


丸山茂樹さんの1か月毎日ライブツアー「旅は音楽」で、昨日は花音でのライブでした。
丸山茂樹さんの奏でる美しい曲とその情景に心が潤いました。
そして今回はライブだけでなく交流会も出来て、みんなで色んな話が出来て有意義でした。
このたび限定で発売された、活動の原点から綴られた書籍「旅は音楽」と、
丸山茂樹さんの「ほたる火の道」の曲からイメージをして描きました初のコラボTシャツを記念に!

丸山茂樹さんの1か月毎日ライブツアー「旅は音楽」2017で、5/15は花音でライブです!
花音のアットホームな空間での生音ライブはどうでしょうか。
当日、イベントにて貸し切りとなりますので、店は休みとなります。ご了承ください。
■日時
5/15(月)
Open 14:30 / Start 15:00■チャージ 2,000円
■予約制 先着13名様まで
残り後3席※小さなお子様連れの方はご遠慮ください。
ライブ後、飲食持ち寄りにて交流会もありますので、
ご参加の方は何か飲み物と一品持ち寄りお願いします。
■場所 花音 hanane t-shirt living
大阪市北区中崎西1丁目9-6
Tel. 06-4802-8488
ご予約お問い合わせは花音まで(11:00-19:00 営業時間内受付中)
■アクセス
http://bit.ly/1MdtxuU・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分(白龍大神 路地奥)
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2017-05-16|
- Gallery
本日をもちまして終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
芳名帳に皆様から沢山のメッセージを頂き、
それだけに温かい気持ちにさせてもらえる展示会だったと思います。
また来年も同じ頃に開催を予定しています。
どうぞお楽しみに-!



今年はWind Jewelryを天井から吊るして展示してあるので、照明の光があたってキラキラと綺麗です。
サンキャッチャーに太陽の光があたると虹色の光の玉が四方に飛び散り幸運を呼ぶアイテムとされています。
太陽光がよく入る窓側のカーテンレールなどに、S字フックで吊り下げるのがおすすめです。
花音の店で普段一部販売をしていますが、展示会中はデザイン8種に各4色をご用意しています。
是非この機会にお選び頂けたらと思います。ギフトパッケージ付きのセットとなっています。
今回の見所である、新作のLighting Artは、淡く色付けされたプラバンが立体的に重なり合い、
そこに光を通すことで、やさしい微妙な色合いが楽しめます。
くすんだ色や濃いい色では、光が綺麗に通すことが出来ないので
なかなか難しいようです。
是非、実物をご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
鈴木 ようこIllastration
Lighting Artふんわりと砂糖菓子のようなパステル調の色使いとの金をアクセントとした
タッチが特徴の鈴木 ようこさんのイラスト展を開催いたします。
また、ロゴデザインや様々な雑貨のデザインをされています。
今回特に、額の中に光を透かして立体的にコラージュをしてデザインしたLighting Artも見どころです。
どうぞお楽しみに。
鈴木ようこHP
http://yokosuzuki.jp■
4/29 (祝土)-
5/14 (日) 11:00-19:00
5/11(木)休み
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分(白龍大神 路地奥)
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2017-05-01|
- Gallery

本日をもちまして終了いたしました。
ダイビングを切っ掛けに、海をテーマとした作品を中心に作るようになったと言われる、𠮷田絵美さん。
その思いと熱意は沢山の方に伝わり、それもこれも絵美さんの温かいお人柄が作品に表れていたと思います。
初めての方、そしてダイバーの方やファンの方も多く、お蔭様で大盛況にて終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました!
(写真は搬出時に突然の撮影会状態の一場面。)
ご夫婦お二人とも、さりげなく花音のパーカーを身にまとってくださっていて嬉しかったです!

初日は、開店早々からお客様が途絶えることがなく、
早く行かなければ作品が無くなるとファンの方が殺到し、
初日だけでも60点余も売れて、お蔭様で活気あふれるスタートでした。

食卓に大好きな海を取り入れる
音、匂い、味、手触り・・・
感覚を研ぎ澄ませ、想像を膨らませる
くらしの中に、ちょっとした幸せを感じられるかも
今回のテーマとなっている「潮香ル食卓」をイメージしたコーナーでは、
随時違う食器と飾られている写真が変えられていて毎回新鮮です。

そして、特に面白かったのが、貝殻などを押し型にしていて、
貝の凹凸から思いがけない模様をもって表現をされています。まさに海とのコラボ作品。


最近、ホエールウォッチングにハマっているそうで、クジラのモチーフも多く
箸置きやハンガーフックになっているのも斬新。

最終日近くなると、さすがに130点余と売れてしまいましたが、
ペンダントや器を追加で納品してくださって、まだまだ最後まで楽しめる展示となってます。
癒海工房
吉田絵美 作陶展
-潮香ル食卓-和歌山で Gallery & Cafe AQUA をされている𠮷田絵美さんの作陶展です。
今回は「潮香ル食卓」というテーマで、食器の種類を増やして
海の雰囲気満載でお届けします。
どうぞお楽しみに!
http://yukai-kobo.com/https://www.facebook.com/yukaikobo/※作家在廊日
4/1(土)、2(日)、8(土)、9(日)、10(月)
■
4/1 (土)-
10 (月) 11:00-19:00
4/6 (木)休み 最終日は17時まで
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分(白龍大神 路地奥)
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2017-04-09|
- Gallery

織葉さんの曼荼羅展、お蔭様で盛況にて終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
曼荼羅には不思議な力があるようで、店としても良い気を沢山頂き
相乗効果で充実した展示会でした。
そして、「夢の花」を我がアトリエに飾らせて頂きました。
ありがとうございました。

始まりました。
織葉さんの曼荼羅の世界展。
全て一点ものの手描きで、スワロフスキーを施してあるのでキラキラと輝いてとても綺麗です。
見ていると吸い込まれそうになってきます。
曼荼羅には人生を良い方向に導いてくれる不思議な力があるそうで、
曼荼羅の中心の点(光)から四方八方に広がる光を見つめ、自分だけの曼荼羅の世界を感じるようにご覧ください。


織葉 曼荼羅の世界展
~ひかりの庭~テーマはひかりの庭
ひかりの庭はみんなが誰しも心の中にもっている美しい場所で
本来の自分になれる場所
そしてその庭では
疲れている人は元気になり、
怒っていることが
バカらしく感じて許そう、って思えたり
装う必要なんてないと思えたり、
人生捨てたもんじゃないなと思えたり、
小さな幸せを感じたり
もしくは人生最高の幸せを感じ
人にやさしくなろうと思えたり
大きな夢に一歩踏み出す力を与えてくれたりする
今回の展示会では曼荼羅でその庭を表現しています
曼荼羅とは
曼荼羅はサンスクリット語で
円という意味があり、
様々な宗教、時代や文化を
越えて使われてきました
曼荼羅は宇宙や無限の存在を
表すとともに、
自然や地球、
自分自身を表します
https://www.facebook.com/mandala.oruha/-------------------------------------------
織葉さんは、
曼荼羅の作成、名刺用原画作成、
曼荼羅講座及びアーティスト、
セラピストの養成を全国で行なわれ、
また海外でも幅広く活動をされています。
是非この機会に織葉さんの曼荼羅の世界をお楽しみください。
■
3/11 (土)-
26(日) 11:00-19:00
16(木)、23(木)休み
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分(白龍大神 路地奥)
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2017-03-11|
- Gallery


ハンドパンライブにお越しくださいました皆様、
そして素敵な場をつくってくださいましたTatsunoriさん
ありがとうございました。
とても特殊な楽器であり、
楽器を作られる方、楽器を演奏される方の難しさなどのお話を聞かせてもらいながら、
Tatsunoriさんが奏でるやさしい音色に癒されました。
またTatsunoriさんは、高橋竹山流の津軽三味線の家元で育ち、幼い頃から三味線を親しんでこられたようで、
今回は三味線も披露してくださいました。
ただ、若い頃とは違って歳を重ねることにその奥深さや味を感じれるようになってきたそうで、
最近は三味線にもはまっているそうな。
Tatsunoriさんが言われるには、それぞれ全く違う楽器でありながら共通して、
一音一音が響きながらも楽器全体に音が共鳴しいるところがあり、
そこが魅力の一つだそうです。
ライブ後は、恒例の持ち寄りで打ち上げパーティ!
ご予定がある方もいて半分ほどの人数になりましたが、こちらも楽しかったです。
お料理は花音の隣にある、玄米食堂 GreenGardenさんからも。
こちらのお店のロゴデザインをされた、鈴木ようこさんも今回駆けつけてくださいました。
毎年花音で個展をしてくださってお世話になり、鈴木さんのご縁でTatsunoriさんと出会い、
そんな繋がりも嬉しく思いました。



最後に。
こちらにTatsunoriさんのYouTubeでの三味線をリンクいたします。
よろしければこちらも是非ご視聴ください。
Tatsunori Handpan Live !
2/18 Sat.
15:30 Open / 16:00 Startハンドパンは、2000年にスイスで考案されたスティールパンを元につくられた楽器で、
凹みに音階があり指先で触れるように演奏をします。
水琴窟のような独特の心地よい音色をお楽しみください。
あまり聴く機会が少なく、イメージをしにくいかと思いますので、
You Tubeをリンクいたします。
■チャージ1,500円 ※要予約-先着13名様まで。花音へ直接ご予約ください。
お蔭様で満席となりましたので予約受付は終了させて頂きました。■ライブ終了後、自由参加にてフード&ドリンク持ち寄りパーティ!
※小さなお子様連れの方はご遠慮願います。
2/18は15:30までの営業となります。
HP
http://www.japan-handpan.com/■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分

- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2017-02-19|
- Gallery

お蔭様で「はるはなね 2017」は終了しました。
今年は燈舎さんで、「はるはなね」の会期に合わせて、
今までのオーダーコレクション展をしてくださったお陰もあって盛況でした。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
そして燈舎さん、色々とご配慮いただきありがとうございました。
来年も「はるはなね」で新年を迎えられるように努めてまいりますので
今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。


花音の店は、新春新作展「はるはなね」開催とともに2017年をスタートしました。
ガラス作家の繰井みちるさん創作の"はるなはね"の飾りを、今年もディスプレイさせて頂きました。
台に置くようにもなっているのですが、天井から吊るすと、壁に映る影文字がまたいい感じです。
今回、正面の茶色の壁には、白ベースの着色作品を。
そして白壁には、濃い地色を使った抜染の作品で展示構成をしました。
年明け一番を飾る「はるなはね」展は、新たな技法を少し取り入れて
一足先に身も心も温まるような春の図柄も用意しております。
そして14日は、花音13周年&オープニングパーティ!
みんなで美味しいお酒とお料理を持ち寄りで頂きながら、お陰で笑って13周年を迎えることが出来ました。
ありがとうございました!
また今年は、お友達繋がりのフランスから日本に留学をされている方も参加してくださって、
皆でとても楽しく有意義な交友関係が出来ました。





は る は な ねNew Year Exhibition花音の新春新作展「はるはなね」 。
新年は気持ちも新たに新作を飾って店をスタートしたく
「はるはなね」を開催とともにオープンいたします。
是非、一足先に身も心も温まるような春を感じにいらしてください。
また、2017年1月でお陰様で花音は13周年を迎え、
花音13周年&オープニングパーティもいたします。
よろしければご予約の上ご参加ください。
■日時
1/15(日)-
31(火)11:00-19:00 / 木曜日定休
1/14(土)15:00~花音13周年&オープニングパーティ!チャージフリー / フード&ドリンク持ち寄りスタイル。
席に限りがございますので、参加の方は直接ご予約ください。
※小さなお子様連れの方はご遠慮願います。
■場所
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■アクセス 【
Google map 】
・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2017-01-31|
- Gallery
お陰様で「小さきものたち展」は終了いたしました。
ワークショップも沢山の方に楽しんで頂きました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。

会場全体の写真では、作品が小さくてよく分かりませんが、
150もの作品で賑わっています。



針金で動物を作るワークショップも開催中です。
立体的に捉え簡素化して表現されたデザインはすばらしいです。
内容によりますが、見本を見ながら1体約15分ほど500円で体験できます。
星いっぺい小さきものたち展12/10 Sat.
11 Sun.
12 Mon.
11:00-19:00三重県伊賀市にある「かふぇギャラリー878」を営まれている、
造形作家の星いっぺいさんの作品展を、3日間の期間限定で花音で開催します。
陶や針金などで作られた表情豊かな”小さきものたち”が集まります。
どうぞお楽しみに!
【 針金どうぶつ園ワークショップ 】針金でねこチャンなどを作ってみませんか・・・
材料、道具などはこちらで用意いたします。
時間内、随時1体500円で体験できます。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-12-10|
- Gallery
獣の数字 其の弐は終了いたしました。
沢山の方にお越し頂き、ご高覧ありがとうございました。


以前、描かせてもらった蛸のレザーを身に纏う兒嶌さん。
すっきりと横一列に飾られた写真。
今回10点の作品が、それぞれと全体で”獣の数字”のストーリーをもたらせています。
そのためにも、とても見やすい展示となっています。
兒嶌さんの写真は、 バライタ印画紙にプリントされていて、
大変な技術と時間を必要とした扱いにくい高級印画紙だそうですが、
薬品を正しく使いさらに銀劣化を抑える薬品で最後に締めくくると、
室温温度管理がきっちりしている場所で飾れば100年単位で持つようです。
今回も全てそのような処理がされていて、ご購入頂いた方への兒嶌さんのこだわりが感じられます。

モノトーンでありながら、とても深みのある幅広い色味、黒の綺麗さに感動です。
そして、質感、温度や湿度まで伝わってくるようなリアリティさ。
是非、兒嶌さんの世界をお楽しみください。
今回全てプリントのみで5,000円と大変お求めやすくなっています。
額装は別途相談となります。
是非、この機会お見逃しなく―。
獣の数字 其の弐兒嶌 秀憲 写真展 11/18 Sat.
-12/4 Sun.
Open 11:00-19:00
Closed 11/24, 12/1 Thu.
大阪の帝塚山にある、Gallery LimeLightのオーナーであり
写真家の兒嶌 秀憲さんの写真展です。
2013年に花音で開催した”獣の数字”其の弐を開催します。
自然の摂理としての数学的な美、計算された表現においての美、そして、獣の世界とは。
皆様のお越しをお待ちしております。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-11-25|
- Gallery

アキノイロドリ展、初日から沢山の方にお越し頂き
お陰様で盛況にて終了いたしました。
また来年も企画したく思っていますので宜しくお願いします。
クロージングパーティ、アキノイロドリ展「食欲の秋編」も楽しかったです!



持ち寄りの美味しい手料理とお酒。
写真はごく一部で、それにしても皆さんよく食べてよく飲むこと。
また来年へ笑って繋げていきたく思いました。
ありがとうございました。

初日からお蔭さまで盛況なスタートとなり、”JUNOCASOAP”の花井さんが
ディスプレイ用に、ソープで使っているハーブを持ってきてくださり、
会場はとても癒されるいい香りに包まれています。

神奈川県在住の”梅田 宜宏”さんのレザー根付です。
江戸時代の大田垣蓮月さんの和歌と風情ある景色がレザーにデザインされ、
裏には江戸時代の寛永通宝がはめ込まれています。
根付として使うだけでなく、アクセサリーとして鞄につけたり、紐を通してペンダントとしても使えます。
落ち着いた色合いの和な感じが粋です。

”URUMI”さんのカシュー塗りのアクセサリーと小物です。
紙でデザインしたものに、カシュー塗りをして落ち着いた独特の表情を出しています。
カシュー塗りは、カシューナッツの実の殻から抽出されるオイルを使った、
光沢、塗膜や性能も漆とほとんど変わらない、高樹脂分を持った樹脂塗料です。
紙で出来ているのでとても軽く、首への負担が少ないのも魅力です。
http://urumicashew.jimdo.com/


シルバーアクセサリーの”があこ”さんと、とんぼ玉とのコラボユニットの”むーちーぐー”さんのアクセサリーです。
年々、繊細さがグレードアップされていて、編み紐もいい感じです。
ドングリは人気で色も綺麗で可愛いです。

ドイツ在住の”くーにゅ”さんの樹脂粘土で作られた小さくて可愛い動物のまち針です。
ドイツの蚤の市で見つけたマドレーヌなどのお菓子の型を利用したピンクッションは、キノコのまち針とセットになっています。
この小さな世界観が素敵です。
http://ameblo.jp/naorinkun/
針金作家の”Hiroyuki”さんは、スポーツの秋ということで自転車と落ち葉を針金で。
とても細かい作業に驚きです。自転車のサドル部分は、メモ用紙やポストカード立てにもなります。


”ぷち*ぽわ”さんの刺繍のブローチ。
白と黒で表したデザインした刺し子は、和洋どちらでも使えそうです。
ぷち*ぽわさんは、昭和町にあります昭南ビルでお店をされていて
教室もされているだけに、フラワーアレンジは流石です。
http://putipowa.com/ 
季節によって様々な石鹸を作られている”JUNOCASOAP”さんは、
安全で安心な素材へのこだわりだけでなく、その素材が生まれる土地と人とのつながりを
大切にして作られていて、洗い心地と風合いの良さが魅力です。
今回、秋の石鹸に加えて、2016年新搾りで香り高い五島椿オイルを出してくださっています。
中でも「月桃の花」や「ローズアルガン」の石鹸は、乾燥肌向きのレシピにしてあるそうです。
椿オイルのテスターもありますので、お試し頂けます。
冬の乾燥肌に効果的でおすすめです。
ネットでもお求め出来ますが、是非この機会に香りなども楽しんで頂けたらと思います。
http://www.junocasoap.com/f_junoca.html是非、様々な秋をお楽しみください。
皆さまのお越しをお待ちしております―。
ア キ ノ イ ロ ド リ 展■
10/29 Sat.-
11/13 Sun.
Open 11:00-19:00
Closed 11/10 Thu.
今年で6年目を迎えます、秋をテーマとした作品展「アキノイロドリ展」。
レギュラーメンバーの"があこ"さんとコラボユニットの"むーちーぐー"さんをはじめ、
昨年参加してくださった、"ぷち*ぽわ"さんと"JUNOCASOAP"さん、そしてドイツのベルリンから"くーにゅ "さんも。
今回はさらに新たに、”梅田 宜宏”さん"URUMI"さん"Hiroyuki"さんを迎えて、8名の作家さんが秋を彩ります。
花音からも秋の新作を発表いたしますので、是非合わせてお楽しみください。
皆様のお越しをお待ちしております!
・梅田 宜宏 / レザー根付
・URUMI / カシュー塗り
・があこ / シルバーアクセサリー
・くーにゅ / 樹脂粘土
・Hiroyuki / 立体針金
・ぷち*ぽわ / 刺繍 & お花雑貨
・むーちーぐー / とんぼ玉指輪
・JUNOCASOAP / ハンドメイドソープ
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-11-14|
- Gallery

毎日沢山の方にご来場いただき、お陰様で大盛況にて終了いたしました。
ありがとうございました。
また、参加者が居なければ実現しなかったことで、盛り上げてくださった出展者の皆さんに感謝しています。
来年もして欲しいとのお声も沢山頂き、やってよかったと思いました。
こんなに多くの方に愛されるタコさん。来年も、そして恒例イベントとして続けていけたらと思います。
次回もまたどうぞお楽しみに!




癒海工房の吉田絵美さんが、阪神百貨店 梅田本店で開催の「金魚と海のいきもの展」 に出展され、
そこでタコテンの案内状を沢山配ってくださったお陰で、巡回して足を運んでくださる方も多く、
タコ好きな方たちで賑わっています。
さりげなくタコのアクセサリーやスカーフを身に着けられている方、タコの靴も。
世の中に沢山のタコ好きな方がいたことに驚きでした。
出展者の皆さんは、今回始めてタコを作った方がほとんどでしたが、楽しんで制作をされたようで、
生き生きとした感じが作品から伝わってきます。
18日まで絶賛開催中です-!
繰井みちるさんが、案内状を吊り下げる看板用にとガラスで作って持ってきてくださいました。
入口でタコの風鈴が涼しげに皆様をお迎えいたします。

20名の作家による、沢山のタコが集まりました。
中には売れてしまった作品もあります。ご了承ください。
表現方法や発想が様々で見ていて楽しいです。
是非この機会に縁起良くタコの作品を味わって頂けたらと思います。
タコ(多幸)ありますように!







半夏生の7月2日をタコの日として、
タコの吸盤のように地に吸い付き根付き、
四方八方に伸びる足のように末広がるようにと繁栄を願い、
関西の一部の地域ではタコを食べる風習があります。
是非皆様に縁起良くタコの作品を味わって頂けたらと、
タコの展示会"タコテン"を開催します。
20名の作家による、絵画、写真、書、陶、ガラス、フェルト、衣類、装飾小物・・・
様々なタコの作品が集まります。
急遽諸事情によりスミレの月さんは参加することが出来なくなりましたが、
特別参加としてフライヤーには載っていない3名の作家さんが駆けつけてくださいます。
約2年前から温めていた花音の初企画展が実現。どうぞお楽しみに!
・あしだかよ /ガラス
・Atelier Caramel /プラバン
・アトリエmaple /ガラスと糸 ペンダント
・えびたい /陶
・加奈森由里 /書
・繰井みちる /ガラス
・くろさきゆみ /ブローチ
・兒嶌秀憲 /写真
・ごとうたかこ /羊毛フェルト
・じぇい /陶
・@たつまさ /絵
・タマヨシコ /てぬぐい
・Tei Kobashi /手描きTシャツ
・早川育子 /紙とガラス
・MiQui /木粉ねんど
・WASAMI /手描きブローチ
・渡辺彩弥 /陶・掛花
★特別参加
・があこ /シルバーアクセサリー
・SUZUNEKOYA /テキスタイル・日傘
・鷹塀 三奈 /アクセサリー・陶
■
7.2 Sat.-
18 Mon.
Open 11:00-19:00
Closed Thu, 7, 14
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分(白龍大神 路地奥)
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-07-18|
- Gallery



先ずはしっかりと生豆を洗い、(薄皮をしっかりとることで雑味を少なくする) 水気を切り乾燥させ、いよいよ焙煎。
三浦 隆典さんが豆を炒るシャカシャカという音のリズム合わせて、あぱっち宮原さんが
様々な楽器を使って即興で演奏をされてのコラボショー。
三浦さんはスマトラ島の家族経営の珈琲農園の景色を思い出しながら心を込めてひたすら炒っていたそうな。
この焙煎ライブの労力はかなりのものです。
そして、海外で長く活動をされていた、民族楽器演奏家・民族楽器製作者の宮原さんの音魂は流石でした。
静寂の世界へと導かれて目を閉じて聴いていると、清められた音と間合いといい、
あまりの心地良さに何度も寝そうになるほどでした。
そのうちに部屋じゅうに香りが広がり焙煎が終了し、珈琲を頂きライブは完結。
最後までストーリーとして繋がっていて切り離せないところがあり、
時間にゆとりをもってのご参加をお勧めしていたことに、体感して初めて理解できました。
少し遅れてのスタートとなりましたが、珈琲を淹れて飲み終わる頃には20時を過ぎていて、
あれ!?本当に寝てた?と思うくらいトリップしていました。
かなりしっかりとした濃い目の珈琲にもかかわらず、まろやかですっきりとした味わい。
分量もちょうど良く、本当に美味しかったです。
心まで浄化されるようなライブでした。ありがとうございました!
今回、参加したくても出来なかった方も多かったので、これを機会にまた前もって改めて企画できたらと思います。
その時はまたよろしくお願いします。


ハナププ珈琲deわくわく焙煎ライブwith あぱっち宮原@花音インドネシアはスマトラ島の家族経営の珈琲農園から直接買い付けをして日本に運び込まれている、
貴重な生豆を使っての焙煎ライブを花音で行います。是非この機会に一緒に体感しませんか~?
完全無農薬で無化学肥料、世界でたった1%のスペシャリティと呼ばれる豆の中の、
さらに家族経営の小さな農園で丹精込めて作られた貴重な本物の珈琲とご縁で繋がる焙煎ライブショー!
今回は世界じゅうの民族楽器を即興で独自の世界を奏で音の旅をし続ける、あぱっち宮原さんとの焙煎セッションです。
一期一会の美しい音と香りのコラボレーションを堪能してください。
時間は、気の流れを読みゆるりと焙煎から始め、
珈琲を淹れて飲み終わるまでにおよそ1時間半くらい掛かりますので、
時間に余裕を持ってお越しいただくことをお勧めします。
・ハナププ珈琲オンラインショップ
http://www.hanapeu2.com/・ハナププ珈琲FBページ
https://www.facebook.com/hanapepeu.cofee/■
6.27 Mon.
17:00 Start
Charge : Donation System
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分(白龍大神 路地奥)
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
音の旅人 あぱっち宮原(民族楽器演奏家・民族楽器製作者)
19歳より世界各地を放浪し、無数の民族楽器を収集し始める。
2000年より南米各国を転々としながら、地域の伝統的な儀式や祭礼、幾多のコンサートに演奏家として参加。
また、弦・管・太鼓などの楽器製作も行う。
2004年、ボリビアのリズムやメロディを日本人の感性で編みなおしたSONGS集「東珍感(トンチンカン)」を
秋元ヒロユキと共同で現地製作・発売した後、古代楽器の演奏家、ティト・ラ・ローサと共に即興演奏を始める。
2007年から、アマゾンのシピボ族と生活を共にし、薬草によるヒーリングと精霊の歌をうたうシャーマンの
セレモニーに啓示を受ける。
2008年、9年ぶりに帰国。自身の演奏活動と平行して、生家である宮紋(屋号)を、音楽交流の場として展開中。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-06-18|
- Gallery




昨日は花音で丸山茂樹さんのLiveでした!
丸山茂樹 1か月毎日ライブツアー「旅は音楽」2016での24日目に、大阪は花音に寄ってくださいました。
ニューアルバム「 one day 3」に伴い、新曲も沢山披露して頂き、旅の話で盛り上がりました。
特に面白かったのは、Mogeesという振動センサーを使ってプログラムした音を出すもので、
Tシャツ屋ならではのアイテムということで、ハンガーを使って音楽を作ってくださいました。
絵的に不思議な感じで笑いましたが、トンコリとのアレンジやツルの鳴き声を入れた楽曲はとてもよかったです。
毎回進化し続ける丸山茂樹さんの音楽は、ただ演奏するだけでなく、
旅で出会った様々なことを音に紡いで伝えていくというスタイルに、温かく強いメッセージが込められていて感動!
ライブ終了後は、口琴タイムでまたまた盛り上がりました。
口琴の歴史と奥深さに驚き。
楽しくすばらしいライブをありがとうございました!
丸山茂樹 1か月毎日ライブツアー「旅は音楽」2016丸山茂樹 1か月毎日ライブツアー「旅は音楽」2016で、6/3(金)の大阪は花音でライブをしてくださいます。
またこの4月にインストアルバム「one day 3」が発売され、ニューアルバムに伴い新曲も楽しみです。
旅での情景や時間を曲に表現する丸山茂樹さんの音の世界を、花音の空間で楽しみませんか。
■日時
6/3 Fri.
Open 18:30 Start 19:00■チャージ 2,000円
※席に限りがありますので要予約!
先着20名様まで。花音へ直接ご予約ください。
■場所
花音 hanane-t-shirt living
大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分(白龍大神 路地奥)
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
ある一日を切り抜いた情景を音で表現するという試みで
今作は、<無意識の時間>をテーマに音を紡がれています。
今までのような日常ではなく、普段意識していない時間。
人が意識していない時間とはどんなものか。
暗闇、宇宙、無限、モノクロ、旅など・・・。
不条理な非日常を切り抜く挑戦をされています。
旅で出会った様々な楽器をすべて丸山茂樹さんが一人で演奏。
そして今回はプログラミングにyazawaさんが参加。
今までの「one day」とは一味違う作品となっています。
一日を切り抜いた音象ミュージック、必聴です!
丸山 茂樹
アコースティックギター、三線、トンコリ、インディアンフルート、ブズーキなど様々な楽器と声で、
日本全国内、世界各地へ旅をし、出会いを大切に、人・自然・思いを表現する演奏を各地で展開。
「なにかしらバラバラになってしまっている今を、丸山茂樹の音楽を通して取り戻したい。」
「人・自然・思いをつなぐかけ橋になりたい。」
「ただ伝えるだけでなく、考えてもらう音楽を追求したい。」
自分なりの感情が生まれるきっかけをつくりだしたいと表現し続けている。
独特な感性から生まれる言葉と音色によって、多くの人を魅了している。
その声はレインボーヴォイスとも評されている。
現在は東京に拠点をうつし、様々なプロデュース活動でも活躍中。
「場所ミュージック」を提唱し、様々な場所をいかすライブを開催し、自分が体験した旅を届けている。
丸山茂樹 HP
http://www.maruyamashigeki.com/
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-06-04|
- Gallery
藤本 清志 さんの抽象画展、お陰様で終了いたしました。
抽象画だけに想像を膨らませながら観て頂き、皆様に楽しんで頂けたように思います。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。



始まりました、藤本 清志 さんの抽象画展。
花音では珍しく絵画の展示で、とても新鮮です。
藤本さんの作品は、白い面に幾何学的な形と中間色をうまく取り入れられていて観ていて気持ちがいいです。
また、それぞれの作品タイトルがとてもユニークで、作品と照らし合わせてご覧頂くとより楽しめます。
藤本 清志 " fit "藤本清志さんの抽象画展を花音で開催いたします。
タイトルの"fit"は、ご覧頂く方のそれぞれの心に"fit"してもらえたらという思いが込められています。
花音初披露ということで、新作を中心に過去に展示した作品も含めて幅広く展示をしてくださいます。
皆様のお越しをお待ちしております。
■
5.21 Sat.-
29 Sun.
Open 11:00-19:00
Closed Thu, 26
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分(白龍大神 路地奥)
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-05-29|
- Gallery
お陰様で鈴木ようこイラスト展は終了いたしました。お越しくださいました皆様ありがとうございました。
雑貨のキラキラ感がさらにアップし、楽しい展示会でした。特にライティングアートはとても面白かったです。
また来年のゴールデンウィークは花音で開催を予定しています。今度はどんな作品が生まれるのか楽しみです。
鈴木さん、連日ありがとうございました。


店前にある白龍大神さんのイチョウの葉は、ちょっと前まで1cmほどの小さな葉だったのがもう立派になって生い茂ってます。
そしていよいよ始まりました、鈴木ようこさんのイラスト展。
店のドアに飾っている、鈴木 ようこさんがデザインされた
Wind Jewelry「チェシャキャットとマッドハット」と、大きなイチョウの木が皆様をお迎えいたします。


今回の見所の、「 VANCO × 鈴木ようこ Lighting Art 」の作品です。
創業大正14年という老舗のお店のVANCOさんのトレース台をバックに、
鈴木ようこさんが立体的にコラージュをしてデザインしたコラボ作品です。
額の中に光の世界が生まれました。
こちらは、約16×12cmの作品で受注生産となるので見本となりますが、
小さな作品の中にとても細かい手作業をされていて見応えがあります。
透明感のある特殊な水彩塗料を使った温か味のある色は、
何層に色が重なっても濁らないように計算され、この繊細な世界を表現するのに、
独自で研究を積み重ねて素材を選択し、約2年余をかけて創られたそうな。
その色のこだわりと仕事の細やかさは流石です。

鈴木ようこさんがデザインされた人気のレインボースティック。
様々な場所でのお土産ものコーナーでも販売されていて、
このたび経済産業省が、地域活性化の推進のために
“世界にまだ知られていない日本が誇るべき優れた地方産品” を500選定して海外に伝えていく
「The Wonder 500」 に認定されました。
割れないシャボン玉とも言われ、指で軸を持って回転させながら、回転のさせ方でさまざなな形を作り遊ぶことが出来ます。
9種類のイラストとメッセージが添えられていてギフトボックスもあります。プレゼントにもおすすめです。

幸運のアイテムとされているサンキャッチャーがついた人気のWind Jewelry。
プレゼントにも喜ばれ、鈴木さんがデザインされた綺麗なギフトパッケージもセットで付いています。
普段は店の「花音でつながる、みんなの力。Charity コーナー」で一部置いていますが、
会期中はデザイン8種類と各4色からお選び頂けます。

「薔薇の精」 Wind Jewelryの物語に登場する、黄金の鍵に導く妖精。
どの作品も物語が込められているので、絵本を見ているような感覚で、
想像を膨らませてご覧頂くとより楽しめます。

こちらは本やノート、手帳に挟むことで素敵に演出ができる、GRAFCO PAGE MARKER(栞)
オズ・ピアノ・天使・バラの4種類それぞれに物語をイメージしてデザインされています。
イラストだけでなく、ロゴのデザインから雑貨のデザインなどと幅広くされている、
鈴木ようこさんの世界を是非この機会にお楽しみください。
鈴木 ようこ イラスト展■
4.23 Sat.-
5.8 Sun.
Open 11:00-19:00
Closed Thu, 28
ゴールドのラインにパステル調のタッチで
ふんわりと砂糖菓子のような色使いが特徴の
鈴木 ようこさんのイラスト展を開催いたします。
今回、花音で4回目を迎えます。
鈴木さんは、雑貨のデザインも手がけられていて、
お馴染みのサンキャッチャーが付いたWind Jewelry他、
様々な雑貨も見所満載です。
HP
http://yokosuzuki.jp/ 尚、TATSUNORIさんのハンドパンライブもあります。
ハンドパンは、スイスで考案されたスティールパンを元につくられた楽器で、
凹みに音階があり指先で触れるように演奏をします。
是非、合わせてお楽しみください。
皆様のお越しをお待ちしております。
※4/24はライブイベントの為16:30までの営業となります。
■
TATSUNORI Handpan Live !
4/24 Sun. 16:30 Open 17:00 Start -18:00 チャージ1,500円 ※要予約-先着13名様まで。花音へ直接ご予約ください。
ライブ終了後、自由参加にてフード&ドリンク持ち寄りパーティ!
※小さなお子様連れの方はご遠慮願います。
Tatsunori Kakizaki HP
http://www.japan-handpan.com/ ■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
5月5日の木曜日は本来定休日ですが、祝日なので通常オープンしております。
案内状では休みになっていましたのでお詫びとともに訂正させて頂きます。
また申し訳ありませんが、その日は店前で11時より、白龍大神、楠姫大明神、八大龍大の御三神の祭典が行われます。
祭典中は迂回してくださいますようお願いします。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-04-27|
- Gallery


昨日は花音でTATSUNORIさんのハンドパンライブでした。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
ハンドパンは、スイスで考案されたスティールパンを元につくられた楽器で、
その美しい音色に癒され、とても心地いいライブでした。
このハンドパンをオーダーで作ってもらうにあたってのプロセスや、作られる職人さんの話も面白かったです。
最後は皆で楽しく打ち上げをし、丸山茂樹さんも移動の途中に顔を出してくださいました。
TATSUNORIさんと丸山茂樹さんのコラボライブもいつか聴いてみたいです。
TATSUNORIさん素敵なライブをありがとうございました。
TATSUNORI Handpan Live !
4/24 Sun.
16:30 Open 17:00 Start -18:00ハンドパンは、スイスで考案されたスティールパンを元につくられた楽器で、
凹みに音階があり指先で触れるように演奏をします。
独特の心地よい音色を是非この機会にお楽しみください。
■チャージ1,500円 ※要予約-先着13名様まで。花音へ直接ご予約ください。
■ライブ終了後、自由参加にてフード&ドリンク持ち寄りパーティ!
※小さなお子様連れの方はご遠慮願います。
4/24は16:30までの営業となります。
HP
http://www.japan-handpan.com/■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-04-25|
- Gallery

お陰様で沢山の方にお越し頂き、大盛況にて終了しました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
また今回ダイバーのお客様が多く、海Tシャツの方も興味を持ってくださり、
たっぷり海の雰囲気を楽しんでもらえてよかったです。
ありがとうございました。

只今開催中の「大きな海の小さな物語」吉田 絵美さんの作陶展。
お陰様で初日から沢山の方にお越し頂き大盛況でのスタート!
途中で店のつり銭が無くなるという事態で、両替をしに行く時間も無く余裕も無かったのですが、
有り難いことに心優しいお客さん皆さんが両替をしてくださって助かりました。
本当にありがとうございました。
二日間だけでで110点余ほどの作品がお嫁に行きすっかり寂しくなりましたが、
会期中に補充してくださるようなのでまた楽しみです。
作品が無くなる前に、出展作品を一部ですがご紹介したいと思います。


焼き物で作られたクマドリカエルアンコウのクマ蔵の様々なシチュエーションの置物や、
様々なところを旅をして撮影されたポストカードもあります。
特にダイバーには人気の魚で、クマ蔵と一緒に海に潜って撮影しに行く方もいらっしゃるようで、
とても人気のキャラクターです。



海の雰囲気たっぷりのカップやお皿たち。

ライトも幻想的でとても綺麗です。

花音Tシャツも海のシリーズを中心に展示販売をしています。
是非、合わせてお楽しみください。
「大きな海の小さな物語」 癒海工房 吉田 絵美 作陶展■
3.26 Sat.-
4.10 Sun.
Open 11:00-19:00
Closed Thu, 31, 7
和歌山でCafe & Gallery AQUA を営まられ、陶芸作家でもある吉田 絵美さんが、
このたび花音で作陶展をしてくださることになりました。
吉田 絵美さんはもちろん、海好きなダイバーのお客様も多いそうで、
海をテーマとした作品展となります。
花音初の舞台となります。どうぞお楽しみに。
作家在廊予定日 26(土)、27(日)、28(月)、2(土)、3(日)、9(土)、10(日)
癒海工房
http://yukai-kobo.com ■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内

海の生きものたちをモチーフに沢山の作品が展示されました。
細かい作品が多いので、是非会場で手にとってご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-03-29|
- Gallery
本日をもちまして「はるはなね」は終了いたしました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。そして沢山のお祝いをありがとうございました。
今までとは違った明るい作品と共に春を迎え、お陰で今年もスタートすることができました。
これからも宜しくお願いいたします。

昨年、堺のぎゃらりいホンダさんで展示会をご一緒させてもらった繰井 みちるさんが、
梅の枝に”はるはなね”の文字が入ったガラスの飾りを作って持って来てくださいました。
台に置くようになっていましたが、照明にあたると綺麗かったので吊るしてみました。
嬉しいなぁ。活動の励みになります。
心温まるプレゼントをありがとうございました!

花音の店は、新春新作展「はるはなね」開催とともに、今年も無事に通常オープンいたしました。

そして夜は、花音12周年&オープニングパーティ!
みんなで美味しいお酒とお料理を頂きながら、お陰様で笑って12周年を迎えることが出来ました。
ありがとうございました。



は る は な ねNew Year Exhibitionお陰様で10回目を迎えます花音の新春新作展「はるはなね」 。
是非、一足先に身も心も温まるような春を感じにいらしてください。
■日時
1/16(土)-
31(日)11:00-19:00 / 木曜日定休
1/16(土)18:30~花音12周年&オープニングパーティ! (この日の営業は18時までとなります。)
会費500円+ドリンク持ち寄りシェアースタイル。簡単ですが食べものは用意しております。
席に限りがございますので、参加の方は直接ご予約ください。
※小さなお子様連れの方はご遠慮願います。
■場所
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■アクセス 【
Google map 】
・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-01-31|
- Gallery
お陰様で「織りとカシュー塗り二人展」は終了いたしました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
お二人のそれぞれの作品の持つ温度感がいい感じによく合った、他では類をみない素敵な作品展でした。
益々の発展を楽しみにしています。
ありがとうございました。



ミニタペストリー、花器、小物入れ、壁掛け時計、ストール、アクセサリーなどなど。沢山の作品で賑わってます。
是非手にとってご覧ください。
織りとカシュー塗り 二人展
itonoha & URUMIURUMIさんのカシュー塗りに、itonohaさんの織りがプラスされた作品展です。
カシュー塗りとは、カシューナッツの実の殻から抽出されるオイルを使った、
光沢、塗膜や性能も漆とほとんど変わらない、高樹脂分を持った樹脂塗料です。
カシュー塗り独特の質感と織りが生み出す様々な表情をお楽しみください。
■
11/25 Wed.-
12/9 Wed.
Open 11:00-19:00
Closed Thu. 11/26, 12/3
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-11-09|
- Gallery
お陰様で「アキノイロドリ展」は終了いたしました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
今回は新しくメンバーが加わって、新鮮さがあり楽しませてもらいました。
来年は10/29(土)~11/13(日) にまた開催を予定しています。
どうぞお楽しみに!

始まりました、花音の秋の恒例イベント「アキノイロドリ展」。
夜はオープニングパーティで盛り上がり、まさに食欲の秋。
それぞれ気の利いたお料理とお酒の持ち寄りで、
美味しいものを頂きながら、初めてお会いする方たちも一瞬にして和気藹々と。
大阪ならではの勢いが炸裂で、沢山笑って会場が活気づきました。


会場を入って正面は、
緑が目にやさしく、会場を心地よいハーブの香りで包んでいるJUNOCASOAPさん。
秋の石鹸5種に加え、2015年新搾りで香り高い五島椿オイルを出してくださっています。
季節によって様々な石鹸を作られているJUNOCASOAPさんは、
安全で安心な素材へのこだわりだけでなく、その素材が生まれる土地と人とのつながりを大切にして
作られていて、洗い心地と風合いの良さが魅力です。
人体と地球に負担をかけない、ナチュラルなソープです。
ゆったりバスタイムで冷えた体を温め、身も心も潤わせませんか?
詳細はHPをご覧ください。
http://www.junocasoap.com/f_junoca.htmlネットでもご注文はできますが、是非実際に5種のソープの香りを楽しみ、手にしてお求め頂けたらと思います。
中でも「月桃の花」や「ローズアルガン」は乾燥肌向きのレシピにしてあるそうです。
椿オイルのサンプルもありますので、お試し頂けますよ。
冬の乾燥肌に効果的でおすすめです。


その横に、トンボ玉のむーちーぐーさんと、シルバーはがあこさんのコラボ作品。
細工が施されたシルバーに、紅葉を映しだしたかのような、色とりどりのドングリが綺麗です。
コラボ作品で、色鮮やかなキノコのピアスもあります。


その他にも、があこさんの作品は、
落ち葉をデザインしたペンダントなどなど、繊細でシンプルなフォルムが綺麗です。
シルバーに天然石や黒檀を組み合わせたアクセサリーも見所です。


ドイツ在住のくーにゅさんのとても小さくて可愛い樹脂粘土作品。
キノコはまち針になっていて一本ずつ選んでお求め頂けます。
是非キノコ狩りを楽しんでください。
ビンに入ったハリネズミの作品は、何度も近所の森に行ってイメージを膨らませて作ったそうな。
1cmくらいのハリネズミがナイフとフォークでリンゴを切っていたり、
リンゴの種まで再現している細かさには感心します。
パーツは固定をしていないので、位置を変えたりして楽しむことができ、
ビンに入っているので作品にホコリが付くのを気にせず飾れます。


こちらはぷち*ぽわさんの刺繍のペンダントとブローチ。
白と黒で表したデザインが斬新で、和洋どちらでも使えそうです。
プリザーブドフラワーのリースもあります。
ぷち*ぽわさんは、昭和町にあります昭南ビルでお店をされていて
教室もされているだけに、フラワーアレンジは流石です。
HPはこちらになります。
http://putipowa.com/

花音の手描きマフラー7種。秋をテーマにワンポイントデザインしました。
肌ざわりの良いコットン100%のスラブ織りで160cmと少し長目で首にかけ巻きやすくなっています。
くーにゅさんのキノコのまち針、そしてぷち*ぽわさんのフラワーリースに合わせて
ディスプレイをしてみました。
全体的に、写真では伝えられないほどの繊細な作品が多くあります。
是非、この機会に手にとってご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております。

ア キ ノ イ ロ ド リ 展■
10/31 Sat.-
11/15 Sun.
Open 11:00-19:00
Closed Thu. 11/5, 12
花音が企画して今年で5回目を迎えます、秋の恒例イベント「アキノイロドリ展」。
今回は私も参加し、6名の作家で秋を彩ります。
があこ / シルバーアクセサリー
くーにゅ / 樹脂粘土
Tei Kobashi / 手描き染めマフラー
ぷち*ぽわ / 刺繍 & お花雑貨
むーちーぐー / とんぼ玉指輪
JUNOCASOAP / ハンドメイドソープ
10/31 Sat.19:00~「オープニングパーティ・食欲の秋編」 こちらも是非ご参加ください。但し席に限りがありますのでお問い合わせください。
※チャージフリー / ドリンク・フード持ち寄りでお願いします。
小さなお子様連れの方はご遠慮願います。
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-11-02|
- Gallery
黒崎さんと帽子作家のタマさんが企画された「ブローチ展」。
毎日沢山の方にお越し頂き、お陰様で大盛況でした。
ご来場頂きました皆様ありがとうございました。
お二人をはじめ出展者皆さんの温かいお人柄が、沢山の方を引きつけて楽しんでもらえたように思います。
そして、今回出展してくださった17名の作家さんがそれぞれの世界観を持っていたのもあって、
見ていても楽しくクオリティの高い作品展でした。
ブローチ好きの方だけでなく、普段ブローチをつけない方にもブローチの良さや楽しさを知ってもらえたのもよかったです。
そして基本的に花音では作家さんに在廊して頂かなくてもいいのですが、毎日在廊してくださいました黒崎さん、
お世話になりありがとうございました。
黒崎さんに会いに来られるファンの方も多く、沢山の方と日ごろから繋がりを大切にされているからこそ実現したのもあり、
毎日笑顔の絶えない展示会でした。
次回は少し形は変わるかもしれませんが、またブローチ展を続けていけたらと思っています。
今後ともブローチ展をよろしくお願いします。次回もどうぞお楽しみに☆

17名の作家によるブローチ展。沢山の作品で賑わっています。
それぞれTシャツを用意して頂きディスプレイをしてもらっています。
一人ひとりが個性的で独自の世界観を持っているので、見ているだけでも楽しいです。
そして、照明や場所によって見え方も変わってくるので毎日配置を変え、何度見ても新鮮さが味わえる展示となっています。
写真では伝えられないほどの細かい作品ですので、是非会場で手にとって生でご覧ください。
Azurさんのブローチは、後半は宇宙シリーズからキノコのブローチに変わりました。是非キノコ狩りにいらしてください。
皆様のお越しをお待ちしております!






花音初企画、17名の作家によるブローチ展を開催します。
会期中、特別イベントも盛り沢山ありますので、是非チェックしてお越しください。
■
10/10 Sat.-
25 Sun.
ブローチ展Open 11:00-19:00
Closed Thu. 15, 22
出展アーティスト
azur / アトリエmaple / Atelier Leaf / 井餘田ひとみ / Iro to ishi syuka / 川上政子 / くろさきゆみ /
ごとうたかこ / 杉本直子 / タマヨシコ / chisa-cats / Chinon / 中谷朱里 / MiQui / yucca / 遊牧民子 / WASAMI
■
10/17 Sat.
18:30〜19:30 内藤翔 ウクレレLIVE 内藤翔 HP
http://www.naitosho.com/ チャージ ¥1,500 ※要予約 先着15名様まで
LIVE終了後、自由参加にてドリンク、フード持ち寄りで飲み会
■
10/18 Sun.
11:00〜 売り切れ御免石切geruさんによるパンの出張販売■
10/24 Sat.
19:00〜19:30 おかちめんこ 三味線・クラリネットLIVE 投げ銭制 ※要予約 先着15名様まで
この日は終了後閉店になります。
LIVEイベントは花音へ直接ご予約ください。(営業時間内受付)
※LIVEイベント日、17日は18:00まで、24日は18:30までの営業となりますのでご了承ください。
夜のイベント、小さなお子様連れの方はご遠慮ください。
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-10-26|
- Gallery


お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
只今花音で開催中のブローチ展での特別イベント、「おかちめんこ 三味線・クラリネットLIVE」!
さらりと30分でしたが濃い内容で、とっても粋で笑いありの楽しいライブでした。
ストーリーを持たせた語りありのライブは、あまりにもの完結さにアンコールの必要は全くなく、
切れ味のいい終わり方がもまた気持ちがよく、ミュージシャンであり芸人さに流石、感心しました。
ブローチ展を切っ掛けに、皆さんとこうして場を共有できて楽しめてよかったです♪

おかちめんこさんの次なるスケジュールです。
今回、ブローチと出張パンを出してくださいましたgeruさんのところでも!
是非こちらもよろしくです。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-10-24|
- Gallery


只今開催中のブローチ展での特別イベントで、
昨日は花音でベーカリーgeruさんのパンの出張販売がありました。
ベーカリーgeruさんは、人気のパン屋さんで、オープンして2時間ほどで1日のパンが完売する日もあるそうな。
私も頂きましたが、とても美味しかったです。しかも、とてもリーズナブルで謙虚なお値段。
お陰様で夕方には完売し、パンを切っ掛けに店に入ってくださるお客様も多く、
同時にブローチやTシャツなども一緒に楽しんで頂けて有意義なイベントでした。
geruさんは遊牧民子という作家名で、今回とてもユニークなブローチを出展してくださっています。
ブローチ展は半ばとなり、あと1週間25日までとなりました。
照明や場所によって見え方も変わってくるので毎日配置を変え、
何度見ても新鮮さが味わえる展示となっています。
Azurさんのブローチは、後半は宇宙シリーズからキノコのブローチに変わり、
追加納品を入れてくださっている作家さんもあります。
是非この機会お見逃しなく!
☆石切近郊にお越しの際は是非チェックしてみてくださいね☆
■ベーカリーGeru
http://bakerygeru.blogspot.jp/大阪市東石切町3-1-3
Open 8:00-18:00
定休日 日曜日 第3月曜日
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-10-19|
- Gallery


只今花音で開催中のブローチ展での特別イベント、ウクレレライブはお陰様で大盛況でした。
ウクレレの内藤翔さんとギタリスト西本 賢さんとのユニット”Colors”として様々な楽曲を披露して頂き、
内藤さんが世界一周をされた時の映像とのコラボや、様々な角度からの演出は流石でした。
また、お二人は広島の幼馴染だそうで息もぴったりで心地いいライブでした。
そしてなんと、内藤さんのお母様が広島から初めてライブを観に来られ、
その後の持ち寄りパーティも参加して頂き一緒に楽しむことができました。
沢山のご参加本当にありがとうございました!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-10-18|
- Gallery
本日をもちまして「ふだん使いの器展 Ⅲ」は終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
なかいさんのファンの方は多くいらっしゃいますが、
今回初めてお求めくださる方も多くお陰様で盛況でした。
こんどは再来年になりますが「ふだん使いの器展 Ⅳ」を予定していますので、どうぞお楽しみに。



ふだん使いの器展 Ⅲ
楽浪庵 なかい 隆■
9/19 Wed.-
30 Sun.
Open 11:00-19:00
Closed 9/24 Thu.
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
楽浪庵 なかい 隆さんの器展を今年も花音で開催いたします。
普段の生活に使いやすい、食卓を粋に演出してくれる器が集まります。
私も毎日と言っていいほど愛用させてもらっていて、とても使いやすくて重宝しています。
また、とても手の込んだ作品でありながら、お求めやすい価格なのも魅力の一つです。
9月の大型連休は是非、なかい 隆さんの器展を観にいらしてください。
皆様のお越しをお待ちしております。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-09-19|
- Gallery


昨夜のさの*まゆみさん、まほさんの風唄花音ライブはお陰様で満員御礼でした。
ご姉妹だけに歌われる声のトーンがどことなく似ていて、ハモった時の調和はとても綺麗かったです。
会場の皆と一緒に合唱をしたり、ピアノの他、ギターやアコーディオンバージョンと様々な楽曲を楽しませてもらいました。

Live 終了後は持ち寄りで飲み会をしました。
ファンの方が多く、普段は花音の常連さんが多いのですが、今回は珍しくほとんどが初めての方でした。
持ち寄りというシステムに悩まれた方もいらっしゃったかもしれませんが、皆でシェアーしながら楽しみました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
風 唄 花 音 かぜのうた、はなのおと。
さの*まゆみ・まほVocal Accordion Guitar Live
昭和歌謡・映画音楽・シャンソンetc
■
8/22 Sat.
18:30 Start
■Music Charge
¥2,000 ※要予約-先着15名様まで / 花音へ直接ご予約ください。(営業時間内受付)
初めての方は、道に迷われる方も多いので、時間にゆとりをもってお越しください。
当日、楽しみにお待ちしております。
Live 終了後、自由参加にてドリンク、フード持ち寄りで飲み会しませんか。
小さなお子様連れの方はご遠慮ください。
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■アクセス
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
Profile
佐野 真弓
http://www.sano-mayumi.com/ヤマハ音楽教室をきっかけに、ピアノを始める。
大阪教育大学教養学部芸術専攻音楽コースを経て、
同大学大学院音楽教育専攻器楽専修修了。
2001年、第38回なにわ藝術祭新進音楽家競演会にて新人賞受賞。
谷千鶴、瓜原一勲、宮本弘子の各氏に師事。
枚方演奏家クラブ、寝屋川高校楽友会、大阪楽友協会、奈良市音楽協会会員。
枚方第2小学校PTAコーラス プチとまと、
女声合唱団「和」、京都ゲヴァントハウス合唱団、
柏原市第九を歌う会、岸和田市少年少女合唱団の伴奏にあたるほか、
ソロ・アンサンブルなどで活動を展開。
現在、大阪体育大学浪商中学校・浪商高等学校非常勤講師。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-08-23|
- Gallery
鈴木ようこイラスト展、お陰様で本日をもちまして終了いたしました。
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
会期中は、花音の隣のお庭のあるところに「玄米食堂greengarden」さんがオープンされたのもあって、
いつもになく裏路地が賑わっていました。
そして、お店の方が鈴木ようこさんの作品とお仕事を気に入ってくださって、
鈴木ようこさんがgreengardenさんのお店のロゴとイラストをデザインすることになりました。
そんな繋がりも出来て、展示会の甲斐があったように思います。
2016年は4/23(土)~5/8(日)に、花音でまた開催を予定しています。どうぞお楽しみに。

GWもあってお陰様で沢山の方で賑わっております。
鈴木ようこさんの、ほのぼのとした作品に思わず顔をほころばせる皆さんの姿。
そんな姿を見ていると少しでも多くの方に見て楽しんで頂きたく、
5/19(火)まで会期延長をして開催することになりました。
鈴木ようこさんの作品展と共に、向かいのお庭の薔薇も満開で見所です。
花音の入口に飾らせてもらっている、鈴木 ようこさんがデザインされたWind Jewelry
「チェシャキャットとマッドハット」が皆様をお迎えしております。


只今、花音で開催中の鈴木ようこさんのイラスト展。
新作のイラスト作品他、雑貨のデザインも手掛けられていて見どころ満載です。
東京インターナショナル・ギフト・ショーで大ブレイクしたレインボーステックは、
キラキラが増してさらにグレードアップされています。
プレゼントにされる方も多く、今回ギフトパッケージのデザインを新たにされています。

こちらは本やノート、手帳に挟むことで素敵に演出ができる、GRAFCO PAGE MARKER(栞)
オズ・ピアノ・天使・バラの4種類それぞれに物語をイメージしてデザインされています。

幸運のアイテムとされているサンキャッチャーがついた人気のWind Jewelry。
プレゼントにも喜ばれ、鈴木さんがデザインされた綺麗なギフトパッケージもセットで付いています。
花音でつながる、みんなの力。Charity Boxコーナーで一部置いていましたが、
会期中はデザイン8種類と各デザイン4色からお選び頂けます。

鈴木ようこさんの作品は、どれも物語が込められているので、
想像を膨らませてご覧頂くとより楽しめるかと思います。
4/30(木)は本来定休日ですが、特別にオープンしています。
また各ライブ、まだ席はございます。ご予約受付中~!
鈴木 ようこ
イラスト展■
4/25 Sat.-
5/10 Sun.
19 Tue.
Open 11:00-19:00
Closed 5/7 Thu.
■
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■
Google map ・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
ゴールドのラインにパステル調のタッチで
ふんわりと砂糖菓子のような色使いが特徴の
鈴木 ようこさんのイラスト展を開催いたします。
巧みな手法による繊細な色使いと、
それぞれの作品には物語りが込められてあり、
ほのぼのと楽しくなるような作品が人気です。
是非、鈴木 ようこさんの世界をお楽しみください。
皆様のお越しをお待ちしております。
http://yoko115.blog27.fc2.com/GW特別イベントとして花音でライブもあります。
合わせてお楽しみください。
会場は手狭な為、要予約-先着20名様までとなります。
ご予約は直接花音へお願いします。(営業時間内受付)
丸山茂樹 Live■
4/30 Thu. /Open 19:00 Start 19:30 Charge ¥2,000
丸山茂樹 1か月毎日ライブツアー「旅は音楽」2015Bun Kalimba Live■
5/3 Sun. /Open 17:30 Start 18:00 Charge ¥2,000
Bun Kalimbaのブンブンツアー2015
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-05-19|
- Gallery


花音でのBun Kalimba Live!
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
各国、旅をしながら生まれた曲のエピソード話などで楽しませてもらいながら、2時間たっぷりの充実したライブでした。
美しい景色をイメージした曲が多い中、戦争や災害を背景に人の愛をテーマに作られた曲は、
しみじみと胸にしみるものがあり、未来への希望を感じる温かさを感じました。

Bunさんが奏でる美しいカリンバの音色やインディアンフルートが心地よく、ハングドラムもすごくよかったです。
素晴らしいライブをありがとうございました。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-05-04|
- Gallery

花音での丸山茂樹さんのライブ!
お越しくださいました皆様ありがとうございました。
旅を続けながら、人との出会いや、その場所での情景や時間を紡ぎ込まれた内容で、
曲が生まれたエピソードなど、旅で出会った様々な楽器を使って愉しませてもらいました。

ついつい聴き入って写真を撮りそこなっていました。(写真は丸山茂樹さんのサイトより)
今までよりさらに音域が深まり、進化された丸山茂樹さんの音楽の世界観は美しくて感動しました。
素晴らしいライブをありがとうございました。
そして、始まりました「1か月毎日ライブツアー」。
いい旅になりますよう、益々の進化を楽しみに応援しています。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-05-01|
- Gallery
GW Special Events!4/25から花音で開催されます、
鈴木ようこさんのイラスト展に合わせ、
丸山茂樹さんとBunさんのライブがあります。
花音のアットホームな空間でライブを一緒に楽しみませんか?
お二人はツアーで各地巡回されますので、近郊にお住まいの方は要チェックです。
この機会お見逃し無く~。
是非、皆様のお越しをお待ちしております。ご予約はお早めに!
丸山茂樹 Live■
4/30 Thu.
/Open 19:00 Start 19:30 Charge ¥2,000※要予約-先着20名様までとなります。
ご予約は直接花音へメールまたはお電話ください。(営業時間内受付)
丸山茂樹 1か月毎日ライブツアー「旅は音楽」2015丸山茂樹さんは、この4月にインストアルバム「one day 2」を発売され、
ある一日を切り抜いた情景を音で表現するという試みで、
その時間帯を表現するため、レコーディングする時間もそれに合わせて実行。
今回さらに、曲名にもなっているその時刻に伴う「動き」をテーマに音を紡ぎ、
旅で出会った様々な楽器をすべて一人で演奏されています。
早速CDをゲットして聴かせてもらいましたが、グレードアップされたアルバムに感動しました。
CDは丸山茂樹さんのHPから、または当日会場でお求めください。
丸山 茂樹
http://www.maruyamashigeki.com/アコースティックギター、三線、トンコリ、インディアンフルート、ブズーキなど様々な楽器と声で、
日本全国内、世界各地へ旅をし、出会いを大切に、人・自然・思いを表現する演奏を各地で展開。
「なにかしらバラバラになってしまっている今を、丸山茂樹の音楽を通して取り戻したい。」
「人・自然・思いをつなぐかけ橋になりたい。」
「ただ伝えるだけでなく、考えてもらう音楽を追求したい。」
自分なりの感情が生まれるきっかけをつくりだしたいと表現し続けている。
独特な感性から生まれる言葉と音色によって、多くの人を魅了している。
その声はレインボーヴォイスとも評されている。
現在は東京に拠点をうつし、様々なプロデュース活動でも活躍中。
「場所ミュージック」を提唱し、様々な場所をいかすライブを開催し、自分が体験した旅を届けている。
Bun Kalimba Live■
5/3 Sun.
/Open 17:30 Start 18:00 Charge ¥2,000 ※要予約-先着20名様までとなります。
ご予約は直接花音へメールまたはお電話ください。(営業時間内受付)
Bun Kalimbaのブンブンツアー2015BUN × Tei Kobashi Collaboration Show 花雫展、そして、森のしずく vol.4で
ご一緒させてもらったBunさんは、カリンバ(親指ピアノ)をオリジナルで作られて演奏されています。
カリンバに焼き絵を施してデザインもされ、演奏の演出にとひょうたんライトを作られたりと、
幅広い創作活動でのアーティスト面も素晴らしいです。
カリンバとネイティブアメリカンフルートの繊細で美しい音霊は感動です。
是非、生で聴いて頂きたく思います。
こちらは、昨年のツアーの時に演奏されたPVです。
BUN
http://www.medialabo.co.jp/moon/カリンバ(親指ピアノ)、ネイティブアメリカンフルートなどの民族楽器奏者。
KOH-TAOの主催。カリンバ、絵画、ライトオブジェを創作。
世界を旅する中で、自身の音霊に目覚めソロ活動を軸に、ディーヴァSandiiとのユニット『SandiiBunbun』や
『Earth Conscious』に参加。フジロックをはじめ国内や海外でのフェスでパフォーマンスとスキルを披露。
そして奈良天河大辨天社での奉納や「地球一周の船旅・ピースボート」の水先案内人としてライブや講演も開催。
ソロアルバム「水の惑星」「LoveSong#」など他に多数のアルバム制作に携わる。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-04-13|
- Gallery

お陰様で盛況にて「はるはなね」展は終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
私の中で、新作をもって新年をスタートしたいという思いがどうしてもあり、
新春新作展「はるはなね」を企画して恒例のイベントとなり、
お陰様で今年も無事にスタートすることができました。
そして開店11周年が迎えられたのは、ひとえに皆様のお陰と感謝しております。
心からお礼申し上げます。
写真は幼馴染の同級生が祝いに駆けつけてくれて記念に。
ありがとうございました!

花音の新春新作展「はるはなね」は後半を迎えました。
会場には新作のアウターがずらりと並んでいます。
裏ボア・ロング丈パーカーはとても暖かくタイトなデザインがオススメです。
こちらのアイテムは期間限定となりますのでお早めに―!
は る は な ねNew Year Exhibition■日時
1/17(土)-
2/1(日)
平日11:00-19:00 土日祝11:00-18:00 木曜日定休
1/17(土)18:00~花音11周年&オープニングパーティ!会費500円&各自飲みたいドリンク持参でお願いします。(簡単ですが食べものは用意しております)
席に限りがございますので、参加の方は直接ご予約お問い合わせください。
小さなお子様連れの方はご遠慮願います。
■場所
花音 hanane t-shirt living大阪市北区中崎西1-9-6
Tel. 06-4802-8488
■アクセス 【
Google map 】
・地下鉄谷町線「中崎町駅」④出口から徒歩3分
・阪急電鉄「梅田駅」/JR「大阪駅」/JR「天満駅」から徒歩15分内
お陰様で9回目を迎えます、花音の新春新作展「はるはなね」
今回は期間限定販売のロング丈のボアパーカーなどの暖かいアイテムを中心に
自然をモチーフに絵描いた作品が並びます。
是非、一足先に身も心も温まるような春を感じにいらしてください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-02-01|
- Gallery
≪ Previous |
Next ≫