
暑中お見舞い申し上げます。
休みの日はトトと一緒に日光浴。
普段、店ではクーラー生活で快適なのですが、オフの日は出来るだけ汗をかくようにして体を調節。
ベランダで空をゆっくりと眺めて現実逃避。
暑いのは苦手ですが、一層のこと思い切り汗をかくと体が楽で気持ちがいい。
皆さんもこの夏を無事に乗り切ってくださいね。
どうかご自愛くださいませ。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-08-04|
- 花音の背景

花音の近所にある、私の大好きなお店"動物雑貨 ONLY PLANET"さんで高さ1mある足の長~い象さんをゲット!
ネットでアップされているのを見た瞬間から気になって仕方がなく、
導かれたように朝一番にお店に伺って即連れて帰りました。
Tシャツ店には関係の無いものなんですが、店の雰囲気にぴったり。
昔からここにあったように違和感なく周りに同化しています。
たまたまだと思いますが、今日は象を飾ってからというもの、
お客さんが絶えることがない忙しさ。何かパワーがあるのでしょうか。
そして、海外からのお客様がいらっしゃって、日本語が解らなかったのですが、
今、店のタコテンで出展されてる英語の得意な方がちょうど居てくださって、
英語で全て説明をして接客してくださいました。
ありがたいことに皆様に助けられ、元気をもらいました。

そして、こちらのフクロウも以前同じお店で購入させてもらったもの。
店の入口には、招き福来郎が皆様をお迎えしております。
もちろん、2階の住人、猫のトトちゃんもウェルカムコールしております。
暑い日が続きますが、店内でゆっくりとクールダウンしていってくださいませ-。
お越しの際は、是非店のディスプレイ品も合わせて楽しんで頂けたらと思います。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-07-12|
- 花音の背景

「ハチドリのひとしずく」のお話にあるように、
小さなことでも私に出来ることを―。
先日「響展」でのハチドリTシャツの売上げの30%と、
「花音でつながる、みんなの力。」でのJunoca Soapさん、TATSUNORIさんのCDの売上げを合わせて、
9,820円をピースボート災害ボランティアセンター熊本へ、
BunさんのCDの売上げ2,000円をネパール地震復興支援としてHirai Sathiへ振り込みをさせて頂きました。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-05-31|
- 花音の背景

お客様から頂いていた芋焼酎「紅椿」を開けました。
1894年に生まれ育ったそうな、歴史あるとても美味しいお酒でした。
カンパチのアラをしゃぶりながらの、展示会の一人オープニングパーティです。
今日から始まりました「響展」。
お陰様で展示会初日はいいスタートを切ることが出来、
お世話になっている、ぎゃらりいホンダさんの常連の皆さんとも久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
ありがとうございました。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-05-19|
- 花音の背景

本日、花音の店は定休日とあって、休養しています。
と言うか飲んでいるだけですが・・・。
大好物のフキ。
茎はダシを取ってあっさりと煮、葉はゴマ油で甘辛く炒めました。
旬のものがいただける幸せ。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-04-14|
- 花音の背景

このたびメガネデビューをしました。
リーディングアイと言うてくださいませ・・・。
今までどれだけぼんやりとしか見れていなかったのかが驚きで衝撃でした。
色んなものがクリアに見えてテンションが上がってます。
絵を描く集中力も全然変わってくるね~2016年からはこれでいくよぉー!
今年もよろしくお願いします。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-01-24|
- 花音の背景

毎年花音でイラスト展をしてくださっている鈴木ようこさんのご縁で、
このたび花音でTatsunori Kakizakiさんにハンドパンのライブをして頂けることになりました。
昨日はその打ち合わせで、初めて生音を聴かせてもらいました。
ハンドパンは2000年に考案され、鋼鉄で作られた新しい打楽器だそうで、
内臓の奥深くまで優しく染み渡るような心が安らぐ美しい音色でした。
すごく癒されて何時間でも聴いていられるような不思議な感じ。
私も楽器に触らせてもらいましたが、繊細な楽器でそう簡単には音が出ませんでした。
軽く触れてはじくような感じで弾いたり、また、指の指紋が軽く触れるような感じで摩ったりして音を出されるようです。
けっこう大きな音が出るのに驚きで感動しました。
ライブについては日程を調整して改めて告知させてもらいます。
是非みんなにも聴いてほしいな。ライブが楽しみです!
Tatsunori Kakizakiさんのホームページはこちらです。
http://www.japan-handpan.com/
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-01-19|
- 花音の背景

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
本年も宜しくお願いいたします。

実家で、自分の部屋からの夕暮れを眺めていると心が安らぎます。
こうして帰れるところがあり、今年も家族が皆無事に顔をあわせて笑って正月を迎えることが出来てよかったです。
さて、16日から花音で始まります新春新作展「はるはなね」の準備に向けてダッシュだ-!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2016-01-01|
- 花音の背景

花音の店は12/20(日)をもちまして年内の営業は終了し、
年始は1/16(土)より新春新作展「はるはなね」を開催とともにオープン致します。
勝手ではございますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今年は、ワークショップをはじめ、展示会を、高松市、和歌山市、広島市、神戸市、橋本市、堺市と巡り、
沢山の方と繋がり出会うことが出来、お陰様で思い出深い一年となりました。
また次へと繋げていけたらと思っています。
一年間お世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-12-15|
- 花音の背景




先日、大阪市中央公会堂にて開催された華道家
矢田青幸さんのCreatous Magazine Collection vol.6。
私は伺うことが出来ませんでしたが、なんと、オーダーで描かせてもらったTシャツが密かに参加してました!
ご盛会おめでとうございます。

花音のオリジナルで描いていた、月の下で杯を持っているカエルの作品に、
リクエストでカエルの後ろ姿と蓮を入れました。
とても存在感のあるTシャツです。
平面で見るのとは違って、着姿の方がしっくりくるのが不思議です。
晴れの舞台で着こなしてくださっていて嬉しいです。
ありがとうございました。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-12-13|
- 花音の背景


花音の店前の白龍大神さんで8月23日13時より、延命地蔵法要・地蔵盆が行われます。
ここでは昔ながらの風習と風情が大切に残されています。
毎年この提灯を見て夏の終わりを感じながら、夏の宿題がまだ出来ていないことに焦ります・・・。
今年もお陰様で思い深い夏でした。
灯がとても綺麗です!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-08-21|
- 花音の背景

カラフルな食材に元気がでます。
夏恒例の一品で、この季節がやってきたって感じです。
セロリ、キュウリ、カリフラワー、アーリーレッド、パプリカ、トマト、ミックスビーンズに
果糖入りのリンゴ酢とオリーブオイルを適当に。
暑くなってくると冷えた酢の物が欲しくなってくるので、常備菜として冷蔵庫で漬け置きにします。
追われている制作も漬け置きにしたいところですが・・・。
これをつまみながら乗り切るよ!
大阪は来週には梅雨明けするとのことですが、
とにかく今日も蒸し暑い日が続いています。
皆さんもスタミナをつけて熱中症にはどうかお気をつけください。
先日和歌山で出展していた作品の一部は、
7/19(日)まで花音のギャラリースペースに展示しています。
和歌山で見れなかった方は、是非この機会にご覧ください。

- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-07-14|
- 花音の背景

丸山茂樹さんの「1か月毎日ライブツアー・旅は音楽2015」が終了しました。
その節はありがとうございました。
一つひとつを繋ぎ大切に紡がれている丸山茂樹さん。
そこから生まれた音魂はみんなの心に感動となって受け継がれていくように思いました。
厚いお礼とともに記念に撮った写真を送ってくださいました。
ライブ当日、花音でカレーの販売店長みたいになっている私(笑)
そして、このカレーを販売されながら”創作鉄板居酒屋 たっちゃんち”のお店を営んでいる
友人の近所で、もうすぐ展示会です。
後から知ったのですが、その展示会をさせてもらうGallery & Cafe AQUAさんは
お二人とも繋がりがあったようで何か必然的なご縁を感じました。
まさに数珠繋ぎ。丸山茂樹さんのツアーを引き継いで、こんどは私が和歌山県へ旅をしてきます-!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-06-04|
- 花音の背景

月日が経つのが早く感じる今日この頃。
いよいよ明日から香川県高松へ行ってきます。
展示会用にB0サイズ(1030×1456mm)の特大ポスターも出来上がりました。
初、高松での開催もあって楽しみです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
Tei Kobashi
Hand Drawn T-Shirts
Exhibitionhttp://hananetee.jp/blog-entry-925.htmlhttps://www.facebook.com/events/1545380642400638/■日時 4/2(木)-4/5(日) 11:00-19:00
■場所 北浜gallery® [北浜ギャラリーマルアール]
香川県高松市北浜町3-2 北浜alley-i
※申し訳ありませんが、4/1(水)~6(月)まで花音の店は休ませて頂きます。よろしくお願いします。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-03-31|
- 花音の背景



和歌山市にありますGallery & Cafe AQUAさんで、6/23(火)-7/5(日)に展示会をさせてもらう事になり、
打ち合わせを兼ねて行ってきました。
こんどは海をテーマとした作品で埋め尽くします。
広々とした開放的な空間で、明る過ぎず暗すぎず、自然光と照明の明るさのバランスが心地良かったです。
今は「使って楽しむ器展」が開催されていて、花音でも展示会をしてくださったことがある、
なりゆき工房さんと、ふみ工房さんの作品も出展されていて、ちょうど観ることが出来ました。
そして、ふみ工房さんの蓮が絵描かれた器でお茶を頂きほっこりと。
ありがとうございました。
初の和歌山、楽しみです!
Gallery & Cafe AQUA和歌山県和歌山市満屋186-7
http://aqua.natsu.gs/
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-02-13|
- 花音の背景

宮本武蔵さんの言葉に、鍛錬とは「千日をもって鍛とし、万日をもって錬とす」とあり、
千日とは約3年を要して鍛とし、万日は約30年を要して錬とするということで、
継続的な努力と精進を説いた言葉があります。
この仕事を始めて今年で15年目になりましたが、万日まで後15年。まだまだ遠いです・・・
日々同じ事を繰り返し積み重ねながら進化させていく、私の生涯の道。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-02-10|
- 花音の背景

花音の新春新作展「はるはなね」に、
以前、絵を描かせてもらいました鷹の"輝紅矢"もいらしてくださいました。
店をしていると色んなお客様がいらっしゃいますが、鷹が来られることはそうありません。
羽が綺麗かったです。刺激をもらい、また絵を描くことの活力に繋がります。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-01-19|
- 花音の背景

旧年中は御厚情を賜りましてまことにありがとうございました。
本年も相変わらず御交誼のほど 偏にお願い申し上げます。
2015年、花音の店は1月17日(土)から新春新作展「はるはなね」を開催にてスタートいたします。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2015-01-01|
- 花音の背景
兵庫陶芸美術館「兵庫の陶磁」を観に行ってきました。
兵庫県域の各地で多くの窯場が勃興し、近世に幕開けを迎える
多彩で色鮮やかな陶磁の世界は見応えがあって面白かったです。
花音の新春新作展「はるはなね」の制作に向けての刺激となり充電ができました。
そして、久しぶりの実家にて。
窓から太陽が沈んでいく景色を眺めるのが好きで、リセットされるような思いで和まされました。
今年も残すところ後わずか。急がねば・・・。
2014年12月22日の冬至は、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至で
これは、新月と冬至が重なる年の冬至のことで、19年に1度しか訪れないそうな。
古来、冬至は極限まで弱まった太陽が復活する「復活の日」とされてきました。
太陽と月の復活の日が重なる朔旦冬至は、非常におめでたい日と言われています。
祝、冬至!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-12-22|
- 花音の背景


花音が2003年から唯一委託でお世話になっている広島県の
ギャラリーTAOさん。
いつも温かくサポートをして頂き、皆さんに感謝です。
久しぶりの広島、そしてTAOさん!ゆったりお茶を愉しませて頂きました。
この日に限って広島は大雪で、帰る時には、私が寒さで餓死しないようにと言わんばかりに(笑) パンを沢山買って来て
くださってお土産に持たせてくださったり、温かいお心を沢山頂きありがとうございました。
すっかりご馳走になりました。
その後は、紹介をしてもらった広島美術館へ歩いて行ってみました。
特に1Fフロアーに展示されている、美術館がコレクションされていた中に好きな作品が多く、
有名な作品の数々には見応えがありました。
そして、ガラス越しでは無くて生で作品の質感を観ることができる、
広島美術館の寛大な心ゆきと設備の配慮に感動しました。


この時期に今までにないような大雪だったとか、
風と雪で激寒でしたが、TAOさん皆さんの温かいお人柄にふれあうことができ、
心が温まる思いでした。お会い出来て嬉しかったです。
また、美術館で刺激を受け、制作意欲をもらいました。
ありがとうございました!
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
行きたかった宮島は、今回あまりの寒さに折れましたdeath・・・!
フェリーの運航状況など色々調べてくれてありがとうでした!
広島またいつか。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-12-17|
- 花音の背景

今年最後に福来たる―!
店が休みに入る前にと、ベンガルワシミミズクさんが駆けつけてくださいました。
9月の時に比べて羽がフサフサに生え変わり、一段と綺麗になっていて見惚れてしまいました。
そして花音の店は、本日をもちまして年内の営業は終了いたしました。
今年もありがとうございました。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-12-14|
- 花音の背景

花音の店は、12月15日(月)から1月16日(金)まで休みとなります。
1月17日(土)からは新春新作展「はるはなね」を開催にてスタートいたします。
2015年もどうぞ宜しくお願いいたします。
喪中につき年頭のご挨拶は失礼させて頂きますが
みなさまに良い年が訪れますようお祈りしています。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-12-02|
- 花音の背景



最近、玉葱の皮を煎じて飲んでます。
皮には驚くほどの栄養素があるみたいで、
昔から染料の多くは薬草として使われてきただけに、玉葱も綺麗な色です。
花音の店横のピラカンサスの実は赤く染まり、今朝はシジュウカラが来てました。
色々と染まりつつある今日この頃です。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-10-30|
- 花音の背景

先日、花音からすぐ近所の
iTohenさんへ【Mio Inoue+Masami Goto Exhibition】を観に行ってきました。
染色で表現される井上さんとモノクロの写真で表現されるゴトーさんとのコラボは、
植物などをモチーフに、お互いの色のトーンがマッチしていて面白い展示でした。
とても綺麗かったです。ゆっくりと時間が流れる、iTohenさんの落ち着いた空間も素敵でした。
そして少し足を伸ばして、北浜にある
Gallery Amrita さんで開催されていた
【陶三人展 馬川晴美 箱崎竜平 藤原晴実】を観に行ってきました。
全く違った三人それぞれの持ち味に見応えがありました。
そして、巨匠馬川さんと一緒にお酒を飲み、まったりとさせてもらいました。
色々とお話を伺っていると、実家の隣ご近所の陶芸家、
北風一三 さんとお知り合いだそうで、
永福の場所もよくご存知で驚きでした。
そして、実家に帰った時に立ち寄る素敵なお店
cafe & gallery うわのそら さんでは
常設販売をされているそうです。次回、足を運んだ時にはしっかりチェックしたいと思います。
そのお店には「花音でつながる、みんなの力。Charity Box」でお世話になっている
可南 さんの作品もあり、
色んな繋がりに、世間は広いようで狭いなぁと思いました。
いつもは慌しく自転車で移動するのですが、のんびりと中崎町界隈や
中之島の景色を眺めながら歩くのも気持ちがよかったです。
長年歩くことから遠ざかっていましたが、先日の江ノ島訪問で歩くことを少し覚えました。
歩くってなかなかいいもんだなぁ。
久しぶりにいい休暇を過ごせました。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-10-25|
- 花音の背景

花音に、立派なワシミミズクと、
TVメディア等でも幅広くご活躍されている、モデルの清家すみれ さんがいらしてくださいました。
フクロウTシャツと一緒に記念撮影。
思いがけないお客さんに貴重な体験をさせてもらった感動の連日!
花音が花鳥園になりつつある(笑)
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-09-23|
- 花音の背景

店をしていると色んなお客様が来られますが、フクロウは初めて。
店に居たみんなも写真を取り出して、ちょっとした撮影会になりました。
こちらのヒナフクロウ、羽がとても綺麗で小さくて可愛かったです。
こんなに間近で見ることが無かったので感動しました。
そして、モデルのMEGUさんの脚の長いこと、そのスタイルの良さにも驚きでした。
以前、花音に鷹を連れてきてくれた稲咲アンナさんは
今は神戸どうぶつ王国(旧 神戸花鳥園)のイメージモデルとしてご活躍されているようです。
猛禽アイドルの、MEGUさん、アンナさん、益々のご活躍を応援しています!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-09-22|
- 花音の背景

今から、明日から開催の響展の搬入に行ってきます。
本日花音は、留守にしている間、店番を雇わなければいけないところ
申し訳ありませんが休ませて頂きます。
今朝、店前で沢山の蝉の抜け殻がありました。
花音の店も本日は抜け殻なので、よろしくお願いします。
堺で精一杯やってきます!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-07-16|
- 花音の背景


花音で人気のモチーフの蓮ですが、さらに表現力を高めたい思いがあり、
久しぶりに実家に帰り、近くにある平池公園へ大賀蓮を見に行ってきました。
植物の種子の生命力は蓮が最も長命といわれ、大賀蓮は2000年以上も昔の蓮として、
その種子をこの平池公園に移植し、発芽に成功させたようです。
何とも神秘的な美しさがあり古代の雰囲気を感じます。
今年は1週間ほど開花が早かったそうで、だいぶ開ききっていましたが
それなりに楽しめ、絵の参考になりました。
そして、様々な種類の睡蓮が咲いているのも見れて綺麗かったです。

- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-07-07|
- 花音の背景


入口は、古くなったすだれを取り外し、むき出しになった窓を白に塗り、すっきりとさせました。
余り板を利用して、看板を新しくし、余白スペースにはその都度、展示中のDMを貼れるようにしてみました。
ギャラリースペースも、皆さんに少しでも気持ちよく使って貰えるように、少し改装をしました。


壁面のベニア板が浮いて、展示の時にクギ打ちが出来なかったので、
ベニア板をはがして元の土壁に戻し、壁を白く塗り直しました。
土壁は、古民家らしさがあっていいですね。
ただ、土壁ではクギが打てないので、板を這わして、クギなどが打てるようにしました。
襖の押入れ部分も同様に板を這わしました。

ギャラリーに敷き詰めた石の掃除は、掃除機が吸い込むので手作業で。
大きい石にすればよかったです・・・
まだまだ改装したいところがありましたが、今回は時間切れ。
また、ぼちぼちと進化させていきます。

花音が10年間お世話になったこの箱は、今年で築100年。
これからもよろしくね!
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-01-13|
- 花音の背景


謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
- 【 手描きTシャツ Shop & Gallery 花音 hanane t-shirt living 】 2014-01-01|
- 花音の背景
≪ Previous |
Next ≫