そんな思いを込めて作られています。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2010-04-05|
- 移転前の場所 中崎町


何屋さんって感じになりました。
毎月第一日曜日に行われてる「
中崎町蚤の市」。
いつもは、店の片隅でちょこっと出品しているのですが
たまたま、イベントスペースが空いているので、明日は広々と出すことにしました。
花音'の店では、今はなかなか聞くことが出来ないかもしれませんが
中古レコードを、約60枚ほどを全て1枚100円で出品します!
中には貴重なものも♪
このアルバムがこの値段で?と申し訳ないのですが
気に入ってもらえるのであれば差し上げたいくらいの思いで
お友達が出してくださいます。
レコードジャケットはサイズが大きくて
見ているだけでも楽しめます。
好きなアーティストさんのレコードがあれば
ポスター感覚で、ディスプレイとして飾ってもいいかもね。
1日だけなので、是非この機会をお見逃しなく。
4/4 sun 11h-18h
at 花音 hanane t-shirt living■アクセスナビ
地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩約3分 【
Google map 】
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2010-04-03|
- Gallery
4月の花音'イベントスペースでの展示会は休みとなります。
よろしければ、いつも花音'の店でかけている
R. Carlos Nakaiさんのフルートで休んでいってくださいませ。
R. Carlos Nakaiさんの音と出逢ったのは
ずいぶんと昔の22の時。
海外へ旅をした時に、山奥のバードウォッチングが楽しめるログハウスの
ちょっとした売店で、たまたま気になって手にしたCDでした。
店の中で隣にいたお客様の一人が、小さな声で話しかけてくださいました。
その後、一人が二人と集まり囲まれて
みんなが気をつかいながら、ささやくようにCDをおすすめのようで。
語学力が足りない私としては、余計に聞き取れない状態で焦りながら
とりあえず、CDを購入しようとレジへ向かった。
その時の皆さんの瞳とやさしい笑顔が今でも忘れられません。
なんだったのだろう。
でも、今になって少しは解るような。
きっと今、その売店で、ささやくように話をしているのは私かも。
今でも大切に聞かせてもらっています。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2010-04-02|
- 花音の背景
|