いつもお世話になっている鷹匠の吉田さんからのリクエストで
特別に描かせてもらった鷹のレザージャケット。
シルバーベースのややメタリックな感じに、
桜吹雪の和テイストをミックスさせた独特な風合いのジャケットが完成しました。
※店の運営事情により持ち込みでのオーダーは受け付けておりません。
ご相談によりますので、ご了承ください。
花 音 日 和 2016-04-29 / Category
作品 / オーダー
このたび、Gallery & Darkroom Lime Lightのオーナーの兒嶌さんからのご依頼で、
特別にイベント用で描きましたタコのレザージャケット。
黒には色が乗りにくいので、一度不透明色の銀に赤を混ぜたものを下地に塗り、
その上から赤を重ねることで独特の色味をもって表しています。
レザーの渋さにタコがいい味を出しています。
こんなレザージャケットは無いよね~兒嶌さんならではのお似合いでした!
※店の運営事情により持ち込みでのオーダーは受け付けておりません。ご了承ください。
花 音 日 和 2016-02-04 / Category
作品 / オーダー
先日、大阪市中央公会堂にて開催された華道家
矢田青幸 さんのCreatous Magazine Collection vol.6。
私は伺うことが出来ませんでしたが、なんと、オーダーで描かせてもらったTシャツが密かに参加してました!
ご盛会おめでとうございます。
花音のオリジナルで描いていた、月の下で杯を持っているカエルの作品に、
リクエストでカエルの後ろ姿と蓮を入れました。
とても存在感のあるTシャツです。
平面で見るのとは違って、着姿の方がしっくりくるのが不思議です。
晴れの舞台で着こなしてくださっていて嬉しいです。
ありがとうございました。
花 音 日 和 2015-12-13 / Category
作品 / オーダー
こちらは、オリジナル作品にあったアジの群れをクラゲとカメに変えて欲しいとのリクエストで描きました。
今年の花音の夏は、ブルーを使った作品に要チェックです!
花 音 日 和 2015-07-27 / Category
作品 / オーダー
花音オリジナル作品から発展した手描きTシャツのご紹介です。
先日行いましたTei Kobashi Ocean T-Shirt Collectionで人気だった「月とイルカ」の作品に、
天の川をイメージした「星の海」の作品を合わせてみたいと思っていたところ、
お客様からオーダーを頂き実現することが出来ました。
リゾート地をイメージさせる景色に爽やかなブルーが心地良いです。
もう一枚はMAMI DIVERS' CLUBのリーダーのバースデイTシャツで、
ネイビーの地色を使って少し派手目にしたいとのことで、同じく星を入れました。
やしの木が沈みぎみにならないように、黒に金を混ぜて表しました。光の当たり具合で少しキラキラと光ます。
オリジナル作品はCategoriesの
作品/風物 にあります。
よかったら花音のクールな海景色で涼んでいってください。
花 音 日 和 2015-07-26 / Category
作品 / オーダー
オーダーで描きました八咫烏と梅。
花音でおなじみのカラスですが今回は八咫烏で。
オリジナル作品の松を梅に変えての紀州をイメージした作品です。
実はこのカラス、金に黒を混ぜて描いています。一見金色には見えませんが、
金の塗料は色としてだけでなく不透明な顔料だけに他の色と混ぜたりして何かと使えます。
黒地に黒のモチーフのものを描いて欲しい時など、こういった表現方法はどうでしょうか?
ご参考までに。
花 音 日 和 2015-05-13 / Category
作品 / オーダー
いつもお世話になっています、シングルモルト・ウィスキー専門店
Kowloon's Bar のオーナーさんからのオーダーで描きましたTシャツです。
風神と背中に昇り龍。もう一枚は、雷神と背中に昇り龍。龍は阿吽となっています。
写真上では、前身頃と後身頃とそれぞれ顔の向きは逆になっていますが、着ることにより一体となって同じ方向になります。
着て意味を成すところが、平面のキャンバスと違ってTシャツならではの面白いところです。
妙法院にあります風神雷神のモチーフは以前にも花音でありましたが、
今回はさらに雲形が入った岩座を入れることで迫力を出すようにして赤味で表現してみました。
納品を兼ね、久しぶりのウイスキーJURAが身に染みる美味しさでした。
花 音 日 和 2015-02-26 / Category
作品 / オーダー
「花音でつながる、みんなの力。Charity Box」コーナーでお世話になっています可南さんは、
「つちびと」と呼ばれる、命のかたち、心のかたちを陶で表現され、10/8~14に大丸神戸店7Fで展示会をされます。
その時の衣装にとオーダーを頂き描きました。 “非戦-I will not repeat” その思い願いが、可南さんの
ブログ に綴られています。
前身頃は睡蓮の葉だけをシルエットで、後身頃に蕾を入れて欲しいとのリクエストで表しました。
近くにお越しの際は是非ご覧ください。
つちびと作家 可南 × エッセイスト 咲セリ親子展
『あなたも一輪の花なのだから』 10/8(水)~14(火) 10:00~20:00 (最終日17時閉場)
大丸神戸店 7F「くらしのギャラリー」
神戸市中央区明石町40
(078)331-8121
・つちびと&陶アクセサリー 可南さんのHP
http://kanans.main.jp/ ・ちいさな力~みんな生きるために生まれてくる~咲セリさんのHP
http://love.ap.teacup.com/seri_ai/
花 音 日 和 2014-09-20 / Category
作品 / オーダー
花音でいつもオーダーを頂きお世話になっています、ゴンチチのチチ松村さん。
海月、蝉、豆・・・最近はサルにはまっているとのことで今回描きました。
今まで様々なものを描いてきましたが、以外とサルを描いたのは初めてでした。
前身頃は、上から、ヒゲサキ、シロガオサキ、ドリル、ゲラダヒヒ、そして後ろにシロウアカリ。
皆さん、とてもユニークなお顔をされてます。髪型や色など、一体どうしてこうなったのか・・・
ある意味ファッションの最先端のように思えました。
花 音 日 和 2014-09-06 / Category
作品 / オーダー
強力なパワースポットでも知られる、奈良県にある天河大辨財天社。
8/23・24には「天河 天音天舞 奉納会・森のしずく*カリンバキャンプ」が行われ、
カリンバ・ネイティヴアメリカンフルート奏者のBUNさんと、
ディジュリドゥ・シンギングボール・音叉で倍音を増幅させる
うるさんとの民族楽器ユニット"BURUN"お二人の衣装を特別に描かせてもらいました。
BUNさんは、水琴窟の音を想わすカリンバの音色から、
水の神ともされる龍神が蓮から出てきた虹色のイメージで、
そして水色のお花の刺繍に合わせて、BUNさんが撮られた真上からの蓮の写真を見て描きました。
うるさんは、辨財天(サラスヴァティー神)の乗物とされる孔雀と、虹と蓮。
その時のイメージに合わせて前後どちらを表にしても着ることが出来るので、
前と後ろと図柄を分けて描きました。
天河 天音天舞 奉納会に、花音も絵画として共演させてもらえることを光栄に思います。
辯財天さんへ届きますように―。
BUNオフィシャルサイト
http://www.medialabo.co.jp/moon/ 天河 天音天舞 奉納会
https://www.facebook.com/events/841060569242448/
花 音 日 和 2014-08-18 / Category
作品 / オーダー
アルゼンチンにお住まいのヴァイオリニストの方からのオーダーで、
ネットでたまたま見た私の蛸作品を気に入ってくださり、
ステージ衣装にしたいとのことで、襟付きシャツに描いた作品です。
女性に絡み吸い付き、
バッサークレメンツ のヴァイオリンを奏でる蛸。
女性のヒップから脚への部分は、ちょうど写真が途切れて写っていませんがご了承ください。
リクエストであった、このヴァイオリンのヘッド部分には、顔が彫られているのが面白いところで、
ヴァイオリンの音色を想像するとドラマチックです。
葛飾北斎さんの「海女と蛸」の作品を連想をさせますが、春画に楽器が入ることで
また別の艶味が加わり、私はオス蛸を用いて花音テイストで表現してみました。
しっかりとしたツイル生地で、抜染と暈しがしにくくあったので、白の顔料で線描きをメインにしたことで、
今までとは違った面白い味を出すことが出来きたように思います。
海を越え、絵を通じて繋がり合えることに嬉しく思います。ありがとうございました。
※シャツはメーカーさんの在庫限りとなり期間限定となりますがオーダーも承っております。
在庫状況など詳しくはこちらでご確認ください。
http://www.united-athle.jp/ua_item/ua_CABCLOTHING/1647-01.html
花 音 日 和 2014-07-24 / Category
作品 / オーダー
丸山 茂樹さんが、花音でライブをされた時にオーダーを頂き描きました、森をイメージしたTシャツ。
丸山 茂樹さんの”やくのしま”のアルバムを聴かせてもらって刺激を受け、
そのイメージが形となり、幻想的な雰囲気の仕上がりとなりました。
花音でつながる、みんなの力。 コーナーでは、丸山 茂樹さんのアルバムも販売しております。
花音にお越しの際は、是非そちらもチェックしてみてください。
花 音 日 和 2014-06-29 / Category
作品 / オーダー
オーダーで描きました、白馬Tシャツ。
花音が唯一委託でお世話になっている、広島県にあります
ギャラリーTAO さんで
いつもお求めくださっているお客様が、大阪までオーダーをしに遊びに来てくださいました。
何でも便利な世の中ですが、こうしてわざわざ足を運んでくださって、お会いできるのは本当に嬉しいことです。
ありがとうございました。
花 音 日 和 2014-06-20 / Category
作品 / オーダー
「青い珊瑚礁」展でコラボをして観葉植物などを提供してくださった、
JR野田駅にあるお花屋さん、インパクトさんからのオーダーで描きました。
龍にお花を入れてほしいと言うことで、龍爪花(リュウソウカ)と呼ばれるお花を龍に添えました。
花 音 日 和 2014-06-16 / Category
作品 / オーダー
プレゼントオーダーで描かせてもらった白頭鷲。
とても喜んで頂けたようでよかったです。
ギャリーさんは、猛禽バードショーなどをされている方で、
XXXLサイズと大きいサイズだけに図柄も大きく迫力があります。
左が、モデル、アクション女優、鷹匠、猛禽アイドルとして活躍をされている
稲咲アンナ さんで、
右が鷹匠師匠の吉田さん。お二人の鷹のジャケットとパーカーもいい感じに着てくださっていて嬉しいです。
愛鳥写真家のとうもとさんが撮影をしてくださって写真を送ってくださいました。
ありがとうございました。
こちらが、とうもとさんのWebSiteです。
素敵な写真がありますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/OPi.Toumoto http://opi.toumoto.net/ 鷹のジャケットとパーカーのことについてはこちら。
http://hananetee.jp/blog-entry-808.html
花 音 日 和 2014-03-31 / Category
作品 / オーダー
店をしていると色んなお客様が来られますが、鷹は初めて。
以前、この鷹をモデルに、ジップジャケットに描かせて頂いたことがあり、
鷹の輝紅矢”ガクヤ”と一緒に遊びにいらしてくださいました。
触らせて貰いましたが、とっても大人しく、
そして目の前で羽を広げてお披露目をしてくれました。
流石鷹です。大迫力でした。
鷹の美しい姿をこんなに間近で見れて感動しました。
こちらが、描かせてもらったジップジャケットです。
モデル、アクション女優、猛禽アイドルとして活躍をされている
稲咲アンナ さんは、
このたびショートムービー「Memories of Edge」での主演をされ、
春頃にはWEBシネマで公開される予定です。
そして、こちらが鷹匠、師匠のジップジャケットです。
Grey Eagle-Buzzard のグレーの羽が光に当たると綺麗なブルーになるのを絵にした作品です。
室内で見るのとは違って、自然光ではブルーが独特の趣を出しています。
国内最大級の祭典 “Sky Trials in Japan 2014' FLIGHT FISTA”の衣装にできて光栄です。
ありがとうございました。
花 音 日 和 2014-02-24 / Category
作品 / オーダー
「花音でつながる、みんなの力。」で、earthen(アーセン)という
地球の土を焼き締めたどこにもない造形の陶アクセサリーを創られている
可南 さんの
還暦を祝して、お客様からのオーダープレゼントで描かせて頂きました。
一つの流れ星から、星雲が生まれていくイメージで、
無限に広がる星のように輝き続けれるよう願いを込めてー。
祝、可南さん!これからも、元気で作品を生んでくださいね。
次回、可南さんの展示会です。
可南 つちびと展
11月15日(金)~12月2日(月)
場所 きっかけ空間ブリコラージュ
http://www.jimoto-navi.com/bricolage/index.html 大阪市大正区南恩加島2-11-17 tel.06-6551-4180
また、つちびとの素敵な動画がアップされていましたので、
よかったらご覧ください。
花 音 日 和 2013-09-30 / Category
作品 / オーダー
京都大学の花山天文台が京都市の「京都を彩る建物や庭園」に選ばれたことを記念してイベントが開催されました。
観測施設や研究施設による様々な形で宇宙をのぞく体験会と
22日は夜空を眺めながら喜多郎さんの生演奏を楽しむ野外コンサートが開催され、
このたびのイベントを記念して、光栄にも主催元の宇宙物理学者、柴田一成教授と
音楽家の喜多郎さんのTシャツを描かせて頂きました。
二枚とも銀河が広がる空想的なイメージで、一枚は、火の鳥から銀河が生まれるイメージで
もう一枚は渦巻き広がる銀河が体をぐるりと包み込むようなイメージで描きました。
Tシャツを描くにあたって参考に読ませてもらった、柴田一成教授の「太陽の科学」は、
太陽の磁場、オーロラや温暖化、太陽と地球との関係など、
今まで知らなかったことばかりの驚きの内容で、とても面白かったです。
ありがとうございました。
花 音 日 和 2013-09-24 / Category
作品 / オーダー
背中に蛸をかつぐ男、
ギャラリー、
Gallery LimeLight のオーナーであり写真家の兒嶌さんから、
とある繋がり事あって特別に描かせてもらいました。
※店の運営事情により、店頭以外でのアイテムの持ち込みオーダーは承っておりませんのでご了承くださいませ。
花 音 日 和 2012-10-18 / Category
作品 / オーダー
いつもお世話になっているBobbyさんより
Bobby Art Leather のハロウィンバージョンのロゴマークを使って、
ロックTシャツのイメージで作ってほしいとのことで
花音とのコラボTシャツが完成。
そして昨夜は、Lapine Diner and Cafe で、Bobbyさんの45Birthdayワンマンライブでした。
約2時間にわたるライブで、オリジナル曲とリスペクトするアーティストの曲を交えて熱唱。
流石でした。
Tシャツもいい感じ!
ありがとうBobbyさん、お誕生日おめでとう!
花 音 日 和 2012-09-26 / Category
作品 / オーダー
JELADO "ROCKSTAR GARMENTS" "PAPAYA"
EASTWEST究極の一着!~まさに究極と呼ぶにふさわしい、70年代当時ドラッグ天国と
カリフォルニアヒッピーの中で憧れの地であったハワイをイメージした最高のレザーアート作品です。
レザーアートとエアブラシの両方がジャケットの中で表現された非常に贅沢なジャケットで
このたびJELADOオリジナルとしてリメイクが実現しました。
写真はN氏さんから提供してもらいました。
肌身に近い肌感覚でのTシャツから、皮膚感覚の革に!
いつもお世話になっているJELADOさんより
JELADO SEVEN ARROWS に引き続き、当時エアブラシで描かれたとされるイラストを再現し、
NOON(昼下がり)とSUNSET(夕暮れ)の2バージョンを光栄にも絵描かせて頂きました。
1枚1枚筆を使って描き、グラデーションの部分は、素材が革の為
水を使わずに暈すことがやや大変ながらもいい感じに仕上がったと思います。
詳しくは、JELADOさんのWebsite
http://jelado.ocnk.net/ のレザージャケットをご覧ください。
革の季節到来~。
花 音 日 和 2012-09-05 / Category
作品 / オーダー
4月に行いました「Spring Emotion」展で、ギター演奏と詩の朗読をしてくださいました、
青木邦雄さんと中川紀子さんが、7/14に行います公演の舞台衣装としてオーダーを頂きました。
Tシャツは、中川さんが朗読されていた「海ぶどうの光」という詩からのイメージで、
舞台で聴かれる方の想像が膨らむように、出来るだけ色やイメージを固定しないように絵描きました。
また、青木さんのギターの弾き手の袖に図柄を、中川さんの方には宙に浮かぶリングを
お二人が並んで一体となるようにペアーとなっています。
7/14は、とても面白そうな公演で、私も行ってみたいと思っています。
是非、皆さんもクラシックギターと詩の朗読のコンサートを味わってみませんか。
「海ぶどうの光」
夕暮れの空に
突き出た煙突から
最後の煙が
ぽわっぽわっと出ては
吐息のように消えていく
太陽が沈むと
やがて空は
闇が夕暮れを覆い尽くし
街は眠る準備をする
そうして
やがて街は眠る
その中で沢山の小さな光が浮かびあがる
一つ一つの光は
孔雀石のような緑色を帯び
月明かりの下の
海底の海ぶどうの畑のように
一面に光っている
ひととき
宇宙の夢をみている
街の夢をみている
夢の光は
闇の中で瞬き
眼の奥で瞬き
そうして
私の夢を思い起こす
ReemonFilmよりExy IIIのコンサート案内がYoutubeで公開されています。
http://youtu.be/WU1p3CpO-qo VIDEO 夢
眠っているときに見る
起きているときに見る
無意識に見る
意識的に見る
現実でない
現実でなくとも実現したい
たぶん
みんな見ている
夢. . .
懐 廊(音楽堂&画廊) ※30席程度の小さな音楽堂ですので、出来る限りご予約ください。
詳細、プログラム、ご予約お問い合わせは
http://blogs.yahoo.co.jp/sukima_noriko/37116787.html
花 音 日 和 2012-06-19 / Category
作品 / オーダー
先日、世界的ミュージシャン・喜多郎さんへのTシャツを制作しました。
イベントで着るTシャツを、イベントの主催担当をされている、
喜多郎さんと古くからのご友人の方を通じてオーダーを頂きました。
ありがとうございました!
そのイベントについて、少しご紹介したいと思います。
神奈川県の水源林-丹沢の麓で行われる「森林保全活動」で
スペシャル・ゲスト、喜多郎さんと一緒に
間伐の伐採、間伐材を使っての木工、森の中でランチ、
講演&ディスカッション、自然の素材で出来た楽器を使って全員でセッションが行われました。
現地での映像を見させて頂き、足場の悪い斜面での間伐の伐採は、
経験豊富な喜多郎さんがリードされながらも、初めての方にとっては大変さが伝わってきました。
この実際に体験するというイベントは珍しく、
ものがあふれ、ものに頼りがちな現代社会に、ものが無ければ諦めるのではなく、
考え生み出して行動するという自律考動が養われる事の大切さ、
実際に自然とふれあい向き合って現状を知り、頭だけで環境保護を考えるのとは別に、
自然の美しさ重みを肌で感じることで、自ら自然を守りたいという気持ちが芽生えるような内容でした。
とても素晴らしい取り組みだと思います。
詳しくは、株式会社 日立システムズの
ニュースリリース をご覧ください。
Tシャツは自然の中で映えそうなもので
どの角度からも図柄が見えるデザイン配置でとのリクエストで
その日の天候に応じて図柄が選べるように3枚描かせて頂きました。
心配していた天気も問題なく当日は秋晴れとなり、
今回はその中から、秋らしく鬼灯のTシャツをお召し頂きました。
とても気に入って頂けたようで、
絵は音楽と同じで、その人を表す。
他の作品も見てみたい。とのお言葉を頂き嬉しかったです。
音楽は見るもの。と喜多郎さんの言葉にあり、
また、楽譜を絵で表されていたものがあったのが、とても印象的でした。
喜多郎さんの
オフィシャルサイト でイベントの様子があります。
facebook では沢山の写真がアップされていますよ。
花 音 日 和 2011-11-11 / Category
作品 / オーダー
こちらは、世界的ミュージシャンの喜多郎さんがイベントで着るTシャツをと
喜多郎さんと古くからのご友人の方を通じて、光栄にもオーダーを頂きました。
先日の満月の日に、毎年恒例の富士山奉納演奏「喜多郎・富士山讃歌」で
喜多郎さんが自然への感謝を込めて富士山へ思いを託し
富士山で日没から日の出まで太鼓を叩くというイベントがあり、
そこで、無事にお渡しすることが出来ました。
とても喜んで頂けたようでよかったです。
Tシャツはサプライズだったようで、
「うわっ、なにこれ?!」
「本当に手描きなの?」
「凄い、シャツの中に宇宙が…ドラマがあるね。」
「他のも欲しい!」
との嬉しいお言葉。
創作活動の励みになります。ありがとうございました!
花 音 日 和 2011-09-14 / Category
作品 / オーダー
ハチドリTシャツのオリジナルでは、黒地に描いていましたが
このたび、オレンジでリクエストオーダーがあり描きました。
なんか、元気をもらいますね。
オレンジも綺麗に色が映えて、また、花音ではあまり使わない色だけに
イメージの幅が広がるかと思い載せさせてもらいました。
ハチドリの大きさに対して、ハイビスカスとの距離を離さないようにすると、
オリジナルのレディースサイズで描いていたのとは異なり
どうしても下に落ち着かない余白が出来てくるので、今回は葉を入れることにしました。
ちなみに今展示をしています、写真の背景に写っているのは紺地でのバージョンです。
震災後、花雫展で「ハチドリのひとしずく」というお話のような想いで描いたのを
共感してくださってオーダーを頂き
このハチドリのような心の輪が広がり嬉しく思います。
ありがとうございました。
花 音 日 和 2011-09-06 / Category
作品 / オーダー
チチ松村さんからリクエストオーダーを頂きました「豆Tシャツ」です。
チチ松村さんが、沢山の豆をコレクションされているのを見せて頂きました。
豆だなぁと感心~
様々な模様や色…まるでビーズ玉のようでとても綺麗でした。
そして、それを豆という字に並べてデザインしたものを、Tシャツに絵描きました。
Tシャツの地色は、黒ではなくSUMIという色で
豆の色となじみ、落ち着いたナチュラルな感じが出ました。
今まで、あまり豆にフォーカスをしたことが無かったのですが
改めて、一つひとつの豆の表情や美しさにふれることが出来て
面白かったです。
ありがとうございました!
花 音 日 和 2011-07-07 / Category
作品 / オーダー
家族の黒ネコちゃん5匹を描いてほしいとのオーダーを頂きました。
素敵に着こなしてくださって嬉しいです。
ありがとうございました!
和柄のイメージが強いかもしれませんが、
そんなことはありません。
絵描くモチーフや、着方ひとつでも、ずいぶんと変わりますよね。
体全体にぐるりと1本の糸の上に、みんな繋がっているイメージでデザインしました。
「あなたと踊ろう」「あなたといっしょに」…といった花言葉の意味を持つ
シザンサス(コチョウソウ-胡蝶草)の花を添えて。
つらいことは沢山あるけれど、温かい家族みんながそばいて助け合えること
こんな素敵なことはないと思います。幸せな日々が送れますように!
このたび、オーダーを頂きました、咲 セリさんのご活動とネコちゃんたちについて詳しくは
ブログ「みんな、生きるために、生まれてくる
ちいさな力 」をご覧ください。
生きること。命について、教えられることがとても沢山あります。
花 音 日 和 2011-04-30 / Category
作品 / オーダー
今までに無い、新しいテイストです。
レトロ看板のような形でランボルギーニ・ミウラと和風な女性を入れて描いて欲しいとのことで描きました。
和洋折衷。
元気の出るパーカーです。
花 音 日 和 2011-04-08 / Category
作品 / オーダー
今日から開催の「Bobby Art Leather 1st Collection」では
Bobbyさんのブランド、ロゴマークが入ったオリジナルTシャツも販売しております。
そして、このプリントTシャツの背中に手描きで絵を入れました。
イーグルデザインでのダブルネーム入りコラボ作品、第二弾のお披露目です!
今回、BobbyさんのTシャツに、好きなモチーフをリクエストして
手描きで絵を追加して入れることが出来ます。
プリントと手描きの、それぞれの良さが味わえるプレミアムな企画です☆
もちろん、それぞれ単独でもお求め頂けますが
この機会ならではの特典でリーズナブルなお値段となっております。
是非、あなただけの1点ものを作ってみませんか?
Tシャツの色やサイズも選べますよ-。
花 音 日 和 2010-12-03 / Category
作品 / オーダー
緑が綺麗なクロイワゼミを描きました。
涼しげでしょ?
扇子に描くのは初めてで、滲まないか
描いてみないと解らず失敗ができないので
安全をみて顔料を濃目にして描きました。
ぶっつけ本番、やりながら勉強です。
何ごともやってみないと解りませんね-。
9/1から始まります
せみ展 に、チチ松村さんのコレクションの一つとして出展させて頂きます。
花 音 日 和 2010-08-30 / Category
作品 / オーダー
≪
Previous |
Home |
Next ≫